goo blog サービス終了のお知らせ 

田辺中学校吹奏楽部ホームページ

シンプルなページに作り変えました。

田辺中は今!!

2009年05月06日 | 顧問からのお知らせ

今日は片づけで疲れました。

なんといってもストーブを倉庫から放り出す(いや、外に並べるという意味デスヨ、モチロン)作業がとても目、肩、腰にきました。特に腰!!(目は実はあまり関係アリマセン、語呂アワセデス)

田辺中が実はえらいことになってます。
というのは、何度かちらっと載せましたが、今回は、今は亡き(?)中校舎の様子をアップしておきましょう。
現在、瓦礫の山と化しております。


もう跡形もありません。

ユンボたちがまたかっこいいですねえ。
トランスフォーマーを思い出しましたよ。
次々と校舎をカジりとっていく(!?)姿が生き物を彷彿とサセルノデス。
先を交換すると巨大な顎を想像させたり、はさみを想像させたり、と機械オタクのワタクシとしてはうれしい限りナノデシタ。

しかし!!困るのは、空中をおもいっきり舞う粉塵!!
一応、水を高圧シャワーで撒いてはいるのですが、風向きによってはもろに校舎にきます。

表だった健康被害はないようですがのどや目がおかしいと感じる生徒や先生は少なくありません。なんとか早く解体をおえていただきたいものです。
しかし、中校舎の次は南校舎の解体も控えているのでした。
ただし、すぐにではないのですが・・・。

というわけで、瓦礫の山となった中校舎をご覧クダサイ。



また、今後田辺中学校にお越しのときは本館への道筋にご注意クダサイ。

現在正門からまっすぐ本館に到達する事がデキマセン。車も入れません。来るまで車で来ていただいた場合は、まず、正門を入らず左折し、裏門前を通り過ぎていただくと仮設の駐輪場やら、テニスコートやら、グランドが見えてきます。
そこに駐車場があります。

一番奥に通路がありますが通常は鍵のかかった扉で遮られています。
一応開いているか確かめてみてください。運がよければ開いている時もあります。
鍵がかかっていなければ、すぐ南校舎裏に出られます。
運が悪ければ、鍵がかかっているので、もう一度駐車場から正門に行き、正門を入ったら体育館横を通り、南校舎の裏へ回ります。

そして、南校舎西端から新しく渡り廊下ができていますので、そこをたどっていくと3年生の昇降口につながっています。
現在は3年のげた箱と並んで来客用のげた箱があります。
スリッパにはきかえていただくとようやく本館に到着です。
本館そのものは何も変わっていません。
職員室は2階に音楽室は3階と4階にあります。


わからなければ、職員室かワタクシに電話してクダサイ。迎えにマイリマス。さあ、また指導に、遊びに、手伝いに田辺中へお越しください。心よりお待ちシテイマス。


最新の画像もっと見る