コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
新緑を満喫してますね
(
風の旅人
)
2011-06-29 23:15:57
明神池には行ったことがないので、いつか行けると良いなあと思っています。
明神池の澄んだ水は魅力ですね。
一見健康そうなtaeさんだが、色々と抱えておられますね。
山歩きの場合は無理をしない行程をよく考えて組まないと、何時天気が急変するか考えておかないと、何かあったときでは遅くなります。
それにしてもご主人が優しいなあ
カメラも結構重たくて、自分で持つのも大変です。
杖代わりのお方を大切にしとおくれやす。
明神池
(
tae
)
2011-06-30 00:12:28
風の旅人さん、今晩は^^
明神池、きっと秋の景色が素晴らしいのではと思います。
上高地には、もう一度行ってみたいですね。
>一見健康そうなtaeさんだが・・・
昔はすごく健康でしたが、昨年秋、風邪をこじらせて咳が止まらず、気がついたら「喘息」って言われました。ちょっとショックでした。
めまいは、今年になってからでしょう!
寄る年波なんでしょうか。
でもその分、夫が達者なので、助かります。
でも、まだ足腰に来てないので、あるけるから助かります。
>杖代わりのお方を大切にしとおくれやす。
はい!捨てられないよう頑張りますね。
明神池
(
dream
)
2011-06-30 00:20:45
お天気に恵まれていい旅をされましたね。
写真、何回も見せていただいていますがやっぱり
キレイ、写し手がちがうとこうも違うのですね。
片側通行ですが上高地への道が復旧しました。
思ったよりも早い開通でした。お天気のいい時
出かけようと思っていますが・・・。
お体のほう無理なさらずご自愛くださいね。
いつも思うのですがご主人、優しい方ですね!
長野
(
tae
)
2011-06-30 00:44:02
dreamさん、こんばんは^^
長野県は本当に素晴らしいところですね。
松本も良いところですし、安曇野も・・・
上高地には大いに感動しました。
すぐ行ける所にお住まいのdreamさんが、とっても羨ましいです。
土砂崩れには、びっくりしました。
割合早く復旧したのですね。良かった~~~。
シーズンですものね。
美しい梓川にもう一度、逢いに行きたいです。
Unknown
(
ako.
)
2011-06-30 01:58:00
素敵な風景に見とれました
思い切って行かれて 良かったですね
体調の事など 心配はつきませんが
優しいご主人が ご一緒だと何とかなるもんです
なかなか日常から逃れられない私
旅行したいなぁ~ で 終わっています
ここしばらくの暑さで 近くの植物園に行く気力もなく
カメラもご無沙汰
どこかで エイヤァ!と 気合入れなきゃ です
気合い!
(
tae
)
2011-06-30 09:40:33
akoさん、おはようございます。
>どこかで エイヤァ!と 気合入れなきゃ
実は、私もかなり気合を入れて出かけたのです。
だって、1月から4か月、歩くこと、忘れていましたものね。じーとしてる時はなんでもないのですが、
歩くとちょっと頭がクラクラ・・・・
でも、なんとかなるものですね~。
この日は、全くと言っていいほど、クラクラ感がなく、自然からエネルギーをもらってるというのを
実感しました。
家に帰ってきたら、モトーイ!になりましたけど・・・
でもなんか自信が付きましたね。
涼しくなったら、ぜひ山形においで下さい。
長野には負けますが、まあまあいいところですよ。(笑
水がきれいです!
(
夏のそら
)
2011-06-30 18:21:35
湿原ですか…清々しい空気がいっぱいそうですね。
この水の澄んでいることったら!
