ディスカッション掲示板のメール通知機能について
ドミノには昔から標準テンプレートで一般的なディスカッション掲示板があります。
単に情報共有という観点では掲示板でもライブラリでも、どちらでも良いのですが、
メール通知機能という観点では、この掲示板が効力を発揮します。
とはいえ、この機能を使えている方は、どれだけいるでしょうか?
単にコンテンツの投稿であれば、すぐに使えますが、通知機能を利用するには
少々の準備が必要になります。
通知機能というのはニュースレターという機能でメールされるのですが、
1.ニュースレター送信のエージェントを有効にします
2.エージェントの署名者となったアカウントにLotusScriptエージェントの実行権を有効にします
3.通知を必要とするユーザーが、個々に個人キーワードプロフィールの設定をします
上記、条件がそろってメール通知が行われるようになります。
1.2.までは管理者側で実施することになり、エージェントのスケジュールやイベント設定などを行います。
3.についてはエンドユーザーが設定しなければならないため、設定の仕方を間違えると、
通知の対象がヒットしないということになります。
設定内容は
1.作成したユーザーの指定
2.カテゴリの指定
3.タイトル内の文字列
4.特定トピックのスレッドを指定
1.~3.までのAND条件と4.のOR条件となり、各項目内の複数値はOR条件となります。
1.についてはグループは使えませんが、組織であれば指定可能です。
ユーザー指定なのですが、実は指定の仕方によっては文字列一致も可能です。
最近の8.5以降の傾向として、この掲示板を利用する意味が高まっており、
Web対応がJSでできているため、軽快で利用しやすくなっています。
反面、別名対応などの表示や、できるとされているブラウザからの
個人キーワードプロフィールの設定ができない?ことなど、
もっと根本的には、これらの使い方がわかりにくく、結局あまり使われていない、
ということにもなり、まだまだ不満の多いところです。
認識が甘いのか、意図的なのか、・・・・
ドミノには昔から標準テンプレートで一般的なディスカッション掲示板があります。
単に情報共有という観点では掲示板でもライブラリでも、どちらでも良いのですが、
メール通知機能という観点では、この掲示板が効力を発揮します。
とはいえ、この機能を使えている方は、どれだけいるでしょうか?
単にコンテンツの投稿であれば、すぐに使えますが、通知機能を利用するには
少々の準備が必要になります。
通知機能というのはニュースレターという機能でメールされるのですが、
1.ニュースレター送信のエージェントを有効にします
2.エージェントの署名者となったアカウントにLotusScriptエージェントの実行権を有効にします
3.通知を必要とするユーザーが、個々に個人キーワードプロフィールの設定をします
上記、条件がそろってメール通知が行われるようになります。
1.2.までは管理者側で実施することになり、エージェントのスケジュールやイベント設定などを行います。
3.についてはエンドユーザーが設定しなければならないため、設定の仕方を間違えると、
通知の対象がヒットしないということになります。
設定内容は
1.作成したユーザーの指定
2.カテゴリの指定
3.タイトル内の文字列
4.特定トピックのスレッドを指定
1.~3.までのAND条件と4.のOR条件となり、各項目内の複数値はOR条件となります。
1.についてはグループは使えませんが、組織であれば指定可能です。
ユーザー指定なのですが、実は指定の仕方によっては文字列一致も可能です。
最近の8.5以降の傾向として、この掲示板を利用する意味が高まっており、
Web対応がJSでできているため、軽快で利用しやすくなっています。
反面、別名対応などの表示や、できるとされているブラウザからの
個人キーワードプロフィールの設定ができない?ことなど、
もっと根本的には、これらの使い方がわかりにくく、結局あまり使われていない、
ということにもなり、まだまだ不満の多いところです。
認識が甘いのか、意図的なのか、・・・・