前回の大会で痛い目に合い少し火がついてしまったんですね・・・
そんな今回は金輪島に初上陸したんですね(^^)
一緒にいったのは最近釣りを始めたやる気満々の大前さん♪
「磯でチヌ釣ったこと無いけぇ~よろしくね(^3^)」っとエンジン全開です!
野崎渡船さんにお世話になり、一路金輪島へGOGO~!!
大岩でもテトラの横でもない狭く竿がほとんど振れない狭い磯に上がります♪
水深は手前から結構ありそうですが、潮が右から左へ結構通してます!
ただ、左側にシモリが4つほどあり邪魔・・・
手前に撒き餌を撒くとフグ君が撒き餌によってきます!
これはチヌが釣れるまでそんな時間はかからないかも!?
と思いつつ20m沖にある泡筋に狙いを絞って流してていく作戦です♪
仕掛けは征黒Bを選択します。
がん玉をG2×2とG5×1の三つ打ちます。
開始20分はフグが多いのかサシエが残りませんが、サシエが残りはじめます!
撒き餌を打つ量を減らして普段より長く流してみることにします!
すると、30メートルほど流したところで。。。
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
12月にしては早々に釣れたので気分は有頂天です(^v^)v
っがしかし。。。針はずれ・・・
針を結び、気分をかえ再び投入します!
そして、同じようにアタリ!
そして、同じようにバラシ!
これは針が小さいのでは?と思い2号→5号に思い切って変更なり~!!
そして、またもアタリ!
そして、またもバラシ!
コレは針の形状が合わないのでは?と思いグレ針の5号に変更します!!
そんなころ・・・
大前さんは北風に吹かれ後ろの木に苦戦し上滑りに頭を悩ませているので立ち位置をかわります!
立ち居地が高く見晴らしがいい釣座に変わり撒き餌と仕掛けを綺麗に合わせて流していくと・・・
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
今度こそ!!!

ほら~釣れた釣れた!!
針おかげなのかどうかは別として苦戦を強いられた後の気持ちのいい1匹♪
サイズはともかくボテボテのお腹で越冬を控えてるんだろうなぁ~っと思わされます(^。^)
その後、すぐにアタリがありますが、サシエを吐き出してしまったよう・・・
おそらく針上に打っていたがん玉を嫌ったのだと思われます(汗)
一方、大前さんは早い横流れに苦戦・・・
理由は沈め釣りで軽いがん玉でしているのとラインを送り込めていないからと思われます・・・
横流れで流れが速いときには仕掛けの流れるコースが外れにくい半遊動が有利なんですね・・・
その後は潮が緩み釣りやすくなるはずが。。。潮がふらふらと安定しません・・・
ツインフォースタナの上ウキ2B・下ウキ-2Bを選択し潮に乗せるように釣ります!
しかし、なじみがあまりよくありません・・・
ボディがデカイから?っと思い細身の山元ウキタナプロにすると若干かわりました。
そして、べラが釣れたのでもう少し沖を釣って見ると。。。
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
そして、れんぱつぅ~!
っがしかしまたばれた(ー。ー;)
このバラシを機にまた潮がふらふらとしつりづらくなります。。。
そのころ、大前さんは撒き餌を打ち終えたと同時にHITに持ち込みます!
しかも、40センチ近いいいサイズです(^^)
しかし、大前さんも針はずれがとっても多いみたいです・・・
そんな大前さんがアタリを連発させているのを見て、
羨ましく思いその方角へ投げますがなんともめちゃくちゃつりづらい・・・
そこで一回海をじっくり眺めてみます!
すると・・・俺の正面30メートル沖の海面に変化を発見!?
もしかして??っと思い遠投し35~40メートルに投げ撒き餌をその変化付近に撒きます!
すると、1投目からアタリ!!
35cmほどの綺麗で元気なチヌをGET!
これはイケる!!後ろの木を気にしながら釣りをするのは正直面倒だけど。。。
それさえクリアすれば絶対に連発する!!っと確信
そして、1時間ないくらいで6回アタリを拾いますが4匹GET!

