ここ最近Twitterの第五界隈を騒がせていた4vcは涅槃といったクランの解散理由や、粉クランの炎上内容にも含まれており、8/5のとあるユーザーのツイートによれば世界大会に出場していた女性プレイヤー「N〇Z〇MI」も経験していたとの事。。。
そもそも4vcとはなんの事なのか
現在4vcで騒がれてるのはサバイバーでのランクマッチにて、5段(グリフォン)のサバイバーが1人でもいれば機能する殿堂級のことであり、この殿堂級はチームを2人で組むことしか出来ず、通常は2vcまでしか出来ないはずのものである。
しかし、この通常2vcしか出来ないのを同時マッチングにて、同じ2チームが何度もマッチングさせて4人で通話をしながら戦おうと言ったり、たまたま知り合い同士でマッチングしたから4人で通話を繋ぐ行為をさしている。
4vcに対して運営は。。。
先日とあるユーザーが4vcに関して運営に問い合せたところ、特に4vcに関して禁止はしていないとの事であった。
それを得て私としては、vcは第五人格のアプリ単体では出来ず、discordやLINEなどの別アプリを使用するため判断も厳しく、制限することも出来ないため、禁止したところでやられても何も対処できずに終わってしまう為、許可せざる負えないと感じた。
Twitterでは。。。
4vcの擁護派は主に運営が許可したからOKと言った感じの一点張りの意見が多くなってしまっている。
今回の4vcについて高田くんの意見
そもそも4vcは運営が許可してるしてないといったこと以前にモラルの問題だと感じた。
殿堂級にて2vcのとこを偶然マッチングしてしまったから言って4vcにするってのは公平な試合では当然無くなってしまう訳であり、自分達を有利にする為に一定の行為をするのは"規約違反"をしていないってだけで、動機としてはチーターと対して変わらないのでなかろうか。
殿堂級にて2vcのとこを偶然マッチングしてしまったから言って4vcにするってのは公平な試合では当然無くなってしまう訳であり、自分達を有利にする為に一定の行為をするのは"規約違反"をしていないってだけで、動機としてはチーターと対して変わらないのでなかろうか。
対戦相手を思いやって、公平な試合をすると言ったモラルよりも自分達の勝ちを優先したいのであれば4vcを活用すればいいし、モラルを優先したいのであれば例え知り合いとマッチングしたとしても、4vcは繋がずに2vcで収めておくのがいい。 結局は自分がどんな思いでプレイしているのか、どれだけ相手を思いやることが出来るかによってしまう。