先日、ジャパンカップ黒鯛を見事制覇された小松さんから・・・・

道糸は自分が買ったのですが。。。
ジャパンカップオリジナルポーチと釣研のマックフロートの杓を頂いちゃいました♪
釣研のマックは本当に良い物で愛用者がとても多いのです!
例えば、藤原実浩さんですね!
藤原実浩さんは絶対に妥協しない方で有名なのですが、
その実浩さんがマック(釣研)のシャフトが本当にいい!
っと愛用されておられるそうです!
そのほかにも釣研以外のウキメーカーのテスターさんも愛用されていましたよ(笑)
内緒ですが・・・汗
旧マックフロートなので木のグリップで少し太いのでただいま改良中です!

サンドペーパーで擦って細くします!
なんで細くするの?なんて思われた方も多いかと思います・・・
太いと疲れるのが早く力が入りにくいらしいのです!
それに加工することによって自分らしくカスタムする事が出来ますし!
とくにこだわりたいのは親指を添える場所の位置ですね!
何時も市販のだと少し気に食わないので今回は気のすむまでやってみたいと思います!
皆さんも杓へはこだわりを持ってみてはいかがですか?
釣研のマックフロートマスター75センチSカップのハードがお勧めですよ!!
80センチは力が有り余っている方や遠投がしたい方におすすめです(^^)
↓↓↓↓↓↓クリックを↓↓↓↓↓↓

道糸は自分が買ったのですが。。。
ジャパンカップオリジナルポーチと釣研のマックフロートの杓を頂いちゃいました♪
釣研のマックは本当に良い物で愛用者がとても多いのです!
例えば、藤原実浩さんですね!
藤原実浩さんは絶対に妥協しない方で有名なのですが、
その実浩さんがマック(釣研)のシャフトが本当にいい!
っと愛用されておられるそうです!
そのほかにも釣研以外のウキメーカーのテスターさんも愛用されていましたよ(笑)
内緒ですが・・・汗
旧マックフロートなので木のグリップで少し太いのでただいま改良中です!

サンドペーパーで擦って細くします!
なんで細くするの?なんて思われた方も多いかと思います・・・
太いと疲れるのが早く力が入りにくいらしいのです!
それに加工することによって自分らしくカスタムする事が出来ますし!
とくにこだわりたいのは親指を添える場所の位置ですね!
何時も市販のだと少し気に食わないので今回は気のすむまでやってみたいと思います!
皆さんも杓へはこだわりを持ってみてはいかがですか?
釣研のマックフロートマスター75センチSカップのハードがお勧めですよ!!
80センチは力が有り余っている方や遠投がしたい方におすすめです(^^)
↓↓↓↓↓↓クリックを↓↓↓↓↓↓

杓は大事ですもんね…
君の杓はいいよ( ^ ^ )