goo blog サービス終了のお知らせ 

観葉植物の栽培desu

栽培後の途中経過です 現在

ネジバナの葉がもうこんなに出ています、

2010-12-07 13:26:00 | Weblog
        朝から曇り 今日一日こんな天気が続きそうです、


     


     


     


ネジバナの葉がもうこんなに出ています  

これは来年咲くネジバナの葉っぱです (写真の中で一番緑色して先のとがった葉がそうです)

毎年秋にはネジバナの葉っぱが出て来て冬を越します 

寒さに耐えて 来年の5月下旬頃になると葉っぱが生長し始め早い物は6月には咲き始めます 

日本中どこにでも有る花ですが私はこの花が好きです 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ねじ花 ()
2010-12-07 20:30:12
こんばんは、アップルさん。雨もねじ花好きです。


あのゆるっとしたねじ加減がかわいいのです。


ねじ花のねじの向きは、南半球では逆になるのかな?とか思いましたのです。


(南半球では太陽は北中するし、台風は左巻きなのです)
返信する
近所の空き地でも… (きもの大好き)
2010-12-07 21:55:52
ねじ花、少なくなりましたね
山野草展などでよく見かけます
貴重な花になったのでしょうか

うちの近所には、春になると、この花がたくさん咲きます
ピンクの可憐な花が、先に向かってねじれながら咲いています
この空地は、だれも気がつかないのでしょうね
マニアの人に見つかってしまうと、根こそぎ採っていってしまうので、場所は内緒です
返信する
雨さんへ (アップル)
2010-12-08 08:07:02
おはようございます コメント有難うございます、

3年ばかり前にネジバナを採って来て家で植木鉢に植えました 30鉢位作りましたが人にやったりして今では20位になりました、

それでも毎年近くの植木鉢に種が舞ったのか 生えはじめて今では30鉢以上になりました、

実家からリンゴ送ってもらって良かったですネ あまりたべすぎない様にして下さい、
返信する
きもの大好きさんへ (アップル)
2010-12-08 08:21:20
おはようございます コメント何時も有難うございます、

毎年秋になると芽を出します 何も秋に芽を出さなくても来年の春に芽を出せばいいのにと思ってしまいます、

この花は近くに植木鉢が有るとどんどん増えます 今では30鉢以上になりました、

この花は雑草の中でも育ちますが 自分より背の低い芝生の中で育つのが一番の好みの様です、
返信する