たかさんの退屈な日常生活

今日も何もすることがない無駄な時間が過ぎてゆきます。

阪神タイガースの来季スローガンは 「挑む」 です!!

2016-11-20 11:17:18 | 日記
昨日「阪神タイガースファン感謝デー2016」に行ってきました。


そこで発表された来季のスローガンは「挑む」です。


今年の「超変革」はそれなりの結果を出しましたので、来年の「挑む」にも期待したいですね!
でも、マウロ・ゴメス選手を解雇したのはどうなんでしょう?? 
少ないと言っても22本のホームランと79打点がなくなってしまうのでちょっと心配です....。

オープニング前はBOROさんが「大阪で生まれた女」ではなく「六甲おろし」を歌ってくれました。
 

で、感謝デーは全選手、全コーチの勢ぞろい。タイガースガールズも。
 

選手会長の上本博紀選手の挨拶です。


司会進行のMCは朝日放送の岩本計介アナウンサーと藤浪晋太郎選手とうわさのヒロド歩美アナウンサー。(二人とも違うって否定していましたよ)


お決まりの今成亮太選手なりきり変身です。今年は錦織圭選手?らしいです。
 

陣内智則さん、シャンプーハット小出水直樹さんの司会でコーチ陣のトークショー。
 

他、選手のトークショーなどいろいろあったのですが、面白かったのはやはり「OB選手vs若手選手」対決でした。
来季は左右のセットアッパーとなることが決定している松田遼馬、岩崎優両投手と桧山進次郎さんの対決ですが、三振といい当たりでしたがセンターフライで現役組の勝ち。
    

続いて、北条史也、原口文仁、それに今年の新人王確実の高山俊選手が下柳剛さんに挑戦しましたが、大先輩に遠慮したのかボール球を打ってすべて凡退という結果でした。
  

とくに高山俊選手はホームベース前でワンバウンドしたボールを打って内野ゴロ。
 

それはそうと糸井嘉男選手ってホンマにタイガースへ来るんやろか?
「超変革」の成果で若い選手が育ってきて、お友達同士のなれ合い感覚も薄れてきているなか、せっかく競争意識も出てきたところやのに、以前の長嶋茂雄監督時代に4番バッターだらけにしてしまった読売ジャイアンツの選手みたいにやる気がなくなるんやないかなあ。

それに、これまでオリックスから拾ってきたFA選手はろくな活躍してへんしなあ....。
石嶺和彦、山沖之彦、星野伸之、日高剛 etc...。
タイガースのスカウト陣はいったいどんな眼してるんやろって考えてしまうんやわ。
他球団からでも最近やったらロッテマリーンズから小林宏之投手とかもそうやしなあ。。なんぼムダ金捨てたら気が済むねんって。

移籍選手のことを言い出したら、またボヤキがおさまれへんようになるから、これぐらいでやめときます。
ま、とにかく来年は頑張ってちょうだい!!








最新の画像もっと見る

コメントを投稿