ヒロシのぶらっとぶらぶら

気のむくままの不定期ブログです。

菊ヶ峠ゴルフパークに挑戦 ②

2011-07-11 21:47:45 | スポーツ
序盤の平坦なのんびりした5Hが終わりました。

 中盤(6・7・8・9H)の
  <山の上>の長いホールに向かいます・・・
   (6H-③163Y,7H-④190Y,
        8H-③190Y、9H-④210Y)





6番Hに向かいます。

 長~いリフト(動く歩道)で移動です。


ここから苦悩は始まりました。

 私の<本領発揮>です。





 まず、リフトに乗ります。

  角度が急なんです・・
   カートを引いて、普通に立っていられません!
    腰をおろして踏ん張ります。
     角度があるので、カートが重いです!

  距離もあります。

   つらい・・・



  ようやく到着しましたが、
   そこは半分!

  もうひとつ同様のリフトが待っていました。

    すでに、足にキテます・・・


  同様のもうひとつのリフトを上がると、
   もう<ヤル気>をなくしていました・・
    体力不足です・・・
     (出たー! 体力不足によるヤル気の低下!!)


   <コースで一番標高の高い6番H>に行くまでに、
    本日のプレーは終了の感です・・・

   ホントに、とても高い所に<ティーグランド>があるんです!


  野球でセンターを守っていて、
   左中間、右中間とフェンスまで全力疾走を2,3本走った
     感じです・・・
       疲れました・・・!


   (カートは、引っ張る形ではなく、
     押す形で、リフトに乗ったほうが
         楽だったのかもしれません。)


    これにて、500mlのスポーツドリンクが終了しました!


  もうヘロヘロです・・・・





 6番 163Y
   コースで一番高いところに、ティーグランドがあります。
    せまいデス・・

   倉敷駅前の天満屋(旧三越)の屋上から、
    打ち下ろす感じです。
     
   池越えの打ち下ろし163Y。

   何番で打とうか・・・

   というよりも、立っているだけで怖いです。
    1,2歩動いても大丈夫ですが、
     4,5歩動くと、がけの下へ・・・

   
   普通に打てばいいのですが、
    身体が<イヤイヤ>といっていたようです・・
   
    第一打、トップ。池へまっしぐら・・
      フォームは<明治の大砲>・・・

    ティーグランドから落ちるのがいやなので、
     もっと後ろにティーアップして、第二打。
      うまく球をとらえましたが、左にOB。

    もう一つ打って、右へ・・・

    もうどうでもいいので、山を下ります。
     これには、リフトはなく、脚力を消耗しながら
      トボトボ下ります。



  ず~っと歩いて下ります。
    (旧三越屋上から駅前バスターミナルまで・・)

   3球目が、右のOB杭の手前で残っていました。
    とりあえず出してエッジまで・・
     寄せて1パットを目指しますが、
      寄らず2パット・・・

   もうスコアは、どうでもいいです・・・



 ⑦番 190Y
   6番と並行していますので、折り返すように、
     上りの190Y、ここはパー④です(二つのうち一つ目)。

   右は先ほどの6番H。

   ドライバーが使えるらしいので、
    <短く持ってコンパクトに・・>
     これ、私の得意な打球です・・

    なんと、下半身ヘロヘロのため、
     右プッシュアウト、まったく同じ球で、3連続OB!!

    4球目、やっと<らしい>球で、グリーン手前へ・・
     (別のクラブ選択をしていれば別の結果だったでしょうが
       今回は、今、お気に入りのドライバーに仕事を
        してもらいたかったのです・・)

    アプローチは、オーバーして奥のグリーンエッジへ、
     そこから、パターで、約5mをカップイン!

    キレているのか、まだキレていないのか・・?

     暑さもあり、ぼーっとしていて、もうわかりません。
 
      目の前のことは、頑張りますが、早く帰りたいデス。



 8番 190Y
  このコースの名物だそうです。
   7番、8番の兄弟コース。
    並行して、隣のコースが、
     <上り><下り>と設計されています。

  こちらは、打ち下ろしの190Y。パー3。

   1打目、引っ掛けて、左斜面へ・・
    どこに行ったか無視して、第二打・・
  
   いつものヒョロヒョロボールで、
    グリーン手前右へ・・・

   寄せワンならず、寄せツーで、カップイン!



 ⑨番 210Y パー④(二つのうち二つ目)。
   フラット。
   8番と並行していて、右斜面の上は8番H。

   またもや、プッシュアウトで打球は斜面へ・・
    コロコロと落ちてきて、フェアウェーラフへ、

    セカンドをミスし、残り20Y。
    アプローチはオーバーし、奥のエッジへ、
     それから2つでカップイン・・



 本領を発揮した中盤戦でした・・・




  次回は、<無の境地の終盤へ・・> デス・・・!


・・・つづく・・・














最新の画像もっと見る

コメントを投稿