大前さんが不思議そうな顔でこっちを見てきます・・・
でも、大前さんもいいところに投げており、食わないのが不思議・・・
撒き餌を打つ位置を変えてみたらどうですか?っというとすぐにHIT!!
そして、回収1時間半前に俺は終了・・・
道具を荒い大前さんの釣りを見学!
1匹釣って終了~♪

食いが浅く頭をかかえるようなことが多くありとってもいい一日でした!
皆さんも寒チヌ是非是非行ってみてくださいね(^^)
そんな今回は金輪島に初上陸したんですね(^^)
一緒にいったのは最近釣りを始めたやる気満々の大前さん♪
「磯でチヌ釣ったこと無いけぇ~よろしくね(^3^)」っとエンジン全開です!
野崎渡船さんにお世話になり、一路金輪島へGOGO~!!
大岩でもテトラの横でもない狭く竿がほとんど振れない狭い磯に上がります♪
水深は手前から結構ありそうですが、潮が右から左へ結構通してます!
ただ、左側にシモリが4つほどあり邪魔・・・
手前に撒き餌を撒くとフグ君が撒き餌によってきます!
これはチヌが釣れるまでそんな時間はかからないかも!?
と思いつつ20m沖にある泡筋に狙いを絞って流してていく作戦です♪
仕掛けは征黒Bを選択します。
がん玉をG2×2とG5×1の三つ打ちます。
開始20分はフグが多いのかサシエが残りませんが、サシエが残りはじめます!
撒き餌を打つ量を減らして普段より長く流してみることにします!
すると、30メートルほど流したところで。。。
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
12月にしては早々に釣れたので気分は有頂天です(^v^)v
っがしかし。。。針はずれ・・・
針を結び、気分をかえ再び投入します!
そして、同じようにアタリ!
そして、同じようにバラシ!
これは針が小さいのでは?と思い2号→5号に思い切って変更なり~!!
そして、またもアタリ!
そして、またもバラシ!
コレは針の形状が合わないのでは?と思いグレ針の5号に変更します!!
そんなころ・・・
大前さんは北風に吹かれ後ろの木に苦戦し上滑りに頭を悩ませているので立ち位置をかわります!
立ち居地が高く見晴らしがいい釣座に変わり撒き餌と仕掛けを綺麗に合わせて流していくと・・・
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
今度こそ!!!

ほら~釣れた釣れた!!
針おかげなのかどうかは別として苦戦を強いられた後の気持ちのいい1匹♪
サイズはともかくボテボテのお腹で越冬を控えてるんだろうなぁ~っと思わされます(^。^)
その後、すぐにアタリがありますが、サシエを吐き出してしまったよう・・・
おそらく針上に打っていたがん玉を嫌ったのだと思われます(汗)
一方、大前さんは早い横流れに苦戦・・・
理由は沈め釣りで軽いがん玉でしているのとラインを送り込めていないからと思われます・・・
横流れで流れが速いときには仕掛けの流れるコースが外れにくい半遊動が有利なんですね・・・
その後は潮が緩み釣りやすくなるはずが。。。潮がふらふらと安定しません・・・
ツインフォースタナの上ウキ2B・下ウキ-2Bを選択し潮に乗せるように釣ります!
しかし、なじみがあまりよくありません・・・
ボディがデカイから?っと思い細身の山元ウキタナプロにすると若干かわりました。
そして、べラが釣れたのでもう少し沖を釣って見ると。。。
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
そして、れんぱつぅ~!
っがしかしまたばれた(ー。ー;)
このバラシを機にまた潮がふらふらとしつりづらくなります。。。
そのころ、大前さんは撒き餌を打ち終えたと同時にHITに持ち込みます!
しかも、40センチ近いいいサイズです(^^)
しかし、大前さんも針はずれがとっても多いみたいです・・・
そんな大前さんがアタリを連発させているのを見て、
羨ましく思いその方角へ投げますがなんともめちゃくちゃつりづらい・・・
そこで一回海をじっくり眺めてみます!
すると・・・俺の正面30メートル沖の海面に変化を発見!?
もしかして??っと思い遠投し35~40メートルに投げ撒き餌をその変化付近に撒きます!
すると、1投目からアタリ!!
35cmほどの綺麗で元気なチヌをGET!
これはイケる!!後ろの木を気にしながら釣りをするのは正直面倒だけど。。。
それさえクリアすれば絶対に連発する!!っと確信
そして、1時間ないくらいで6回アタリを拾いますが4匹GET!

大前さんが不思議そうな顔でこっちを見てきます・・・
でも、大前さんもいいところに投げており、食わないのが不思議・・・
撒き餌を打つ位置を変えてみたらどうですか?っというとすぐにHIT!!
そして、回収1時間半前に俺は終了・・・
道具を荒い大前さんの釣りを見学!
1匹釣って終了~♪

食いが浅く頭をかかえるようなことが多くありとってもいい一日でした!
皆さんも寒チヌ是非是非行ってみてくださいね(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます