goo blog サービス終了のお知らせ 

@koyanの小言

ちっちゃな、ちっちゃなクルマ屋さんのブログ。
日常起こった出来事に感じたことを思ったままに・・・

ぶぶづけでもいかがどすえ?

2014年07月08日 | Weblog


大阪 ”もう、帰ってぇーな”


和歌山 ”早よ、イなんかい”


京都 ”ぶぶづけでもいかがどすえ?”


全部、同義語。


京都人に、おくゆかしい謎の文化を


直々にレクチャーしてもらっておりました。


正しく ”異文化コミュニケーション” で


あります、おはようございます。







所有者不在をいいことに


イケメンさんとこ、好き勝手に使いまくり。。


作業開始早々。


「トランク交換歴が付きますよ」


トランク外してから、


オーナーに告知してやりました。


当店自慢の ”事後報告” サービスです。





手伝ったら、工賃が安くなります。


そーゆー唄い文句なので


オーナー、必死に作業しています。


逆を言えば


自分で必死に作業して


ワタクシに工賃、


請求されるんです。。





京都の兄弟。


ホント、いい奴ら。


自分で作業してくれて


お金も払ってくれて


おやつまで差し入れてくれる。


ん?


もしかして。。。


”ぶぶづけでもいかがどすえ?” 理論で


なにか 『裏』 でもあるんだろうか・・・。 







そんなくだらん詮索をしている間に


弟が、がんばった成果がコチラ。


あんまり好きぢゃない


ウィングの形だったんだけれど


付いたら、なんだか


カッコイイぢゃない。。


これは大阪文化で語ってるから


裏の意味はあれへんよ。





御約束のトランク、べこべこ。


まっ、


しゃーねぇーな。





そんな訳で


京都と言えば


テンイチですゎ、、さようなら。







にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「なぁ、、つぎ、、ナニすん... | トップ | けんちゃん、、御歳50さい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事