題名通りジャパンカップ黒鯛 広島予選に参加してきました♪
実は1日で終わる軽い手術を終えたばかりだったのですが、問題なし!!
木曜の夜にバイトが終わり、速攻で広島に帰り地元の仲間と食事をして、
金曜日の早朝に純平と合流しました♪
ジャパンカップまでに少しでも闘志に火をつけて本番に挑もう!
っと思ったのですが。。。
急ぎすぎてライジャケを忘れてしまい・・・逆にどうなるんだろう・・・とますます不安に・・・
最近、気の緩みからか忘れ物が多いので気を引き締めないといけません!!喝!!!!
純平にライジャケをレンタルして、純平の庭「木工団地」へ!

釣り開始、早々からサシエが取られていい感じだったのですが。。。
一向に反応がありません・・・
いろいろと仕掛けに手をくわえますが、しっくりきません・・・
1時間ほど時間が経過した頃・・・向かい風がビュービューに吹いて苦戦します・・・
それでも少し辛抱しよう!と頑張るものの釣れないので移動!!
移動先について早々に大雨で純平が「今日はやる気出ません・・・」とのことであきらめることに
岩国から一路広島市内へ♪

お腹も空いたので、広島で一番美味しいと思っているお好み焼き「ちゅうりっぷ」さんへ♪
1年ぶりに食べるここのお好み焼きはやはり最高(^。^)v
笑顔が止まりません(≧A≦)
その後は純平邸にてジャパンカップの準備に取り掛かります

マジシャン「ふじいあきら」さんのまねです(笑)
コブダイみたいなんて思ってても言っちゃダメです・・・
準備も着々と終えて、エサを作りも終えて、晩御飯も食べて、翌日に向けてしばしの休息です
翌朝、半分寝ぼけながら会場に向かいます♪
多くの釣り人がにぎわう会場へつきますが、緊張感はありません。。。汗
普段、大会前や試合中には「闘志メラメラだね」「集中力がありすぎるよ」「覇気が出てるよ」
など言われることが多いのですが、今回はなんかそんなことはないです(笑)
プライベートで釣りに来ているのとそんなに変わりません(笑)
知り合いのみなさんへあいさつをしながら運命のくじです!!
どんな方たちと同じ船で、どんな方と対戦するのだろう♪と楽しみです(^^)
後ろにおられる小松さんから「いつか磯に一緒に上がりたいね!!」と話をしながら
クジを引きます!42番です♪
後ろにおられた小松さんが43番・・・まさかの連番・・・
そういえば・・・報知グレの時も極釣会トーナメントの時も「一緒に釣りしたいね!」と
声を掛けていただいた方と対戦しています・・・汗
これも縁だ!!勉強させていただこう!と開き直ります(^^)
大知渡船さんに乗り込むとなんと強豪ぞろいです・・・
小松さんはもちろん、純平、内海さん、北条さんもおられます・・・汗
この船は乗ったらまずいところじゃろ・・・と内心思います
船が向かったのはここ最近魚がよく釣れている可部島です
可部島に上がられたのは別ブロックなので関係ないようです
残りの皆さんはぼちぼち釣れている宮島に行くんだろうなぁ~!!
と気合いむんむんだったのですが・・・
船は進路を変え・・・死の海と噂される阿多田島へと向かっています・・・
皆さんの表情が一変・・・終わった~って感じです(笑)
でも、せっかく今年初の予選会なので精一杯するぞ!!
と小松さんと上がったのは内浦の奥?という磯です
場所の優先権があったので、船着きの水深が少しでも深そうなポイントを選びます
左右は浅いのに目の前だけ深そうなので釣れるなら此処でしょ!!
という考えです・・・
6時になり試合開始です!!
引き波とうっすらと見えるシモリの位置関係から予測するカケアガリの少し沖に狙いを定めます
25m位沖だと思います
小松さんのポイントはどうもはるか沖まで遠浅のように見えます
しかし、遠投はされていません
15m~20m沖を丁寧に狙っておられます
開始15分くらいして仕掛け回収をするとなんかついてる?
カサゴです。底までサシエは沈んでるのはわかりました
次の1投で、道糸がわずかに動きます!!!
アワセを入れると魚なのですが、手ごたえなし・・・イソベラです・・・
底までサシエが沈んでいるのは。。。わ・か・り・ま・し・た!!!
釣り開始40分ごろに小松さんの竿が曲がります!!
まじ!?と思っていると鯛です!
「こいつが釣れるってことは潮がよくない証拠だね・・・」とのこと・・・
だったのですが、その2投後またも竿を曲げます!!
これは本命のチヌです!!
おぉ~流石です!!!
しかし、連発することもなく。。。時間は過ぎていきます・・・
満潮、前になりサシエが取られ始めます!!
これは絶好のチャンス!!!
満ち潮だからチヌがいれば接岸して来ているはずなので、シモリ回り、カケアガリを
徹底していろんな角度から狙います
水中ウキをつけてみたり、00のウキにしてみたり、Bのウキにしてみたり
ハリスを細くしてみたり、いろいろ探ります
勝負事に「ここぞ!」という流れがあるのなら今がその「ここぞ!」というときでしょ!!
と集中して釣ります!!
っがしかし。。。沖に設置してあった網を漁師さんが回収されに来ました・・・
このタイミングですか・・・と意気消沈・・・
サシエを取っていたエサトリもサシエを取らなくなりました・・・
小松さんも「運がないとしか言いようがないね・・・」とのこと・・・
漁師さんもいなくなりラスト1時間!!!
小松さんからも「頑張って釣ってよ!!」と激励を頂きます!!
最後の1投まで可能性はあるはず!と頑張りましたが。。。。
撃沈です・・・ボーズでした。。。
阿多田島方面に上がった俺らの船は釣果のあった方は全員1枚だったそうです・・・
厳しいですね・・・
あっ!そうそう!船に乗っていると「ブログ見てますよ!」と声を掛けていただけました(^^)
しかも、年齢も近そうでうれしいばかりです♪
また、どこかでお会いしたときはよろしくお願いいたしますね(^^)
俺のいたブロックは2匹3600gで予選抜けされていました!!
おめでとうございます♪
今回、予選抜けされた皆様おめでとうございます!!

対戦してくださった小松さん・大知渡船さん・声を掛けてくださった皆様・
今大会運営スタッフ・シマノ社員の皆様・お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました
何より、純平!!お世話になりました(^^)
予選が終わってからも練習したのですが・・・

釣果は聞かないでくださいね・・・
背中が物語っているでしょう・・・トホホ・・・
そうそう!!
うれしいニュースがあります!!
プライベートからお世話になっていて、釣りもいつも教わっている仲間の小嶋成己さんが
なんとG杯徳山予選2位に入賞されたそうです(^^)
流石ですね!!
心からおめでとうございます♪
阿多田厳しかったですね。。
ブログみてまーすの人です(..)
また、機会があればよろしくお願いしますね☆
あの日はとても厳しい1日になりましたね。。。
でも、みんな状況は同じなので言い訳はできませんね(^^)
また、どこかの予選でお会いしましょう(^o^)
岡山にもお越しくださいね^_-☆
かなり厳しいですね(>人<;)
泣きそうでした(>人<;)
次、頑張って!
手術?
大丈夫でしょうか?
健康が一番。
若いからって無理せずに気をつけてくださいよ。
ありがとうございます(^^)
大したことではないのでだいじょうぶですよ(^o^)