自然、対地ってすばらしい。
いたわりやエネルギーをもらう感じがしますね。
あ、だんなさまからもです。
降圧剤、仲間です。
私も非常時にそなえてバッグに薬をいくつか入れておくことにしましょう。
湿原
(
tae
)
2011-07-01 00:00:21
夏の空さん、今晩は^^
そう、いろんな湿原があって、
とっても綺麗でしたよ。
安曇野、そして上高地で、沢山のエネルギーをもらった感じがします。
3日間は、めまいのこと、忘れてました。(笑
あの松本で、今日大きな地震があって、またまた
びっくりです。
何処で何があっても不思議じゃない様なここ数か月でした。
非常時のためにお薬は多めにバックに入れておきましょう。(苦笑)
おはよう~
(
yun
)
2011-07-01 09:03:34
好天に恵まれ、
念願だった上高地を散策でき良かったね^^
優しい旦那様のお蔭ですね、
私達はツアーで、ちょこっと覗き見程度でした~
写真も流石、綺麗ですね^^
お蔭さまで今朝は、
涼しい上高地にいるようです^^
上高地に夢中
(
夢子
)
2011-07-01 20:11:25
taeさん、もう上高地に釘付けになってしまいました
何回もお邪魔しては、美しさにため息が出ます
行きたい、行きたい、行きたい
いつかきっと行ってみたい
透き通る梓川を見てみたいなあ…
お話を聞かせてね。
taeさんは、災害に遭遇しなくてラッキーでしたね。
松本の地震も大きくて、爪あとがすごい。
日本のあちこち、どこで何が起こるかわかりません。
一日一日を楽しみましょう。
きっと明日は、いい日ですね
優しい旦那さん。
(
tae
)
2011-07-01 20:57:44
yunさん、おはようございます。
お互いに優しい旦那さんでよかったね(苦笑
ツアーと違って、いろんなところを見れたのは
良かったと思っています。
そして、歩けたことも・・・
お陰さまで、おおきな自信になりました。
明日、雄国沼のニッコウキスゲを見に行きます。
お天気もまあまあのようですし・・・
夫も一緒に・・・です。
思いはかないます。
(
tae
)
2011-07-01 21:09:41
夢子さん、今晩は^^
季節も、そしてお天気も良かったので、
思い出に残るいい旅ができました。
梓川あっての上高地、
是非夢を実現してくださいね。
地震があまりない・・といっていた松本に
大きな地震がきて、又またびっくりです。
何処が安全かなんて誰にもわからない・・・
そう・・・一日一日を楽しまなきゃね~~~。(^^♪
上高地
(
eko
)
2011-07-01 21:14:12
taeさん今晩は。上高地・明神池本当に懐かしく拝見してます。いい所ですよね。優しいご主人に、守られて、好い旅をなさいましたね。しかも、交通止めや、地震も、スルーされて、素晴らし運勢ですね。
きっと、日ごろの心掛けが素晴らしいのでしょう。
元気で、体力がないと、旅もできません。過ぎゆく時間は、帰りません。どうそ、日々を大切にお過ごしください。
どの、写真、画像も素晴らしいです。
なかなか、進歩しなくて、足踏み状態です。
私なりに、やって行こうと思っています。
デジブックに、グッド有難うございました。
明神池
(
tae
)
2011-07-01 23:56:08
ekoさん、今晩は^^
デジブック、拝見しましたがコメント残さずで
ごめんなさい。
谷川岳一の倉沢まで、登られたのですよね。
ウワァ~凄いです。
新緑の写真もとっても素敵でした。
naoママに薦められて、明神池まで行ってきましたが、「やっとの思いで行ってきたわ」と、naoママに
報告したら、笑われました。(-_-;)
登山される方は、本当にお元気だし、健脚ですね。
元気でないと旅はできません。
もう1度上高地には行ってみたいので、
体に気をつけながら、体力作りに励まねばと思っています。
上高地♪
(
naoママ
)
2011-07-02 15:20:31
お天気にも恵まれ、素晴らしい上高地の風景を満喫できましたね。
今回の画像を拝見し、「明神池」まで歩くことをお薦めして本当に良かったと思っています。
思ったとおりニリンソウも花盛りでしたね。
7.4kmもありましたかしら?
