コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
アリャァ~~、やっぱり?!
(
naoママ
)
2005-12-15 00:30:05
「置き引き事件」を読んで、やっぱり---って思っちゃいました。
でも、パスポートが出てきて、無事に帰れて良かったですね~~
タイで、同じツアーの人がホテルのソファーに座っている時に、灰皿を取るために腰を浮かした何秒かで、ポーチを盗まれました。
最終日だったので彼だけ残って帰れませんでしたよ
北京ではパスポートを無くしたら、発行まで一ヶ月掛かるからと、ホテル預かりとなりました。
この話を主人にしたら、コピーされて少なくとも4~5人の甲高い北京語なまりの私が日本に滞在してるかも---と言われてしまいました。
taeさんの名前を語る怪しい女が、この日本に何人か出てくるかも
マァ~台湾はそれなりに豊かだから、そんな事はないと思いますが、海外では絶対に大事な物は肌身離さずですね
嗚呼~疲れた!!
(
tae
)
2005-12-15 00:47:39
出来事を文字にするって、疲れるゥ~!
改めて、naoママの文才に
パスポートのコピー・・・
ウゥーン、だったら、何故持って行かなかったのかな?サングラスもディオールなのに、もっては行かず、お金も・・・私が思うにパスポートは内側のポケットに、お財布も同じ、そしてこのお財布ちょう薄いんです。多分、ビィトン風の貴金属いれが一番目に付いたのかも・・・それだけとって、ポイ!じゃなかったのかな?未だにその辺が謎(?_?)です。
絶景!
(
yun
)
2005-12-15 09:44:01
凄い景色、足がすくむ感じ
ですね。
食事も美味しそうだし、・・・
例の事さえなかったら
と言っても、
無事に帰れたし、やはりtaeさんは守り神がついてますね。
パスポートの件は如何処理すればいいのでしょうね・・・・
さびしい朝?
(
tae
)
2005-12-15 10:47:42
昨夜、必死でブログ書いてたので、
しないでご免ね。
何とか書き上げましたが、何しろ漢字が難しくって、チョット大変でした。
たろこ渓谷、凄い犠牲者の基で作られてる道路のようです。歩道に穴があいてたりで、怖かった~!
花蓮市は結構大きい街で、もっといろんなところを見たかった!あみ族の観光は不必要かも・・・
帰ってから、ガイドブックを読んだら、台湾の場合、
パスポートをなくしたら、すぐ外事警察に届け、
24時間以内に発行してくれるみたいです。
でも他の国ですと、5日間ぐらいかかるところもあるみたいです。最初にそれを言われて、青くなっちゃったぁー
何故貴金属だけだったのか、バックも綺麗になってましたよ。手口から考えて、プロの仕業だと思うのだけど、貴金属だけなんて、なんか不思議--
はらはらしました
(
shouko
)
2005-12-15 11:41:51
読んでいきながら、ドキドキしました
でも無事戻って、予定通り帰れてホント良かった!!! 私は海外に行くときは、バックを常に斜め掛け・・・そのままで食事・・・パスポートの扱いはホントに気を使いますね。
台湾というと、日本よりかなり南だから、もっと暖かいのかなって、思っていたけど、お写真の服装をみると日本とそんなに変わらない感じですね。お料理もおいしそう
taeさんが書いておられるように、女性同士で行くのも楽しそうですね。
それに近いから、気軽に行けるしね。
実は、そういう訳だったのです。
(
tae
)
2005-12-15 15:03:26
本当にドキドキものでした。kちゃんは、心臓が止まるかと思った・・・って!
