@koyanの小言

ちっちゃな、ちっちゃなクルマの修理屋さんのブログ。
日常起こった出来事に感じたことを思ったままに・・・

タケガワのオートデコンプが調子悪い

2020年09月17日 | Weblog


もったいないので極力、


オイルが垂れませんよう


自立ウィリーさせまして


カムシャフトを


抜きにかかります、、おはようございます。。。





主要なフタを


外した処です。。


特に ”致命傷” と


いう訳ではないのですが


久しぶりに乗りました、 『盆栽』 の


セルモーターの廻りが


なんだかやけに重いのです。


最近、勝手に 『盆栽』 を


乗り回している坊ちゃんに


「エンジンの掛かり、悪ない?」


と尋ねましても


「普通やで」 と。。


この症状に気付かんとは


まだまだ、アテんならん (笑)。。。





ウッドラフキーが定期的に飛ぶ


という持病も合わせ持ちます、My 『盆栽』 。


確証はありませんが


たぶん、、この


オートデコンプ不具合が


一枚噛んでいると睨んでおります。


ですので


この際だから


”ハイカム” というスペックは


捨て去りまして


信頼の ”純正デコンプ” を採用すべく


ゴソゴソと


純正シリンダヘッドから


ノーマルカムシャフトを


パチって参りましたwww。。





「!?っ」


衝撃の事実です。。


ぜんぜん、ちゃう。


嗚呼、、信頼の純正デコンプが・・・。





もう少し


タケガワ製オートデコンプと


付き合わなければならなくなりましたので


少しでも


良くなることを祈願いたしまして


@koyan モディファイ をば、、、さようなら。。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パイプの山を買いました。 | トップ | 未だ、喜ぶ、無かれ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事