gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

人格障害の区分については今までも精神医学界でいろいろ検討されてきました

2011-10-19 14:23:10 | 健康
自分が考えているだけのことなのに、事実であるとしてしまって、それにもとづいて行動してしまう場合が多いのです。 往々にして心が病んでいることが原因です。「空想」は、現実にはないことをあれこれと、思い浮かべてみることです。その前提とする世界が、すでに現実世界から離れていることも多く、そこで思考を進めていくわけですね。ただし、本人の意識では、現実の世界との区別がしっかり出来ています。 そうでないと、まともな人が楽しめるSF(空想科学)小説などは書けません。 三便宝

国語辞典は、その語の意味を確認するには便利ですけど、似た語のニュアンスの違いまではつかみにくいのが難点ですね。以下は、私の意見ですので、ご参考までに。3つの中で、最も汎用的に用いられるのは「想像」です。「妄想」や「空想」になると、意味が限定されてきます。「妄想」は、ありもしないことを頭に思い浮かべることですが、「空想」や「想像」と異なる点は、思い込んでしまうことにあります。つまり、自分が考えているだけのことなのに、事実であるとしてしまって、それにもとづいて行動してしまう場合が多いのです。 往々にして心が病んでいることが原因です。

「想像」は、実際には経験していないことについて、心の中に思い描くことです。 根拠も何もはっきりしないまま、あれこれ思いをめぐらすことを、一般に、想像すると呼びます。たとえば、身近な例として、サッカーチームに所属する選手を考えてみます。自分が力不足でレギュラーに選ばれなかったとして、もし自分が選ばれたら、試合でこんなプレーをしてみようとか、誰とどんな連係をしようとか考えるのは、想像です。自分が選ばれなかった理由が、監督が自分を嫌っているからだとか、何者かの陰謀が働いたからだとか、己の力不足を棚に上げてあれこれ考えるのが、妄想です。

人格障害の区分については今までも精神医学界でいろいろ検討されてきましたし、ある結論が出るたびにその名称が変更されてきました。現在の精神疾患国際診断基準(DSM-Ⅳ)では、「妄想性人格障害」と「自己愛性人格障害」を区別していますが、それらはあくまで典型例であって、いくつかの区分を併せ持つ症状も存在することが認識されています。しかし、「妄想性人格障害」と「自己愛性人格障害」が重なった場合の呼び方は特にありません。人格障害の判定基準ですが、各種人格障害の特徴点は、普通の人にも多かれ少なかれ存在する性格のクセと同様のものなので、そのようなクセをすべて人格障害に当てはめたらほとんどすべての人が該当してしまう、ということになりかねません。それを区別する基準は、それによって本人または周囲がはなはだしく困惑しているという状況であるかどうかが基準となります。
強精剤