朝テニス。5人しかいなかったのでシングルス×2面。すげー疲れた。そもそもシングルスというものをやったことがほとんど無かったし、今日のメンツは皆自分よりうまかったので振り回されて疲れた疲れた。。。。
午後からは家族で買い物に出かけたが、途中立ち寄った本屋でコーがThomas the tank engineのDVDから離れずに大わめき。彼の執着心はすごい。これを何かに活かして貰うといいのだが。。。( . . . 本文を読む
テスト明けだが、今週末はイベントがたくさんなので午前中は来週のマーケの予習。
午後は2ヶ月ぶりにKさんのところで散髪。相変わらず上手。
午後は古着屋に行った後、キャンパスで行われたBill Emmottの講演会へ。彼は英紙エコノミストの編集長だった人で、親日家で東アジアトピックを得意としている。"The sun also sets"`は名著らしい。(読んだこと無いけど)
しかし今日の講演は名 . . . 本文を読む
5;30-10:00 Doggett試験
疲れた。。。。何とか何かを書いた。。。。。せめてB-くらいにはならんものか。。。しかし毎年Mid-termはD連発、Cは普通って話だからなー。。。
午前中に初のMacro Economicsの授業があったのだが、遠い昔のように感じる。マクロ経済って初めてだったのだが、非常に面白そう。「マクロもミクロの積み上げで説明できるはずだ」と教授は力説しており、市 . . . 本文を読む
マーケはこれまでの講座のレビュー。ケースが無く、サイドリーディングだけだったのでやや助かった。
オペレーションは月曜日のプレゼンを全員で振り返った。これも大きな準備が必要なかったので助かった。月曜日のプレゼンは、書いた通り内容の評価は悪くはなかった。アジア人のQuantitativeパワーでやや高評価というところか。しかしインド人も数字には強いはずだが、今回はインド人Jはハズしていたなあ。。。
. . . 本文を読む
9:30 Managerial Accounting
早くも最後の講義。自分は結構好きな講義だったが米人の多くは「オーガナイズされてなかった」とか文句を言っていた。しかしまあ、本当のところは「原価計算は興味の対象外」という学生が多いのではと思う。こういうスキルは足下固めに非常に有効だと思うが、特にファイナンス専攻の学生は「足下を固めている余裕はない」ということなのか。それでいいのかと他人事ながら . . . 本文を読む
2:00 Innovation in Business Marketing
カニバリゼーションを恐れずに新商品開発を進めることがいかに難しいか?がテーマだったが、それはよく知っています。。。前職でも悩んでましたから。。。
3:30 Managing Project
例の大航海プロジェクトのプレゼン。ウチのチームは全員Internationalだったのでプレゼン自体のクオリティは高くなかったと . . . 本文を読む
今日は妻と「3大メガバンクが、、、、」と話をしていたらコーが「3倍しょくぱんまん?」と話しかけてきて大笑い。「さんだい」が「さんばい」に聞こえたらしい。(笑)
「3倍しょくぱんまん」とは彼の好きな「あんぱんまん」に出てくる話で、バイキンマンの仕業で3人になってしまった「しょくぱんまん」の話。
最近のコーは耳がいい。会話の途中の一部をしっかりと覚えていたりする。
さっきも「よんてんせっと!あ . . . 本文を読む
今日で6周年だったので、どっかに食事でも行こうかと思ったが特に行きたいところが無く、自宅で焼き肉。
朝のテニスはテスト前なのでスキップしようとしていたのだが、昨日メールで「7人しかいないから来いよ~」と誘いを受けたので行くことにした。が、行ってみると一人来て無くて自分を入れて7人になってしまった。。。。小一時間ほど汗を流したところで「実は超忙しいから帰るわ。6人の方がやりやすいだろうし」と言っ . . . 本文を読む
コロンブスの時代にタイムスリップしたとして、大航海プロジェクトをスポンサーである王様にプレゼンせよ、とのこと。来週月曜日にプレゼンするのでその準備。どうしても最後難しいのは、「成功したときのメリットをどう見積もるか」の答えが出ない。(ケースにも書いてない)しかし現実のプロジェクトでもそういうことは多いかも知れない。 . . . 本文を読む
9:30 Managerial Accounting
宿題となっていたケースに関するディスカッション。まー、大丈夫ではないだろうか。
12:30 Opportunity Identification and Analysis
気合いを入れてOpeningしようと思っていたが今日はインド人VがOpenすることに。途中、何故か話題が日本の消費者金融の話になり、「日本では、無人のATMで1,000 . . . 本文を読む