コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
taeさんおはようございます
(
eko
)
2008-01-26 07:09:18
taeさんおはようございます。お友達の誕生祝いですか。歳をとりますと、誕生祝でも無いしと、思ったりしますし、主婦ですと、自分で自分の誕生祝いの準備をするようで、何だか気が進まない。
同年代の仲良し友人が、そんな会をしてくれたら、素直に喜べると思いますね。良かったですね。
だんごの木、見かけますが、枝が上向きで、意味があること初めて知りました。
taeさんマージャンお強いですね。マージャンは頭の体操に良いと聞きましたが、私はしたことありません。猛吹雪でも行かれるのだから、楽しいのでしょうね。
だんごの木?
(
おみや
)
2008-01-26 09:20:20
大雪で大変でしたね。
寒さが伝わってくるようです。
ダンゴの木? 昔子供の頃私の育った地方では
何の木だったかは解りませんが、小正月の頃、お米の粉で作った繭玉の格好をしたお団子を木に刺して
それを家の中に飾ったことを覚えています。同じようなことなのでしょうね。後でその繭玉を焼いて食べるのですが、何も無かった時代にご馳走でした。
お誕生日、今はお祝いどころか忘れているうちに
過ぎてしまいます。3月生まれの私達に今年は
何か意識したお祝いでもしましょう。
だんご木?
(
夢子
)
2008-01-26 13:57:58
taeさん、こんにちは。
冬の嵐が過ぎ去り、ホッとしました。
写真のツララ、すごいですね
山形では【だんご木】というのですね
かわいい
枝を上向きに飾るのですか。
こちら福島でも、あまり見られなくなりましたが…
先日、お蕎麦屋さんで飾ってあるのを見つけました。
似たような感じでしょうか。
こちらは、【だんご差し】と呼ぶようです。
アルバイト先の会社でも、飾りつけを手伝いました。
子供の頃に戻ったようで楽しかったです。
トラバしてみました。
哀しい出来事が続くtaeさん、お辛いですね。
不思議と続くときは続くもので…
歳を重ねると、突然の訃報が多く感じます。
誕生祝いのランチ、楽しかったことでしょう。
ミス○○のご友人、taeさんはミス何ですか
おまゆだま
(
とんちゃん
)
2008-01-26 14:59:42
私の里では小正月にこういうのを飾ってお祝いしました。繭に見立てて餅の粉をつかって作るんです。
おみやさんと同じです。
通称「おまいだま」って呼んでました。
なんか懐かしくなってあんな時代もあったかと思い出しています。
「彗星蘭」なんてすてきな名前ですね。それよりなにより美しさが一際強調されて新デジイチの威力が発揮されました。もとい taeさんの真価が発揮されましたー
こんにちは♪
(
kurara
)
2008-01-26 15:05:33
山形はたいへんな大雪だったようですね
さすがの雪国の人たちも大変だったでしょうね
こちらも先日初雪が降りましが、積もることの無い淡雪でした
それでも雪国の方には申し訳ありませんが、ほんの少し積もった雪にちょっぴりうっとりしていました
「だんご木」こちらも昔は機織が盛んな土地だったので同じようなものがあります
こちらでは「まゆだま」と呼ばれております
まだまだ寒い日が続いております
お身体に気をつけて頑張ってくださいね
ekoさん、今晩は
(
tae
)
2008-01-26 18:55:20
一寸出かけて居りまして、返事が遅くなって
失礼しました。
たまたま「今日誕生日なの」
という事だったので、ささやかなランチをいただいたのです。
たわいないお喋りが、私からのプレゼント(笑)です。
吸わない、飲まない、賭けない、
健康マージャン教室ですが
合い間に健康体操もするのですよ。
昨日はつきが回ってきたようで、
思いがけなく勝ってしまいました。
やはり、勝つと楽しいですね。
55名中、15位ぐらいになったかな
おみやさん、今晩は
(
tae
)
2008-01-26 19:48:44
必ず今頃は荒れます。
でも、今年は一日置きぐらいに天気になりますので
割合に楽ですね。
家の中も二重サッシのお陰で、かなり快適に過ごしています。
各家でだんご木を飾っていたようですが、最近は
あまり見かけません。
いろんな風習がだんだん廃れていきますね。
おみやさんは御夫婦で3月生まれなんですか?
我が家は、主人が3月生まれなんですよ。
丁度、そのころ旅行に行こうかなと
今は思ってるところです。
私も同じ誕生日・・・
(
naoママ
)
2008-01-26 20:02:04
ミス赤湯だったというお友達・・・
私と同じ日のお生まれなんでしょうか?