まずは一つ一つ対応していくしかない・・・命まで持っていかれるわけじゃなし・・・と、殿方二人は、落ち着いて対応していました。kちゃんと、「我々二人だったら、泣いてオロオロだったね」店員さんたちの甲高い声があたりにひびいて、チョット騒然とした状態、嗚呼、でも一晩だけで解決でよかった~!流石、眠りにつけず、安定剤を飲んで休みました。
よく日の午前中は保険会社の書類などをフアックスで送ってもらったりして、向こうでの書類は全て貰ってきました。あれぐらい努力したのだから(主人が)、保険が少しでも降りたら、嬉しいんだけれど・・・
喉素過ぎたら、そんな事を考えてる私です。
な~るほど
(
ランママ
)
2005-12-15 16:51:53
それは怖い思いしましたね!でも、やはり日本人は危機感が欠落してるのかもですね!
シンガポールに住んでいる時に、ツアーで来た日本の婦人グループがチャイナタウンの中店で試着室に入ったまま、消えてしまった日本人がいて大騒ぎ!
実は大変なことだった!試着室の裏から連れ出され人身売買!すごい事件で、東南アジアのどこかに売られ、見つからず・・こんな事件は少なくなかった、日本にはそう云うニュースは伝わらないから・・油断大敵!在住の日本人には注意が回りましたが・・
この話は 20年以上も前の話ですが、私は今でも、海外旅行のときは、絶対試着室には入らないのですよ。
パスポートも 怖いですよね。利用のされ方考えると・・価値観が違うから、とられるものも予想がつかない
という事でしょうかね~
確かに、危機感、欠落でした。
(
tae
)
2005-12-15 23:14:37
ランママさん>大変なめに合った時って、その瞬間、判断力がなくなりますね。人事みたいにボォー!っとしてました。盗られた瞬間は、誰も見てないのですから、最初は信じられなくて・・・
結果オーライで、まずはよかったとおもっています。
それにしても、人身売買なんて・・・
気軽に海外に出かけていますが、本当に何があるかわかりません。気を引き締めて・・・
ですね。
不幸中の幸い
(
傷だらけの天使
)
2005-12-16 00:36:23
まぁ不幸中の幸いでしたね。
獲られたモノもありましたが、半分でも戻ってなによりです。
それでだいぶ旅の後味が救われたのではないでしょうか。
そうですね。国内でもいろいろある世の中ですから(こっちの方がよほどあぶないかも)、どこにいても注意だけは欠かせないですね
宝物
(
tae
)
2005-12-16 09:20:52
傷だらけの天使さん、お久しぶりです。
留められる事もなく、無事帰ってこれました。
確かに・・・
最近頻繁に上京しますが、駅での警察官の多さにびっくりします。テロの警戒なのかな?
台湾は、本当に食べるものが豊富です。そして、とても庶民的良い人たちばかりでした。
あと、帰ってきて、何気なく水道水を飲み、改めて日本の水の素晴らしさに感動しました!ホテルの水道で口をゆすぐ事すら怖かったんですよ。
旅のことを一応書き終えて、改めてこのブログの素晴らしさを感じますね。自分の記録だけだったら、なかなか出来なかったかもしれません。見てくれてるひとがいる・・・という思いがあるから書けるのですね。
誰かが書いてましたが、ブログの友は「置き場の要らない宝物!」
宝物さん、これからもどうぞよろしく
一安心
(
ミサ
)
2005-12-17 16:54:54
本当に良かった。人事ではありません。私の娘も留学先のフィアデルフィアで盗難にあって、その中に大事なパスポートが。アメリカの大使館にいったり、手続きに時間もかかって大変だって事をおもいだしています。
何時もお金荷物よりパスポートは、肌身離さず心かけていますよ。でもとりあえず被害が少なくて
。良い経験とおもってしょげないでね。でも又台湾に行きたいってあったからよかった。そうお料理もさすが美味しいし、きれいな見所も沢山ありますよね。
ご心配おかけしました。
(
tae
)
2005-12-17 21:11:59
パスポートの大事さを、嫌と言うほど思い知りました。いい体験でした。
アメリカでは、再発行まで、何日ぐらいかかるのでしょうね。
台湾は24時間ぐらいだと、書いてありました。
大雪警報が出てますが、今日の山形は青空が広がって
雪も結構融けたのではと思います。
今年は、寒さが早いです。風邪は治られましたか?
