今日もポカポカ陽気で、半袖の人も沢山見掛けました!
冷え込みが無いからまだ紅葉も進みませんが
お使いの帰り道、宇都宮大学の運動場脇を通ってビックリでした!
この木だけが鮮やかに色付いていました。
車を停めて、ちょっと失礼してパチリッ~
調べたら「櫂の木」だそうです。
孔子の木と言われて、学問の木だそうで…それで大学内に!
色合いが何とも言えない美しさです♪♪
日光も那須もなかなか行けなかったから
今年初の見事な紅葉に感激でした☆
アルブカ・スピラリス って知ってますか?
親戚の直売所で頂いて来たんです~
クルクルカールが可愛いですね!
水を控えると、もっとクルクルになるみたいです
でも枯れるのが嫌だからこの辺で!
意外にもユリ科の植物なんです。
この球根の脇から出た芽を剥がし株分けして
どんどん増やしてるんですって~
私にはちょっと無理かも…
真ん中から、すっ~と茎が伸びて花が咲くらしいから楽しみ♪
例の直売所には不思議な植物が並びますね^^
いつの間に~~
廊下に干した羽毛布団でお昼寝
軽くて暖かい布団は解るんだね。。。
珍しい植物があるんですね~
ユリ科ですか
多肉植物かとおもいました
何処かに或るかな
気を付けて探して見ます
そりやぁ~陽だまりのふかふか布団
気持ち良いですよ~
最高
咳、落ち着いて来て良かったですね!(^^)!
クルクルカールちゃん、ネットで調べたら育て方の動画もありましたから、売ってると思いますよ!
私が上手に増やせたらお届けしますけど(^^;)
最近気温も高くぽかぽか陽気だから、もも太も毎日幸せそうにお昼寝しています😅
ただきれいじゃなくて、めちゃくちゃきれいです!!
舞台装置の作り物のようです!
こんなきれいな櫂の木を見てみたい!!
アルブカ・スピラリスも不思議な植物だね!
どうしてクルクルなるんだろう?
どんな花が咲くんだろう?それもまた楽しみ!
今回は「!」が多すぎます!! (^^ゞ
なんて素敵な櫂の木❣️ヽ(´▽`)/
1本の木で微妙な色合いのグラデーションが、めっちゃ綺麗ですねぇ!
存在感、迫力がすごいです。
アルブカ… くるくる螺旋状の葉っぱ?が面白い&可愛いですぅ😍
ユリ科なんですね。
是非是非、お花を見させて下さい❣️
モモ太くんの至福の時😍
ちゃんと知ってる気持ちいい場所(≧∀≦)
怒れませんねぇ!(^◇^;)
車の中からこの木が視界に入った時の驚きを解って貰えますか~(☆。☆)
それも1本だけです🍁
確かに舞台装置の作り物みたいですね!!
家の畑にでも植えたくなり調べました(笑)
ネット販売してますが凄く大きくなるみたいです😰
種も出来るみたいですから、散歩を装ってウロウロしてみます!(^^)!
クルクルカールちゃんの花は春ですから、冬枯れさせないで頑張りますね🙌
紅葉の色が凄いですよね~
夕方でしたが鮮やかで圧倒されました!
一番キレイなタイミングで出会えて嬉しかったです😄🍁
クルクルカールちゃんは黄色い花が咲いて、いい香りがするとYouTubeで説明していました🌼
楽しみです(*^^*)
増やせたら送ってあげたいですが、どーかな(^^;)
どちらにしても春に花が咲いた後ですね~🙌
素晴らしい紅葉&黄葉の櫂の木ですね...
写真でこれだけ美しいのなら、実際に見たらどれだけ感動することでしょう...
こんなの見れたら、今年の紅葉はもうこれでいいね!ってなりそうですね(^-^;
いや~、ホントに見てみたい!そんな気持ちにさせられました!
アルブカ・スピラリス、面白い~!
これから花が少なくなる時期なので、こういう植物もいいいですね(*^^*)
でも、見たことないな...何処にでも売ってるわけじゃなさそうですよね(^-^;
モモ太くん...ウチのニャン次郎も同じくです。
日なたぼっこが大好きですもんね(*^^*)
最近はとり込んだばかりの洗濯物に潜り込んで寝てるものですから、ちょっと困ってますけど...
こちらは太陽燦々の朝です🌟
時間のある(水)にお天気がいいと嬉しいです😃
最近大学の道を通る度にキャンパス内をジロジロ見てまして(^^;)
校舎の奥にも櫂の木を2本発見しました🍁
誰か誘って散歩したいです~😄
毎年イチョウの葉も見事に黄葉しますが、これは道路からでも良く見えますから、今年は写真挑戦してみますね🙋
キジトラのニャン次郎君可愛いですよね~🐱
また見せて下さいね💓