先日、親子カレー作りがありました。
普段、おうちで手伝っている子どもも、そうでない子どもも一様にがんばっていました
やっぱり自分で作るとおいしいです . . . 本文を読む
プレハブ校舎の図書室です。
本が一冊もない図書室になりました。
新校舎に本が移動されました。新しい本もたくさん入ったので、借りに来てください
新校舎の全教室には,電子黒板が設置してあります。 . . . 本文を読む
6時間目、わんぱく班にわかれてゲーム集会がありました。
各教室では5種類のゲームをして、班ごとにポイントを競います。
家庭科室では『カレーライスゲーム』があっていました。じゃんけんをして、勝ったら具材カードを引き、カレーライスを作ります。私が見ていた班では『ごはん』カードばかり引いていました。
マナーもポイントになります。
いちばんポイントを獲得したのはどの班だったでしょう . . . 本文を読む
昼休みの様子です。
ブランコで遊ぶ子どもがいました。よく見るとブランコ、短いような・・・
中庭デッキでは、今日も縄跳びでいっぱいです!
給食室前には『51年間ありがとう』の文字がありました
本当にありがとうございました . . . 本文を読む
武雄小には職員室の近くに子どもたちがつれてきたカメがいます。寒くなってきたので最近はあまり動きません。
よく見ると眠っています
夏休み前はあんなに元気だったのに・・・
ちょ・・! ちょっと何をする気
すごいケンスイを見せてくれています・・・。 . . . 本文を読む
11月16日(土)
今日は土曜開校日で授業参観日です。
1年生の教室では、『われたかびん』のおはなしがありました。
かびんはどうしてわれたのでしょう?
音読集会では各学年とても上手に発表できました。
. . . 本文を読む
7時間目、4・5・6年生を対象に三遊亭遊馬先生を招いて『落語講演会』がありました。
体育館はすっかり寄席になっています。『おそば』の食べ方を教えていただきました
子どもたちも壇上にあがって、演技をさせていただきました。
次は先生たちです!
この後落語をひとつ演じていただいて、最後にみんなで手話の歌をうたいました
とても楽しい時間をありがとうございました
. . . 本文を読む