goo blog サービス終了のお知らせ 

tama’s diary

レッスン記録65

こんにちは♪

先週のレッスン記録🎹

 

息子から…

 

🎼ソナチネ

先生が他の楽譜を持って来てくださって、解説を。

曲についての理解を深める。

通しては弾けてるので、11月末には仕上がってあとは弾き込みたいねと。

 

🎼メインテキスト

連弾曲。

の前に、ペラペラとどんな曲が載ってるか。

少し前に合格したバッハの曲が載ってるので、丸してよ〜💮ってねだってた🤣

プリモが宿題。早速合わせて、音の出し方やテヌートスタッカートの弾き方。

次はパートチェンジ、息子セコンドで仕上げになるそう。

メインテキストは急がなくてもいいかなーと先生。

コンクールに必要なグレードは持ってるし、グレード上がってよいことって、発表会の持ち時間が増えるくらいかな?

コンクール曲の出来しだいで進め方に調整が入るかも?

 

🎼バッハ

両手でトリルを入れるように言われてましたが「難しいから、トリルなしでいい?」と先生に聞いてた😂

先週よりはスムーズになったけど、まだまだつっかえる…。

途中指かえた方がよさそうな部分があって、かえてみるとスムーズ。

難しい曲なのでゆっくり仕上げましょうと。

 

10月に入ったらもう1曲のコンクール曲もレッスン始めるので、バッハは毎回はやってる暇ないかも?だけど。

練習はするように。

もう1曲のコンクール曲は、次のレッスンまで片手をしっかり。

 

「あっという間に(年末が)来ちゃうわね〜」とおっしゃる先生に「誕生日がね😁」と。

 

次、先生にお会いするときには12歳だね✨

 

チェンジして私。

 

間の取り方、息子と似てるらしい。

親子だからセンスが似てるっぽい🤣

テンポ感はよくなったけど、まだまだ左手に振り回されている感じ。

前回と比べるとかなり良くなってるので、頑張って👍と。

あと1ヶ月しかないんだな…。

来月はでき次第でレッスン2回になるか3回になるか。

時間のやりくりが難しいけど、追い込み頑張らねば🫡

 

半年後には中学生になる息子。

どうなるかわからないので、できるだけ先を見据えて準備をしていきましょうと。

先生的には忙しい部活は入ってほしくないみたい🫢

吹部はもってのほかって反応でした🤣

本人全くやる気ないですけどね🎷🪈🎺(笑)

活動少なめな文化部が良いんじゃないのかな?と思ってます😁

本人は帰宅部希望です♪(笑)

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Lesson」カテゴリーもっと見る