でも、優しい旦那様がそばに居てくれれば安心ですね。
これからは「山登り用の折りたたみ式の杖」をご用意なさるといいですよ。
今年は私も腰をやられ、もう穂高を登る元気はありませんが、カメラを片手に3~4時間くらいのハイキングは続けたいと思っています。
上高地の紅葉は例年だと10月10日頃です。
明神池を通り抜けて横尾まで入り、更に「涸沢」まで登って、ウラジロナナカマドの真っ赤な紅葉を見るのが取りあえずの私の目標です。
松本の地震のニュースは驚きました。
taeさんご夫妻は土砂崩れも地震もスルーして楽しまれて幸運でしたね。
旅行中は体の不調も感じられないでしょう?
これからも大いに歩く楽しみを味わってくださいね。
おはようございます
(
yuu
)
2011-07-04 09:42:28
素敵な旅ができ幸せでしたね
健康って有難いですね。
結構歩かれたのでしょう?
でも素晴らしい景色を眺めていると疲れも感じなくなるのではありませんか?
私も夫がいればなんて心の隅で・・
人生ってほんとに何があるか解りませんが
このようにお二人で旅ができるって一番の幸せなのですね。
素敵な画像にしばし暑さを忘れ魅入ってしまいました。有難うございました。
明神池
(
tae
)
2011-07-05 11:08:55
naoママ、こんにちは(^^♪
毎日じめじめとした日が続きますね。
実は先日、福島の雄国沼のニッコウキスゲを見に行き、その素晴らしさに感動し、
コメントの返事も書かずに記事UPに頑張ってました。
返事、遅くなってごめんなさいね。
あのあと、上高地では土砂災害、そして松本での
大きな地震と、災害が続きました。
運よく災がいにあわずに済みましたが、
大震災のあとはいつどこで何があってもおかしくない・・・・そんな思いになっています。
思い切って、明神池まで行きましたが、
その途中の景色も素晴らしく、いつの間にか
明神池に着いてました。
ニリンソウ、可愛く咲いてましたよ。
自然に沢山の元気をもらった旅でした。
実は折りたたみ式のつえ、我が家にあったのです。
雄国沼には、しっかり持って行きました。
機会がありましたら、綺麗なニッコウキスゲの様子
みて頂けたら嬉しいです。
旅
(
tae
)
2011-07-05 12:28:39
yuuさん、こんにちは(^^♪
上高地の旅を終えて帰ってきてから、
めまいもかなり良くなり、結構遠くまで運転もできるようになりました。
自然は大きなホスピタル、まさしくそうですね。
実は、先週の土曜日、ブログのお仲間と
となりの福島の雄国沼のニッコウキスゲの大群生を
みてきました。
づーっと私が運転でしたが、具合も悪くならず
楽しい一日を過ごすことができました。
ブログを通して、このようなお付き合いがでること、
gooグログに感謝ですね。
いつの日か、
yuuさんと山形でお逢い出来たら良いですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
明神池の澄んだ水は魅力ですね。
一見健康そうなtaeさんだが、色々と抱えておられますね。
山歩きの場合は無理をしない行程をよく考えて組まないと、何時天気が急変するか考えておかないと、何かあったときでは遅くなります。
それにしてもご主人が優しいなあ
カメラも結構重たくて、自分で持つのも大変です。
杖代わりのお方を大切にしとおくれやす。
明神池、きっと秋の景色が素晴らしいのではと思います。
上高地には、もう一度行ってみたいですね。
>一見健康そうなtaeさんだが・・・
昔はすごく健康でしたが、昨年秋、風邪をこじらせて咳が止まらず、気がついたら「喘息」って言われました。ちょっとショックでした。
めまいは、今年になってからでしょう!
