@koyanの小言

ちっちゃな、ちっちゃなクルマの修理屋さんのブログ。
日常起こった出来事に感じたことを思ったままに・・・

アゲアゲ系

2021年12月26日 | Weblog


ウチの


2柱リフトは


シャコタン用に


特化しております故





4駆の


しかも


ラダーフレーム構造の


ジムニーなんぞは


車体を持ち上げますのに


ちと


悩むんです、、おはようございます。。

1度、クルマを落としかけました。。汗





さて。


ワタクシから見れば


ノーマルでさえ


見上げてしまう?


シャコ高なのにw





さらに


上げてくれという


あんまり


やり慣れない、お仕事。。(笑)


画像は


フロントのスプリング部分なのでありますが


タイヤが


浮いてる状態にもかかわらず


すでにもう


バネがしなっておりますもん。。





リヤに関していえば


バネが出てくるまでに


いくつ部品を


外しましたことか。。


ノーマルのバネで


こんな塩梅なのですから


それより長い


外品のスプリングは


「どうやって、入れるの?」 状態www。





『上げる系』 って


バネとショックを交換して


「ハイ。終わり!」 では


無いのですね。


アームが


変な角度になるんでしょうか





偏心ブッシュに打ち換えるよう


指示がございました。。


またこれが


芯間距離に寸法指定が


されておりますもんですからして


計測しながらの圧入作業。。


時間が掛かるのなんのって・・・。





”やり慣れない” とはいえ


想定以上の難題工程でした。。。


・・・の割に。


仕上がり具合の


変化の色は・・・


ちと薄い気が?www。


1inc でこれだけ四苦八苦するのですから


3incとか4incとか


イっちゃってる 


『アゲアゲ系』 の輩どもは


もっと凄いんだろうな、、さようなら。。。

なんか、、オモシロそうだぞ? wkwk





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソレは伝染する | トップ | 乗りっぱなしはイケませんw »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事