TAKASUXI’s Bar

オーナーの独り言!!

<全日空>パイロット養成で東海大と連携 専門コースを設置

2005-06-21 23:35:03 | NEWS
 全日本空輸(ANA)と東海大学は21日、パイロット養成で連携し、06年度から同大学工学部航空宇宙学科内に「航空操縦学専攻」を設置すると発表した。当初の入学定員は30人だが、将来は「航空操縦学科」として独立させ、60人に拡大する計画。国内の大学でパイロット養成コースの設置は初めてという。
 同専攻の学生は米ノースダコタ大学に留学して訓練飛行を行い、操縦士ライセンスを取得。卒業後に航空会社に採用されれば実用機訓練を1年ほど受け、副操縦士として乗務できる。ANAは東海大に対し、訓練カリキュラムの提供や講師派遣などで協力する。
 ANAの自社パイロット養成は、大学卒業後に副操縦士になるまで3年程度かかり、養成費用は1人当たり基礎訓練だけで2000万円以上かかるという。ANAは東海大でパイロットを目指す学生に4年間で400万~500万円の奨学金を出す方針だが、自社養成に頼るよりコストを抑えられるとみている。(毎日新聞より)


あと、20歳若ければ・・・

最新の画像もっと見る