


今日はデジのみの2台体勢で。
Kiss NはやっぱりいまいちマニュアルはきついのでAF用に、20Dはアダプタ付けてMFで行く。
朝から雨で近くから電話したが案の定スタジオでやるよと言われた。
スタジオでうだうだしていると開始時刻に雨がやんだのですぐ横の乗船場コースへ。
ここで20Dに02Bを、Kiss Nに172Eを付けて出る。
急いで決めたおかげで完璧にミスったよねえ...
狭い乗船場コースなんだからA09または65Aで、
しかも雨気味なんだからカメラ1台持ちで行かないかんよねえ...
で、02Bで撮った絵は大崎様のお洋服や白~いお空にひっぱられてお顔が真っ暗になっているのが
凄く多かった。絞り優先の2.5解放でお顔が真ん中に来ている場合は問題ないんだけど
当然MFで測距点なんて無いからセンターじゃないところでピント合わせたので若干でも
背景が明るかったりすると結構壊滅的。
これまでこーゆうの気にならなかったんだけど、なんか対策はあるのかなあ?やばいっ...。
あと、65Aで撮ったトンネル内画像、ハッキリ言って全滅。近い所の分はまだいいけど
遠くで撮った分なんかiso400に設定したんだけどrawで撮ったのをプラス1位補正しただけで
ノイズ激乗りで使えやしない。更にピントが全然来てないし...
まあKiss Nの方のAF撮り分はまあまあだったので救われたかな?
やっぱりマニュアル1本では私はまだ無理だなあ.........
撮影機材
Canon EOS Kiss Digital N
Tamron SP AF90 F2.8 MACRO (172E) F4.5 1/400