寄る年波なんでしょうか。
でもその分、夫が達者なので、助かります。
でも、まだ足腰に来てないので、あるけるから助かります。
>杖代わりのお方を大切にしとおくれやす。
はい!捨てられないよう頑張りますね。
写真、何回も見せていただいていますがやっぱり
キレイ、写し手がちがうとこうも違うのですね。
片側通行ですが上高地への道が復旧しました。
思ったよりも早い開通でした。お天気のいい時
出かけようと思っていますが・・・。
お体のほう無理なさらずご自愛くださいね。
いつも思うのですがご主人、優しい方ですね!
長野県は本当に素晴らしいところですね。
松本も良いところですし、安曇野も・・・
上高地には大いに感動しました。
すぐ行ける所にお住まいのdreamさんが、とっても羨ましいです。
土砂崩れには、びっくりしました。
割合早く復旧したのですね。良かった~~~。
シーズンですものね。
美しい梓川にもう一度、逢いに行きたいです。
思い切って行かれて 良かったですね
体調の事など 心配はつきませんが
優しいご主人が ご一緒だと何とかなるもんです
なかなか日常から逃れられない私
旅行したいなぁ~ で 終わっています
ここしばらくの暑さで 近くの植物園に行く気力もなく
カメラもご無沙汰
どこかで エイヤァ!と 気合入れなきゃ です
>どこかで エイヤァ!と 気合入れなきゃ
実は、私もかなり気合を入れて出かけたのです。
だって、1月から4か月、歩くこと、忘れていましたものね。じーとしてる時はなんでもないのですが、
歩くとちょっと頭がクラクラ・・・・
でも、なんとかなるものですね~。
この日は、全くと言っていいほど、クラクラ感がなく、自然からエネルギーをもらってるというのを
実感しました。
家に帰ってきたら、モトーイ!になりましたけど・・・
でもなんか自信が付きましたね。
涼しくなったら、ぜひ山形においで下さい。
長野には負けますが、まあまあいいところですよ。(笑
この水の澄んでいることったら!
自然、対地ってすばらしい。
いたわりやエネルギーをもらう感じがしますね。
あ、だんなさまからもです。
降圧剤、仲間です。
私も非常時にそなえてバッグに薬をいくつか入れておくことにしましょう。
そう、いろんな湿原があって、
とっても綺麗でしたよ。
安曇野、そして上高地で、沢山のエネルギーをもらった感じがします。
3日間は、めまいのこと、忘れてました。(笑
あの松本で、今日大きな地震があって、またまた
びっくりです。
何処で何があっても不思議じゃない様なここ数か月でした。
非常時のためにお薬は多めにバックに入れておきましょう。(苦笑)
念願だった上高地を散策でき良かったね^^
優しい旦那様のお蔭ですね、
私達はツアーで、ちょこっと覗き見程度でした~
写真も流石、綺麗ですね^^
お蔭さまで今朝は、
涼しい上高地にいるようです^^
何回もお邪魔しては、美しさにため息が出ます
行きたい、行きたい、行きたい
いつかきっと行ってみたい
透き通る梓川を見てみたいなあ…
お話を聞かせてね。
taeさんは、災害に遭遇しなくてラッキーでしたね。
松本の地震も大きくて、爪あとがすごい。
日本のあちこち、どこで何が起こるかわかりません。
一日一日を楽しみましょう。
きっと明日は、いい日ですね
お互いに優しい旦那さんでよかったね(苦笑
ツアーと違って、いろんなところを見れたのは
良かったと思っています。
そして、歩けたことも・・・
お陰さまで、おおきな自信になりました。
明日、雄国沼のニッコウキスゲを見に行きます。
お天気もまあまあのようですし・・・
夫も一緒に・・・です。
季節も、そしてお天気も良かったので、
思い出に残るいい旅ができました。
梓川あっての上高地、
是非夢を実現してくださいね。
地震があまりない・・といっていた松本に
大きな地震がきて、又またびっくりです。
何処が安全かなんて誰にもわからない・・・
そう・・・一日一日を楽しまなきゃね~~~。(^^♪
きっと、日ごろの心掛けが素晴らしいのでしょう。
元気で、体力がないと、旅もできません。過ぎゆく時間は、帰りません。どうそ、日々を大切にお過ごしください。
どの、写真、画像も素晴らしいです。
なかなか、進歩しなくて、足踏み状態です。
私なりに、やって行こうと思っています。
デジブックに、グッド有難うございました。
デジブック、拝見しましたがコメント残さずで
ごめんなさい。
谷川岳一の倉沢まで、登られたのですよね。
ウワァ~凄いです。
新緑の写真もとっても素敵でした。
naoママに薦められて、明神池まで行ってきましたが、「やっとの思いで行ってきたわ」と、naoママに
報告したら、笑われました。(-_-;)
登山される方は、本当にお元気だし、健脚ですね。
元気でないと旅はできません。
もう1度上高地には行ってみたいので、
体に気をつけながら、体力作りに励まねばと思っています。
今回の画像を拝見し、「明神池」まで歩くことをお薦めして本当に良かったと思っています。
思ったとおりニリンソウも花盛りでしたね。
7.4kmもありましたかしら?
でも、優しい旦那様がそばに居てくれれば安心ですね。
これからは「山登り用の折りたたみ式の杖」をご用意なさるといいですよ。
今年は私も腰をやられ、もう穂高を登る元気はありませんが、カメラを片手に3~4時間くらいのハイキングは続けたいと思っています。
上高地の紅葉は例年だと10月10日頃です。
明神池を通り抜けて横尾まで入り、更に「涸沢」まで登って、ウラジロナナカマドの真っ赤な紅葉を見るのが取りあえずの私の目標です。
松本の地震のニュースは驚きました。
taeさんご夫妻は土砂崩れも地震もスルーして楽しまれて幸運でしたね。
旅行中は体の不調も感じられないでしょう?
これからも大いに歩く楽しみを味わってくださいね。
健康って有難いですね。
結構歩かれたのでしょう?
でも素晴らしい景色を眺めていると疲れも感じなくなるのではありませんか?
私も夫がいればなんて心の隅で・・
人生ってほんとに何があるか解りませんが
このようにお二人で旅ができるって一番の幸せなのですね。
素敵な画像にしばし暑さを忘れ魅入ってしまいました。有難うございました。
毎日じめじめとした日が続きますね。
実は先日、福島の雄国沼のニッコウキスゲを見に行き、その素晴らしさに感動し、
コメントの返事も書かずに記事UPに頑張ってました。
返事、遅くなってごめんなさいね。
あのあと、上高地では土砂災害、そして松本での
大きな地震と、災害が続きました。
運よく災がいにあわずに済みましたが、
大震災のあとはいつどこで何があってもおかしくない・・・・そんな思いになっています。
思い切って、明神池まで行きましたが、
その途中の景色も素晴らしく、いつの間にか
明神池に着いてました。
ニリンソウ、可愛く咲いてましたよ。
自然に沢山の元気をもらった旅でした。
実は折りたたみ式のつえ、我が家にあったのです。
雄国沼には、しっかり持って行きました。
機会がありましたら、綺麗なニッコウキスゲの様子
みて頂けたら嬉しいです。
上高地の旅を終えて帰ってきてから、
めまいもかなり良くなり、結構遠くまで運転もできるようになりました。
自然は大きなホスピタル、まさしくそうですね。
実は、先週の土曜日、ブログのお仲間と
となりの福島の雄国沼のニッコウキスゲの大群生を
みてきました。
づーっと私が運転でしたが、具合も悪くならず
楽しい一日を過ごすことができました。
ブログを通して、このようなお付き合いがでること、
gooグログに感謝ですね。
いつの日か、
yuuさんと山形でお逢い出来たら良いですね。