

”冬将軍” って、ナァニ?
先日の練習走行で不慮のクラッシュをされたという
某ショップ様のレース車輌。
”オイルクーラー” と ”ロールバー” の加工で
相談を受けましたので、
お見舞い方々、朝からお邪魔しております。

でもでも、来月中ごろには レース があるので
復帰させる方が先決でしょぉ~???
(スポンサードの関係で不参加はナシらしい ・・・ 大変だ


あまり、 ”復帰作業” の邪魔をしても申し訳ないので
その足で、”novakenさん” を襲います。

(関係者のみなさまぁ。 コレ、”ヤラセ”ですよぉ~)
事務所をお借りして、ワタクシは愛妻弁当をいただきます。
(飯、食いに来ただけ?)
微力ながら、売り上げUPに貢献させていただいて、世間話を少々。
(そのまま帰ったら、ホンマに飯食いに来たと思われるゎ)
でも、やっぱ、ちょっと、 ○マ みたい・・・。





『小言』 を読んでくださってる皆様ぁ~
スタッドレスタイヤを買うなら、 ”novakenさん” とこでぇ~~
・・・ あっ、いや
ワタクシ、経由でぇ~~~
(スルーされたら、ウチ、儲からへんやん・・・


”novakenさん” とこを、後にしたワタクシは
基地に帰って、なお且つ、 ”引き篭もり” の続きです。
写真は、バラしたパーツ (シリンダ) の 「バリ取り」 加工中。

シリンダヘッドも分解していきます。
バルブ連を抜いて、
燃焼室 、 シート の当たり確認を。


”燃えてる” だけあって、カーボンの蓄積は否めません。
ただ・・・
気になるのは、バルブシートの当たり加減。
これは、叩かれた打痕なのか、それとも・・・


相変わらず、 『パ』 っとせんポート形状。
左右チンバも気になるし・・・
インテークのクセに、カーボン (ワニス?) も、たっぷりですゎ。


ちょうど、そんな時
『WAKO’S』 さんが来られました。
おぉ、そーやっ!!!
ちょっと、実験をしてみましょう。

”エンジンコンディショナー” って御存知ぃ?
スロットル (キャブ) から、シュ~~ッ って吹いたら
インマニやら燃焼室やらの、
「カーボンが除去できる」 っちゅう便利なアレです。
「ホンマに落ちるんかいなぁ~~?」

『Sっ気』 koyan ・・・・・ 炸 裂 です。
営業マン I氏 の目の前で実験開始っ。

(気が気でなかったでしょうな、I氏)
で、 結果はいかに ・・・・ !?

御来基地者のみに、御報告いたしますので
「アレ、どーやったん???」
って、お尋ねください。

さて、話を戻しましょう。
あらかた、カーボンを除去した燃焼室。

○眼のため、ルーペ

更なる、 『穴』 の ”ノゾキ” を行います。
(も~、この言い回しが、初老やね・・・


う~~~~ん ・・・

これは、 ”擦り合わせ” だけじゃ消えそうに無い打痕ですぞぉ・・・
ポートの ”流れ” も、イマイチやし・・・
純正やから、「しゃーない」 っちゃぁ 「しゃーない」 ねんけど。
『銭金』 がカラミそうな内容ですので
オーナーに一度、相談してからにしましょー ・・・ か。

作業はシリンダに戻り、塗装の剥離作業を。
経年と飛石で、中途半端にメクレ上がった塗幕は
見てて、 カッコ悪い ・・・。
だから、エンジンの外観もリフレッシュさせようと思います。

オーナー、 ・・・ ナニ色 がイイ?

------------------------キリトリ線------------------------
今夜のネタ。オモロかったら バナー 押す





今夜のネタ。 オモロなくても バナー 押す

------------------------キリトリ線------------------------

塗装剥離を始めたら、やめられなくなってしまって
余裕の 閉店定時超え 。
最後は、ライナーの錆び止め処理をして
本日は終了です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます