6/8

いちご少しとズッキーニ
食い荒らし犯人来なくなった?
6/11

サラダ菜とサニーレタス。
サラダ菜って結球するんだね。

大きくなっているように見えたけれど、抜いたらミニサイズの大根(笑)
6/12

ズッキーニ1本
6/13
パラフィン紙を入手したので

ブラックベリーに苗代イチゴを交配テスト。
⇒ 結局失敗してしまいました(´;ω;`)
6/15

レタス類

ホウレン草はあまり良くない感じ。大きくならずに薹が立ち始めたので、収穫しましょ。

きゅうり2本とイチゴ
6/16

大きいのはきちんと畑で育てていたイチゴです。やっと、まともな形&おいしさのイチゴを味わえましたよ。
6/17

6/18

6/19

牛乳パックを加工して、ナメクジハウスを作りました。
この中に駆除剤を入れて畑に置けば、薬剤が土に接触することなく、雨の影響を受けずナメクジを退治できるハズ。

青梅を入手。
4キロ近くあったので、ホワイトリカー2本と日本酒1本で梅酒を仕込みました。
6/20

本日の収穫。

ミニトマトのアイコが色づき始めましたね。

イチゴはほぼラストです。

代わりにラズベリーが色づき始めました。
これから大変だ(笑)

ブルーベリーも色づき始めたので、急いでネットを設置しました。
木が大きくなったので、どんどん大掛かりになってきた。
支柱やネットが足りなくなり2回も買い足しに走りましたよ(笑)

で、イチゴに使っていたネットもそちらに移動。

撚枝してるの分かりますか?
ミニトマトがベロベロと伸びまくり、片っ端から主枝を撚枝して切り替えています。
制御が大変。
6/21

出社前に収穫したラズベリー
6/23

帰宅後に収穫。薄暗くなってきていたので、ちょっと早いのも取っちゃってるみたい。
中に入れるエサは少なめにし、こまめに洗って交換するようにした方が良いようです。
中でナメクジがエサを食べると粘液を沢山だしベタベタになってしまいます(笑)