お年も同じかしら?
この日生まれの人は、「理性も感情も豊かで、それがバランス良く作用する穏やかな性格」だそうですよ。
(25日の朝に生まれた人に限ってですが)
みんなが美人かどうかは定かではありませんが
私は友人から誕生祝メールが2通、jisamaさんからお祝いコメントとスイセンの写真UPをして戴き、とても嬉しかったです。
息子夫婦は今の所お祝いTELのみ・・・
本物の花束はどこからも届きませんでしたが、主人から思いがけないプレゼントがありました
この歳になると少々複雑な気持ちにもなる誕生日ですが、みんなの優しい気持ちに触れるとジ~ンときますね。
そちらも爆弾低気圧の被害はなかったようで良かったですね。
こちらも寒い毎日です。
寒い中、主人がご近所での大きな仕事に取り掛かっていて、私も10時と3時のおやつ、そして昼食を助手さんの分まで用意して「キッチンnaoママ」は大忙しです。
間に銀行や郵便局周りとバタバタしています。
パース行きまであと10日を切りましたし、何かと落ち着かない日々です。
ところで2月20日のチーちゃんのお祝いに行けないのはとても残念です。
マーちゃんにもお願いしておきましたが、後で詳しいお話聞かせてね。
そしてお祝いの件、どうぞ宜しくお願い致します。
夢子さん、今晩は
(
tae
)
2008-01-26 20:40:51
一昨日の吹雪は凄かったですね。
昨日、今日は大分穏やかになりました。
トラバですが、以前いろんなものが入って、
保留にしてまして、知り合いの方のだけ、
公開しています。
見せていただきましたが、だんご木とだんご差し、
同じような意味があるのでしょうね。
このような時期に飾るには色鮮やかでいいですね。
○○小町さん、今もお綺麗ですよ。
私ですか・・・
ミス健康優良児かな(笑)
凄いあだ名があるけど
恥ずかしいので内緒です。
ボケ防止
(
香HILL
)
2008-01-26 23:01:38
麻雀の女性fanも増えてきましたね。
囲碁のファンもいますが、偶然のツキの要素が皆無の為、そう、学習努力に時間がかかるので増えないらしい。
その点、麻雀は最終結果はともかく、何度もドラマが起こる。これが一番ですので、飽きが来ない。
映画女優さんが仕事がない時、エステや美術館・コンサート鑑賞で息抜きされているようですが、一部の方はこの麻雀もされています。
高峰秀子さんはやらないが、原節子さんはやっておられるとか。
ところで、パソコンと同じで、長時間、同じ姿勢が続くので、健康体操は必要ですね。
肩凝りになりやすいので。
今後も、楽しんでください。
因みに、当方は麻雀歴50年。ボケ防止に役立つとの事で。
ps=早いリーチはイースーソとの通説に関して、
先年、朝日新聞が調査結果を報道。根拠なし。とか。
とんちゃん、こんにちは^^
(
tae
)
2008-01-27 17:24:29
こちらは、だんご木っていってます。
おみやさん、とんちゃん、kuraraさんの所は
繭玉なんですね。
地方によっていろんな呼び名があるのでしょうが
昔はこういうお飾りをして、いろんな願い事をしたのでしょう。
何もない時期なので、華やかさがいいですね。
蘭ですが、暗かったのでISOの数字をあげすぎ、
きめの粗い写真になってしまいました。
未だに、一眼レフになれてません。
いつになったら、上手く撮れるやら・・・です。
kuraraさん、今晩は
(
tae
)
2008-01-27 17:38:33
この時期、いつもの事ですので
そうは心配しませんでした。
晴れたり、降ったりで、割合過ごしやすい日が
続いています。でも、寒さは厳しいです。
こちらでは「だんご木」
kuraraさんお所では「まゆ玉」なんですね。
色鮮やかで、飾ってる所がパァ~ッと
明るくなり、それだけでも良いですね。
naoママ、今晩は^^
(
tae
)
2008-01-27 19:08:18
今日は青空が広がった一日でした。
それだけに冷え込みも厳しいです。
>理性も感情も豊かで、それがバランス良く作用する穏やかな性格
まさしく、naoママの性格にぴったり
早朝生まれたんですよ、きっと
友人はどうでしょうね。
私より、3歳上ですが、未だに白髪がないの
長い髪をUPにして、着物姿が素敵な方です。
ご主人様から、誕生祝いがあるんですか?
ワォ~、羨ましい!
