goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬のブリーダー多摩国橋荘のブログ

多摩国橋荘は埼玉県新座市にて天然記念物の柴犬を専門に扱うブリーダーです。モットーは「本物の柴犬をつくる」です。

2025年春の犬舎報告

2025-04-14 11:13:09 | 犬舎状況

皆さん、こんにちは。多摩国橋荘の橋本で御座います。

長い間ブログ更新できずごめんなさい。

昨年の暮れ頃より犬舎は完全に休業状態となっておりましたが、今回少し報告しておいた方がいいかと思えることがありまして今日少し報告させて頂きます。

1件目は、今年1月4日に東京都江東区の方から、

『以前ブログで見たことのある、「はちこ」ちゃんの子供はいませんか?』との問い合わせがありました。

↑母親「はちこ」です。

 

「実は「はちこ」は親元の犬舎さん返して元気にしてはいると思いましたが、子供が産まれているかは分からないです。」

と話したところ、やはり子供が欲しいとのことで、それではということで現況を聞いてみることになりました。

お聞きした結果、交配はしてあるとのことで、それでは子供ができたら、是非譲ってほしいとの話まで進み、現実に2月6日に出産したとのことで、その子供が里帰り子犬として多摩国橋荘に帰って来て、その子犬を3月30日にお渡しできましたので、本日のご報告となりました。

近年にない最高の赤柴犬となるような素晴らしい犬です。今後の成長が楽しみの近年まれにみる子犬でした。

次に、当犬舎に最後に残っている赤豆柴の「きなこ」ですが、この犬も親元犬舎さんに今後飼育してもらうことに決まっていました。

ところが2月に発情が来たので、親元犬舎さんと相談の結果、子供とりは今まで通り多摩国橋荘でやることとなり交配は済ませておりましたところ、今回妊娠していることが判明しましたので報告となりました。

出産は5月3日前後の予定です。

ただしこの犬もすでに親元犬舎さんの名義犬ですので、今後の行き先などは相談となることでしょう。この件は出産して、内容を見ての報告とさせていただきます。

 

当犬舎は日本犬と係わってから55年となります。

わたくしが年を取り仲間の犬舎さんから何かとお世話になり今日までやってきましたが、本格的な犬作りはそろそろ終りとなります。

今日まで皆様に可愛がられ犬にかかわれましたこと、本当にありがとうございました。

今後はこのブログも定期的には続けることもできなくなるかもしれませんが何かあるときには更新させてもらいますね。

ありがとうございました。


2024年12月の犬舎報告

2024-12-09 10:34:11 | 犬舎状況

皆さんこんにちは、多摩国橋荘の橋本で御座います。

やっと冬らしく寒くなってきましたね。

この辺りは雪はあまり降らないのですが、車のタイヤを冬タイヤに履き替えをしてきました。

 

さて犬舎ですが、ブリーダーの仕事はなくなり今は、ただ1頭残してある豆柴のきなこ

と、毎日のんびりと過ごしています。

 

そんな時、知り合いの親元犬舎さんから、

「素晴らしい血統(父親が大臣賞受賞犬)の犬なのですが、動物愛護法により子供とりができなくなったリタイヤ犬(7歳雌)がいます。もし愛玩犬として欲しい方がいらっしゃったら無償でお譲りしたいです。」

との話が来ました。

そこで、私のブログで紹介しときましょうかとの話となりました。ご興味がありましたら、ご一報ください。

【多摩国橋荘の連絡先】←クリックしてください。

今はこんな話位でございます。

 

次に、犬舎から出て行った犬達の飼い主様から橋本が寂しそうと思っていただき、里帰り犬の写真が送られてきます。本当にありがたいことでございます。ではその写真をご紹介いたします。

1. 11月14日 東京都大田区のO様から白柴のオス「にしき」君、7歳の誕生日写真が届きました。

白柴の綺麗な貫禄のあるいい写真でした、ありがとうございました。

 

2. 11月14日 埼玉県所沢市から、U様ご一家が橋本さんが寂しくしていると思い毎月のように赤柴のオス、「八光(はちみつ)」君2歳を連れてきてくれます。

本当にありがたくうれしいです。

 

3. 12月1日 埼玉県ふじみ野市のA様が2020年3月18日生まれの赤柴のメス、「むぎ」ちゃん4歳とご家族3人で来てくれました。

この子は犬舎の母親犬こむぎの子供で抜群の毛並みの赤柴になってきていました。

今度は母親犬のこむぎにも合わせたいと言って帰られました。もしそう言う話になれば対面できるようにお手伝いしますよ。と話しておきました。

 

4.12月3日 神奈川県横浜市のK様から2021年12月3日生まれの赤柴のオス「ぽんた」君の4歳の誕生日の当日写真が送られてきました。

人間でいうと荘年期、の働き盛りといったところでしょうか。良い姿でした。

      皆さんいつもありがとうござします。

 

今日はこれでおしまいとさせてください。

歳末にかけ皆様どうぞお体御自愛下さい。

ありがとうございました。

 


2024年11月の犬舎報告

2024-11-11 10:34:36 | 犬舎状況

皆さんこんにちは、

多摩国橋荘の橋本で御座います。

長い夏空が終わりやっと秋らしくなってきて朝晩は冷え込んできましたね。

犬舎では子犬たちもいなくなり、豆柴のきなこ1頭となりました。

本当に静かな毎日をのんびりと過ごしております。

今月は里帰り犬はありませんでしたが、写真くらいはと送ってくださる方がありまして、今日はこの写真をご披露いたします。

 

