
いまから
バルブを組んでいこうと
思います、、おはようございます。

ガスケットキットからステムシールを
取り出しますと
一袋に12コがひとまとめ。
「え?! たしか IN と EX で違うはずやのに・・・」
念のため、部品商に同趣旨を伝えて
品番の確認を取ってもらうと
「おんなじ品番になってまんな。。
共通になったんとちゃいまっか」
そんな回答だったので
素直にそう解釈して
袋を開封して見ると・・・
いやいや。
明らかになんか識別があるよね?

いつもの感覚なら
梱包材に記載された部品品番で
識別を確認しながら、
適所に組み込む方法をとるワタクシなのですが
ひとまとめにガサっと入れられると
整備書を持たない人種は
パニックになるのよ、ホンダさん!
と。
文句を言っても始まらないので
ひたすら識別方法を調べます。

IN側 EX側 さえ判れば作業は早い。
オリジナルのインサートツールを使って
ズボっズボっと
シールをセットしていけば

バルブを組上げるのは
アっという間です、、さようなら。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます