いつまでも富士山を世界文化遺産に

富士山の写真
清水エスパルスの事
山登りやハイキングの事

初登山

2012-01-08 11:59:01 | 日記
1月7日毛無山塊の一つ雨ヶ岳・竜ヶ岳に今年初めての登山をして来た

朝霧高原の先の根原地区のゲートの手前に車を停め、そこから登山道まで別荘地を歩く

A沢貯水池から端足峠(はしたとうげ)と麓への分岐点を端足峠入口に向う
 


入り口から端足峠までは涸れ沢や雑木林を通り抜け50分ほどで端足峠(1272m)に着く
ここから正面に富士山が綺麗に見える


反対側には富士五湖の一つ本栖湖が木々の間から見える


ここから雨ヶ岳に向う
途中の山中は雪も積り急な個所もあったが80分で雨ヶ岳(1771.7m)山頂に着く
再び富士山が正面に見える


しばし休憩してから端足峠へ戻り竜ヶ岳に向う
今年の干支の竜の名が付く山で、元旦には富士山頂からの初日の出も見られた
竜ヶ岳(1485m)からはやはり富士山が綺麗に見える


また雪を頂いた北岳や八ツ岳等が遠望できる


この山も笹に覆われた綺麗な山である


ここは広場になっていて木のテーブルや椅子が有り登山者も沢山休んでいた
昼食を取って端足峠まで戻り登山口まで下山する


最新の画像もっと見る

コメントを投稿