ちょっと気になる経営・マーケティングのヒント

株式会社武内コンサルティング

熟練した経理の方からのアドバイス

2011-07-20 20:45:06 | 教育
余分に支払いをする方、入金してくる方。
要注意だそうです。

いつも請求金額より少し多めに支払いをされるそうです。
それを何回か繰り返し、今度は少し少なめに切れの良い金額を入金されます。
そのようなことが何回も続くそうです。

それで、そういう方は、いずれ入金が遅れたり、入金されなくなるそうです。
企業だけでなく、通販などの個人でも同じようなことが言えます。

お金にまつわることですから、正確にきっちりとできていない方は、いずれルーズになり、支払が止まるようです。

体質的にそうなっているのでしょう。
だから急には改善できないのかもしれません。
そのような方と、お付き合いを継続される場合は、重々注意された方が良いです。

この話は、経営者の奥様や30年以上の経理のベテランの方の教えていただきました。同様のお話を何回も聞いています。

請求金額をきっちりと入金する。
期日までに正確な金額を。

当たり前のことが当たり前にこなせている企業は、安心です。
額の大小ではなく、きっちりしている会社かどうかです。
入金後、確認してくださいというメールやお電話をいただくところもあります。
そこまでしなくてもと思うかもしれませんが、相手様の気持ちになって商売をすることが大事だと思います。わずかな金額でも事業を行う上では大切な入金です。入金が止まれが事業の継続は難しくなる訳ですから、そのへんところを担当者にお伝えし、教育することが大事です。


まずは自社の経理を強くする。
決められたことを決められた手順通りに守ること。

取引先や顧客に対しては、厳しい目でチェックすることです。

★こんな取引先、顧客は要注意!
・請求書が上がってこない。
・請求書の金額や期日が合っていない。
・振込期限を過ぎて振り込みがある。
・請求金額と入金額が少し違っている。
・納品書と請求書の記述内容が違っている。
・請求書などの記入方法が雑で、丁寧な字で書かれていない。省略して書いている。
・納品書、請求書の書式、スタイルがバラバラ。

【最新情報はこちらから】経営コンサルタントは武内コンサルティング