私の場合、自慢じゃないですが、子供からも主人からも何ももらえません。
日頃の皆への接し方に問題があるのかな
反省です
私の愚痴はともあれ、世界をまたに駆けて飛び回り、
元気に過ごされてるnaoママは。きっとみんなの
羨望のまとだとおもいます。
そして、そんなnaoママから元気を一杯頂き、
こちらも幸せな気持ちにさせてもらっています。
そんなnaoママ、改めて、
誕生日おめでとう
・・・です。
バース行きも近づき、お忙しいでしょう。
今回の事、もう一寸早いと何とかできたのでしょうが、仕方ないですね。
マーちゃんに連絡とりますね。
メールのアド、後ほど連絡します。
香HILLさん、暫くです。
(
tae
)
2008-01-27 19:32:01
コメント、ありがとうございます。
マージャン、楽しいですね。
今回は4回とも勝ったので、余計楽しい一時を
過ごせました。
香HILLさんはマージャン暦50年ですか?
ワァ~、凄いですね。
早いリーチはイースーソ・・とはよく言いますよね。
つきが長く続くようにと、願ってる所です。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
同年代の仲良し友人が、そんな会をしてくれたら、素直に喜べると思いますね。良かったですね。
だんごの木、見かけますが、枝が上向きで、意味があること初めて知りました。
taeさんマージャンお強いですね。マージャンは頭の体操に良いと聞きましたが、私はしたことありません。猛吹雪でも行かれるのだから、楽しいのでしょうね。
寒さが伝わってくるようです。
ダンゴの木? 昔子供の頃私の育った地方では
何の木だったかは解りませんが、小正月の頃、お米の粉で作った繭玉の格好をしたお団子を木に刺して
それを家の中に飾ったことを覚えています。同じようなことなのでしょうね。後でその繭玉を焼いて食べるのですが、何も無かった時代にご馳走でした。
お誕生日、今はお祝いどころか忘れているうちに
過ぎてしまいます。3月生まれの私達に今年は
何か意識したお祝いでもしましょう。
冬の嵐が過ぎ去り、ホッとしました。
写真のツララ、すごいですね
山形では【だんご木】というのですね
かわいい
枝を上向きに飾るのですか。
こちら福島でも、あまり見られなくなりましたが…
先日、お蕎麦屋さんで飾ってあるのを見つけました。
似たような感じでしょうか。
こちらは、【だんご差し】と呼ぶようです。
アルバイト先の会社でも、飾りつけを手伝いました。
子供の頃に戻ったようで楽しかったです。
トラバしてみました。
哀しい出来事が続くtaeさん、お辛いですね。
不思議と続くときは続くもので…
歳を重ねると、突然の訃報が多く感じます。
誕生祝いのランチ、楽しかったことでしょう。
ミス○○のご友人、taeさんはミス何ですか
おみやさんと同じです。
通称「おまいだま」って呼んでました。
なんか懐かしくなってあんな時代もあったかと思い出しています。
「彗星蘭」なんてすてきな名前ですね。それよりなにより美しさが一際強調されて新デジイチの威力が発揮されました。もとい taeさんの真価が発揮されましたー
さすがの雪国の人たちも大変だったでしょうね
こちらも先日初雪が降りましが、積もることの無い淡雪でした
それでも雪国の方には申し訳ありませんが、ほんの少し積もった雪にちょっぴりうっとりしていました
「だんご木」こちらも昔は機織が盛んな土地だったので同じようなものがあります
こちらでは「まゆだま」と呼ばれております
まだまだ寒い日が続いております
お身体に気をつけて頑張ってくださいね
失礼しました。
たまたま「今日誕生日なの」
という事だったので、ささやかなランチをいただいたのです。
たわいないお喋りが、私からのプレゼント(笑)です。
吸わない、飲まない、賭けない、
健康マージャン教室ですが
合い間に健康体操もするのですよ。
昨日はつきが回ってきたようで、
思いがけなく勝ってしまいました。
やはり、勝つと楽しいですね。
55名中、15位ぐらいになったかな
でも、今年は一日置きぐらいに天気になりますので
割合に楽ですね。
家の中も二重サッシのお陰で、かなり快適に過ごしています。
各家でだんご木を飾っていたようですが、最近は
あまり見かけません。
いろんな風習がだんだん廃れていきますね。
おみやさんは御夫婦で3月生まれなんですか?
我が家は、主人が3月生まれなんですよ。
丁度、そのころ旅行に行こうかなと
今は思ってるところです。
私と同じ日のお生まれなんでしょうか?
お年も同じかしら?