1. 10月23日 埼玉県春日部市のO様から赤柴のこむぎの子供で生後8か月になる赤柴のまりちゃんの写真が届きました。

この子はこむぎの最後の子供でして赤柴で登録したのですが、生まれたときは赤柴でしたが赤ゴマとなってきたようです。今柴犬界ではゴマ毛が珍しく少ないのでマニアの人に重宝がられているとか耳にします。

それとこの子は顔付きがよく、いい顔していますね。今後楽しみな犬となってくるでしょう。

 

2. 10月31日 埼玉県所沢市の U様が2022年10月16日生まれの赤柴のオスの八光(はちみつ)君の2歳の誕生日のお祝いの写真が届きました。

この子はこむぎの5回目の出産の子供で、子犬の時日本犬保存会の展覧会で幼犬賞をいただいた犬です。

赤毛と白毛の綺麗な素晴らしい犬になってきました。

散歩のときなど皆さんに綺麗な犬ですね、と、褒められるそうで、ご家族の自慢んの犬だそうです。

 

それと、この写真のお嬢さんからお手紙も頂きました。(ちょっとご報告が遅くなりました)

とても嬉しかったです。ありがとうございました。

 

以上本当にありがとうございました。

今回の報告はこれまでとさせていただきます、又来月も報告させていただくつもりです。


2024年10月の犬舎報告

2024-10-21 15:50:38 | 犬舎状況

皆さんこんにちは。

多摩国橋荘の橋本で御座います。

暑さの厳しい夏から秋となり、いつ涼しい日が来るのかと待ちどうしかったですが、やっと涼しさが来たようですね。

それにしても本当に暑い日が多かったですね。

犬舎では豆柴の子供3匹が10月6日から12日にかけて新しい飼い主様に引き渡しが無事終わりました。

それが終わったとたんに今度は本当に寂しくなりました。

 

それというのも母親犬が1頭だけとなり、本当に寂しくなりました。

今後のことですが、今残っている「きなこ」はまだ4歳で、まだ子供とりは法律上はあと2年はできますので、まだこの子の子供が欲しいという人もおられることもあり、本当にこれでブリーダーをやめるか、今少し考え中というところであります。

今少し休んでから結論を出したいと考えています。

それには自分の体調も考え、次の報告かその次の報告まで待ってください。

 

次に、これまで犬舎で頑張ってくれた「こむぎ」(6歳)ですが、

子供とりをして今はのんびりと余生を大切に過ごさせて飼育してくださっている方のお宅へ、10月14日に、会いに行ってきました。

 

ちょうどそのお宅のご近所に、「こむぎ」の子供で5歳になる赤のメスの「小夏」ちゃん、と、所沢市から同じく「こむぎ」の子供で赤柴のオスの2歳になる「八光」君も来てくれて、久しぶりに親子対面でうれしいひと時を過ごさせていただきました。

↑左からこむぎ、小夏ちゃん、八光君

 

本当に皆さんに感謝の日でしたのでその一コマを見てください。

↑八光君

↑こむぎ

 

「こむぎ」の飼い主の東久留米市のY様、同じく東久留米市のこむぎの子供の「小夏」ちゃんの飼い主のK様、所沢市のこむぎの子供の「八光」君の飼い主のU様。本当にありがとうございました。

今回の報告はこのようなことでした。また不定期になるかもしれませんが犬舎報告をさせて頂きます。


2024年9月の犬舎報告

2024-09-16 10:03:06 | 犬舎状況

皆さんこんにちは。

多摩国橋荘の橋本で御座います。

9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますがいかがでしょうか?

こちらも年を重ね年々厳しさが身に染みています。

さて犬舎です。前回報告しました豆柴の子犬たちですが、生後1か月を過ぎ、だんだん動きも活発になってきました。

まだまだ本格的に離乳食にはなりません。

そんな中ですが昨日までに3頭の子犬全部行き先が決まりました。

来週くらいからマイクロチップ装着と、健康診断を獣医さんにお願いしょうと思っています。新しい飼い主様にお渡しは10月の初旬頃だと思います。

 

次に1件8月に里帰り犬の写真が届きましたので紹介させていただきます。

8月26日、 神奈川県横浜市戸塚区O様から昨年8月10日生まれの赤柴の女のこ「花」ちゃんの1歳の誕生日の姿が届いています。

赤毛の毛並みすごいですね。これぞザ、柴犬、といえるでしょう。ありがとうございました。

 

最後に、9月2日に、柴犬の専門雑誌「Shi-ba(シーバ)」を発行しておられる辰巳出版様から

「2025 柴犬まいにち おはなし手帳」が出版されました。

昨年も当犬舎のワンちゃんの写真を使って頂いたのですが、今年も何点か採用されています。

↑見開きのページで掲載されています。

よかったらお手にとってみてください。

 

以上で今回の報告とさせていただきます。

 

今回の3頭の子犬たちが離れていくと、本当に多摩国橋荘での子犬作出しは終わりとなるでしょう。

来月(10月)に最後の報告はさせてもらいますが、皆様本当に長い間多摩国橋荘をご愛顧いただきありがとうございました。

10月の報告からは不定期で耳よりの話題などありましたらまたお知らせするつもりです。本当に長い間ありがとうございました。