goo blog サービス終了のお知らせ 

tana-kanの山

低山から高山の、あっちこっちの山、山旅をして日本を巡る

平治岳、満開のミヤマキリシマ

2015年04月24日 | 登山

2009年、平治岳登山より

この年が一番のタイミングだった

男池登山口~ソババッケ~大戸越~平治岳

 

 

 

 

 

           

            

      

          

          

          

          

             


宝満山からの夜景、実況中継

2015年04月02日 | 登山

 宝満山からの夜景、

You Tube 投稿

   ↓

https://www.youtube.com/watch?v=_D__VRbmSdo

プレイバック投稿

実況中継付、

音声は小さめに (笑い)

4月29日でも宝満山 山頂は、山桜が咲いていた!

夕日が、博多湾方面にきれいな姿を落として行った(^◇^)

寝袋にくるまって、テント泊で朝を迎えたが、朝日は拝めなかった(T_T)/~~~

2011年の記事でした。

(この年の3月11日、東日本大震災があり、衝撃を受ける)

ゲリラ豪雨・土石流・台風・地震・噴火など、自然は怖い!

しかし、自然は素晴らしい 景色・感動・癒し を与えてくれる場所でもある (^_^)

 

     

 

 

 


イースト山岳同好会 火山~牡蠣小屋~可也山登山

2015年03月01日 | 登山

2015年イースト山岳同好会

登り始めは、今年も糸島半島からスタート!

雨覚悟の7人の勇士

火山~牡蠣小屋~可也山と内容の濃い山旅となりました

9時ジム駐車場出発時は、シトシトと雨が降り、不安をよそにいざ出発

大宰府インター付近でドシャ降りの雨、本当に登るのかとの雰囲気

いや大丈夫

人生は冒険だ、雨を恐れては前には進まない!と喝を入れる (笑)

午後から雨が上がる天気予報で、まず山頂直下まで車で行ける

火山に登り、絶景の海岸線をバックに、ハイポーズで good

飲み物を買い出しし、12時前に牡蠣小屋に入り腹ごしらえ

牡蠣・サザエ・ホタテなどたらふく食って、

おっと、だれか日本酒飲んでるぞ、千鳥足で大丈夫か?

雨も上がり、日も差し始めた!

さあ、登るぞ~可也山登山口より14時頃から登り始める

民家を過ぎると、登りが始まり、少し行くと意外と急坂に出会う

木段を登り、汗をかきながら、がんばるんだ~~

石切場跡、電波塔、を経て

約1時間で、365mの可也山山頂に着く

そこから、100m行った所に展望所

お~~絶景だ!

                                                                                            

 

 

 

 

 

 


OCN、HPが消える

2015年02月22日 | 登山

 

この、my Homepage

http://www12.ocn.ne.jp/~tana-kan/

が3月末で消えてしまう (T_T)/~~~

 

いや、2月末だったーーーーー!!!!!(T_T)/~~~

 

どこかに引っ越しをしなければ!

アート引越センター

引越のサカイ

頼もうか~

駅前不動産

マンスリーレオパレス

いやいや高い、できれば敷金・礼金0

家賃0

探さなければ、なくなってしまう

だれか助けてくれ~