この日生まれの人は、「理性も感情も豊かで、それがバランス良く作用する穏やかな性格」だそうですよ。
(25日の朝に生まれた人に限ってですが)
みんなが美人かどうかは定かではありませんが
私は友人から誕生祝メールが2通、jisamaさんからお祝いコメントとスイセンの写真UPをして戴き、とても嬉しかったです。
息子夫婦は今の所お祝いTELのみ・・・
本物の花束はどこからも届きませんでしたが、主人から思いがけないプレゼントがありました
この歳になると少々複雑な気持ちにもなる誕生日ですが、みんなの優しい気持ちに触れるとジ~ンときますね。
そちらも爆弾低気圧の被害はなかったようで良かったですね。
こちらも寒い毎日です。
寒い中、主人がご近所での大きな仕事に取り掛かっていて、私も10時と3時のおやつ、そして昼食を助手さんの分まで用意して「キッチンnaoママ」は大忙しです。
間に銀行や郵便局周りとバタバタしています。
パース行きまであと10日を切りましたし、何かと落ち着かない日々です。
ところで2月20日のチーちゃんのお祝いに行けないのはとても残念です。
マーちゃんにもお願いしておきましたが、後で詳しいお話聞かせてね。
そしてお祝いの件、どうぞ宜しくお願い致します。
昨日、今日は大分穏やかになりました。
トラバですが、以前いろんなものが入って、
保留にしてまして、知り合いの方のだけ、
公開しています。
見せていただきましたが、だんご木とだんご差し、
同じような意味があるのでしょうね。
このような時期に飾るには色鮮やかでいいですね。
○○小町さん、今もお綺麗ですよ。
私ですか・・・
ミス健康優良児かな(笑)
凄いあだ名があるけど
恥ずかしいので内緒です。
囲碁のファンもいますが、偶然のツキの要素が皆無の為、そう、学習努力に時間がかかるので増えないらしい。
その点、麻雀は最終結果はともかく、何度もドラマが起こる。これが一番ですので、飽きが来ない。
映画女優さんが仕事がない時、エステや美術館・コンサート鑑賞で息抜きされているようですが、一部の方はこの麻雀もされています。
高峰秀子さんはやらないが、原節子さんはやっておられるとか。
ところで、パソコンと同じで、長時間、同じ姿勢が続くので、健康体操は必要ですね。
肩凝りになりやすいので。
今後も、楽しんでください。
因みに、当方は麻雀歴50年。ボケ防止に役立つとの事で。
ps=早いリーチはイースーソとの通説に関して、
先年、朝日新聞が調査結果を報道。根拠なし。とか。
おみやさん、とんちゃん、kuraraさんの所は
繭玉なんですね。
地方によっていろんな呼び名があるのでしょうが
昔はこういうお飾りをして、いろんな願い事をしたのでしょう。
何もない時期なので、華やかさがいいですね。
蘭ですが、暗かったのでISOの数字をあげすぎ、
きめの粗い写真になってしまいました。
未だに、一眼レフになれてません。
いつになったら、上手く撮れるやら・・・です。
そうは心配しませんでした。
晴れたり、降ったりで、割合過ごしやすい日が
続いています。でも、寒さは厳しいです。
こちらでは「だんご木」
kuraraさんお所では「まゆ玉」なんですね。
色鮮やかで、飾ってる所がパァ~ッと
明るくなり、それだけでも良いですね。
それだけに冷え込みも厳しいです。
>理性も感情も豊かで、それがバランス良く作用する穏やかな性格
まさしく、naoママの性格にぴったり
早朝生まれたんですよ、きっと
友人はどうでしょうね。
私より、3歳上ですが、未だに白髪がないの
長い髪をUPにして、着物姿が素敵な方です。
ご主人様から、誕生祝いがあるんですか?
ワォ~、羨ましい!
私の場合、自慢じゃないですが、子供からも主人からも何ももらえません。
日頃の皆への接し方に問題があるのかな
反省です
私の愚痴はともあれ、世界をまたに駆けて飛び回り、
元気に過ごされてるnaoママは。きっとみんなの
羨望のまとだとおもいます。
そして、そんなnaoママから元気を一杯頂き、
こちらも幸せな気持ちにさせてもらっています。
そんなnaoママ、改めて、
誕生日おめでとう
バース行きも近づき、お忙しいでしょう。
今回の事、もう一寸早いと何とかできたのでしょうが、仕方ないですね。
マーちゃんに連絡とりますね。
メールのアド、後ほど連絡します。
マージャン、楽しいですね。
今回は4回とも勝ったので、余計楽しい一時を
過ごせました。
香HILLさんはマージャン暦50年ですか?
ワァ~、凄いですね。
早いリーチはイースーソ・・とはよく言いますよね。
つきが長く続くようにと、願ってる所です。