今日はあれから27年、岡田有希子さんについて。
高校入学の当日の出来事だったから忘れようにも忘れられる事はないでしょう。
シングルのジャケットを並べて観ると、眼力だけが強くなって往く感じがします。
僕も何度か名古屋に行く度に彼女のお墓に向かわせていただくのですが、一度もお花の絶えた事がないらしいです。冬でもお花畑みたいです。
お墓には彼女の詩の石碑が建ててられており、読んでいると切なくなります。
そんな彼女が発売するはずだった"花のイマージュ"と言うシングル、仮歌ヴァージョンもあります(インターネットが普及するちょっと前に載せていたファンの方がいらっしゃいました、残しとけばよかった)。

現在では2作で簡単に聴くことが出来ますが、

聴くなら是非"岡田有希子 All Songs Request"で(BOX"贈り物Ⅲ"発売への布石だったらしく、この時のリマスタリング音源が使われている)、

"ザ・プレミアムベスト 岡田有希子"は音が非常に悪いので(流石のポニキャン仕事です。音源がリマスターされている堀ちえみや斉藤由貴のものまで改悪してシリーズ発売しています。この事をポニキャンに伝えると途端に受付嬢の口調が変わりました)買うな。

メモリアルBOX(何故かTAIWANプレス)と言う作品で初めてシングル"花のイマージュ"は発表されたのですが、本当はこのCDと同じ内容でLPのボックス(LPx3、EPx1)が発売される予定だったようです('86年頃のお母様のインタビューから)。ただ彼女の場合、ご家族の意向が強いようでこの時はお流れになり、13年弱の時を越えてCDで縮小されたシングル・サイズ・ジャケット復刻付きで(!)発売されました。17cmのシングル・サイズに拡大したジャケットを見る度アナログで発売されないかな?と思います(この曲だけ公式にはアナログ音源発売はない)。ジャケットの彼女には"やり残した事はない"と凛々しささえ感じます。
因みに、有希子さんの眠るお墓のあるお寺さんに、水色プリンセスのRE-MIXを奉納させていただいている。(公の場所に置き去りにするのもどうか?と悩んだ結果、万一コピーされてもいいように、と設置されているラジカセで聴けたらよし、と言う事で、サンプリング・レート及びビット・レートを極端に下げた音源を置いてある…一応、聴ける範囲で。本物のwavファイル音質の音源を持っているのは僕を含めて二人だけ、元音源は『贈り物Ⅲ』から) もし、お足を運ばれる事がありましたなら、CDの二曲目を聴いてみて下さい。
高校入学の当日の出来事だったから忘れようにも忘れられる事はないでしょう。
シングルのジャケットを並べて観ると、眼力だけが強くなって往く感じがします。
僕も何度か名古屋に行く度に彼女のお墓に向かわせていただくのですが、一度もお花の絶えた事がないらしいです。冬でもお花畑みたいです。
お墓には彼女の詩の石碑が建ててられており、読んでいると切なくなります。
そんな彼女が発売するはずだった"花のイマージュ"と言うシングル、仮歌ヴァージョンもあります(インターネットが普及するちょっと前に載せていたファンの方がいらっしゃいました、残しとけばよかった)。

現在では2作で簡単に聴くことが出来ますが、

聴くなら是非"岡田有希子 All Songs Request"で(BOX"贈り物Ⅲ"発売への布石だったらしく、この時のリマスタリング音源が使われている)、

"ザ・プレミアムベスト 岡田有希子"は音が非常に悪いので(流石のポニキャン仕事です。音源がリマスターされている堀ちえみや斉藤由貴のものまで改悪してシリーズ発売しています。この事をポニキャンに伝えると途端に受付嬢の口調が変わりました)買うな。

メモリアルBOX(何故かTAIWANプレス)と言う作品で初めてシングル"花のイマージュ"は発表されたのですが、本当はこのCDと同じ内容でLPのボックス(LPx3、EPx1)が発売される予定だったようです('86年頃のお母様のインタビューから)。ただ彼女の場合、ご家族の意向が強いようでこの時はお流れになり、13年弱の時を越えてCDで縮小されたシングル・サイズ・ジャケット復刻付きで(!)発売されました。17cmのシングル・サイズに拡大したジャケットを見る度アナログで発売されないかな?と思います(この曲だけ公式にはアナログ音源発売はない)。ジャケットの彼女には"やり残した事はない"と凛々しささえ感じます。
因みに、有希子さんの眠るお墓のあるお寺さんに、水色プリンセスのRE-MIXを奉納させていただいている。(公の場所に置き去りにするのもどうか?と悩んだ結果、万一コピーされてもいいように、と設置されているラジカセで聴けたらよし、と言う事で、サンプリング・レート及びビット・レートを極端に下げた音源を置いてある…一応、聴ける範囲で。本物のwavファイル音質の音源を持っているのは僕を含めて二人だけ、元音源は『贈り物Ⅲ』から) もし、お足を運ばれる事がありましたなら、CDの二曲目を聴いてみて下さい。