しんごちゃんの1コケ日記

バトスピ大好きなおっさんと息子の日記です。
・・・だけど、最近は一人旅が多いのは内緒!(笑)

HELLO!名古屋CITY! その弐

2016-11-30 23:59:59 | その他の日記
・・・続きデス(ようやく更新出来ました・・)


上前津から電車を乗り継ぎ笠原駅にやってまいりました。


駅を出るとすぐ前方に今夜の名古屋公演の会場である日本ガイシホールの建物が見えました。
う~ん、オラなんだかワクワクしてきたゾ
とりあえず会場の下見に向かいました。


会場の見取り図看板


ここが入り口
入場開始はあと2.5時間後
ここに並ぶんだろうな~


おっ!ツアトラ発見


んっ??祐くんの向こうに居るのは・・・もしかして・・・マジ??


2ショットいただきましたー!!


念のため縦バージョンもっ

・・・なーんてね、もちろん公演前にご本人がこんなところウロウロしてるハズもなく(笑)
有名なそっくりさんの方でした
なんちゃって浜省でも、かなり嬉しかったりして
にしても似てるわぁ・・若干身長が小さいか?(笑)


ガイシホールの周りをお散歩してると、なにやら人だかりが・・??


聞いてみるとどうやら入り待ち(浜省の会場入りを待ってる)な人達という事が判明
せっかくなので私たちもその仲間に入れていただきました。


20分くらい待ったかな?
本人が登場したらしく大歓声
省吾の声は少し聞こえたものの、人垣で全然・・み、見えん・・・
祐くんはしっかり見る事が出来たって言ってた・・・羨ましい

このとき省吾本人も自分のスマホで入り待ちの写真を撮っていたらしい。
ツアーサイトのブログに後日載ってました。
その写真がこちら↓


ちなみにどの辺りにいたかというと・・・↓



とりあえず初の「入り待ち」体験が出来ました。
分かってれば、も少し早く来たんだけどね


コメダさんにてコーヒーブレイク


「名古屋めし」その4:シロノワール
これを名古屋めしというのか?というツッコミは無しでっ(笑)
実際、うちの近所にもありますし
でもまぁ、コメダさんは名古屋が拠点という事でっ・・・

少しまったり時間を潰した後、再び会場に向かいました。


ファンクラブブースもオープンしていたので立ち寄り、抽選に参加


オリジナルマルチクリーナーが当選・・ていうかハズレだね、こりゃ(笑)

16時から先ほど入り待ちしていた階段の所でFBの「ファンの集い」の記念撮影がありました。


主催者の方の背中の目印の浜省イラストも確認
なんと!手書きだそうデス


横断幕に寄せ書きをする祐くん


「ファンの集い」のメンバーの「なりきり浜省」こと太郎ちゃんとも3ショット
FBのお友達の彼は何気に関西人だったりします。
太郎・・というのは本名じゃありません。
なぜ太郎ちゃんと呼ばれているかというと、リアル苗字が「浦島」だからだそうデス(笑)


そんな訳で、ハイ・チーズ!


続いてもう1枚
皆さん素敵な笑顔で省

そんなこんなしてたら開場の45分前
開場時間の大渋滞は横浜で経験していたので少し早めでしたが、とりあえず入り口のほうに向かいました。


ツアトラのあたりもだいぶ混んできましたね。


ゲゲっ!既に入場待ちの大大行列が出来てるるる!
行列を辿って最後尾に辿り着く
にしても入場ゲート・・遠い


開場時間になってもなかなか入れませんでした。
無事ゲートイン出来たのは開場から20分くらいしてから
なかなかシンドかった。

今回の公演はFC枠で当選したもの
FC会員証がチケット代り
会員証を入場の際に機械にかざすと座席番号が打ち出されます。
さて今回はどんな席かなドキドキ


こんな感じ
アリーナではなくスタンド席だったザンネン


この辺りの席


席から見た会場の様子
このガイシホール・・実ははじめてではありません。
以前に浜省のコンサートに友達と訪れた事がありました。
ただ、その時は「レインボーホール」という名前でした。
もう20年位前の話だけどね。

そんな感じで時間になりコンサートが始まりました!!
例によって写真撮影はNGなので、イメージだけ







HELLO!名古屋CITY!今夜気分はどーだい?
・・・みたいな

やっぱカッコいい今回もシビレました。


3時間半余りの公演後、余韻の残る中、足早に駅に向かう
当然のように大渋滞で入場制限も一時かかる状態


電車を乗り継ぎ栄の街に到着
少し雨も降ってきた。


とりあえず今宵の宿にチェックイン
まぁ、いつものカプセルホテルデス
名古屋CSや同級会の時など利用させていただいている私の定番のホテル

荷物を置いて取り急ぎ向かった先はもちろん・・・


BAR路地裏の少年


祐くんはもちろん初体験
未成年だけど、親が同伴ならいいよね(笑)


とりあえずビール、ビールっと
祐くんはコーラ、コーラっと(笑)
店内は名古屋公演から流れてきた人たちで既に満員御礼状態でした。


祐くんは「I am Father」を熱唱


イメージはこんな感じで省か?(笑)


私も負けじと「19のままさ」を酔っぱらって熱唱

祐くんと私の選曲デスが、若干、逆だったね。と後から思った(笑)
お客さんに親子だと言ったら驚かれた。
兄弟か友達だと思ったんだと。ちょっと嬉しいルン
祐くんはそれを聞いて少し複雑な顔してたけどね(笑)
とりあえず、マスターに祐くんを紹介出来て良かった。

未成年もいる事なので、あまり長居はせずお店を後にしました。


夕食がまだだったのでホテルに帰る前にラーメンでも。
これはさすがに名古屋めしという訳ではないけど、関西系ではメジャーな天下一品ラーメン
通称、天一(てんいち)、チェーン店デス
でも地元静岡では浜松に1件あるだけで、なかなかありつけないラーメンだったりします。
ちなみに超超こってりなラーメンデスぞ。


豚角煮定食でがっつり


祐くんは更に大盛りの唐揚げ定食でがっつり
並と大盛りって、大きさがこんなに違う


お腹も満腹になりホテルに戻ってきました。


今回の部屋?というか穴ぐらは2人とも2階(上)でした。


風呂に入ってとりあえず寝る前に風呂上がりのジュースで乾杯!
祐くん、お疲れ様!
いろいろあって長かったけど、楽しい1日でした。
(つ∀-)オヤスミー


そんな訳で「その参」に、もちょっとだけ続く・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