Unknown
(
hirodon
)
2005-12-21 11:57:16
はじめまして。花蓮で検索していたらこのページに辿りつき、読ませて頂きました。いつも仕事では台湾に行っているのですが、年末、初めて家族を連れて花蓮や太魯閣へ行く予定です。大理石の渓谷楽しみです。
コメントありがとうございます。
(
tae
)
2005-12-22 13:53:35
hirodonさん、初めまして・・・
コメント気がつかないでいまして、失礼致しました。
花蓮の太魯閣の大理石の渓谷も素晴らしいものでしたが、あそこに道路を作った事が驚きでした。多勢の犠牲者が出たとの事も聞きました。
ブログに書きましたが、不注意から置き引きにあいましたが、奇跡的にパスポートが戻ってきました。
その際、沢山の台湾の方に親切にして頂き、感謝しています。機会があったら、是非もう一度、出かけたいと思っています。
家族旅行、楽しんでいらしてくださいね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
でも、パスポートが出てきて、無事に帰れて良かったですね~~
タイで、同じツアーの人がホテルのソファーに座っている時に、灰皿を取るために腰を浮かした何秒かで、ポーチを盗まれました。
最終日だったので彼だけ残って帰れませんでしたよ
北京ではパスポートを無くしたら、発行まで一ヶ月掛かるからと、ホテル預かりとなりました。
この話を主人にしたら、コピーされて少なくとも4~5人の甲高い北京語なまりの私が日本に滞在してるかも---と言われてしまいました。
taeさんの名前を語る怪しい女が、この日本に何人か出てくるかも
マァ~台湾はそれなりに豊かだから、そんな事はないと思いますが、海外では絶対に大事な物は肌身離さずですね
改めて、naoママの文才に
パスポートのコピー・・・
ウゥーン、だったら、何故持って行かなかったのかな?サングラスもディオールなのに、もっては行かず、お金も・・・私が思うにパスポートは内側のポケットに、お財布も同じ、そしてこのお財布ちょう薄いんです。多分、ビィトン風の貴金属いれが一番目に付いたのかも・・・それだけとって、ポイ!じゃなかったのかな?未だにその辺が謎(?_?)です。
食事も美味しそうだし、・・・
例の事さえなかったら
無事に帰れたし、やはりtaeさんは守り神がついてますね。
パスポートの件は如何処理すればいいのでしょうね・・・・
何とか書き上げましたが、何しろ漢字が難しくって、チョット大変でした。
たろこ渓谷、凄い犠牲者の基で作られてる道路のようです。歩道に穴があいてたりで、怖かった~!
花蓮市は結構大きい街で、もっといろんなところを見たかった!あみ族の観光は不必要かも・・・
帰ってから、ガイドブックを読んだら、台湾の場合、
パスポートをなくしたら、すぐ外事警察に届け、
24時間以内に発行してくれるみたいです。
でも他の国ですと、5日間ぐらいかかるところもあるみたいです。最初にそれを言われて、青くなっちゃったぁー
何故貴金属だけだったのか、バックも綺麗になってましたよ。手口から考えて、プロの仕業だと思うのだけど、貴金属だけなんて、なんか不思議--
でも無事戻って、予定通り帰れてホント良かった!!! 私は海外に行くときは、バックを常に斜め掛け・・・そのままで食事・・・パスポートの扱いはホントに気を使いますね。
台湾というと、日本よりかなり南だから、もっと暖かいのかなって、思っていたけど、お写真の服装をみると日本とそんなに変わらない感じですね。お料理もおいしそう
それに近いから、気軽に行けるしね。
まずは一つ一つ対応していくしかない・・・命まで持っていかれるわけじゃなし・・・と、殿方二人は、落ち着いて対応していました。kちゃんと、「我々二人だったら、泣いてオロオロだったね」店員さんたちの甲高い声があたりにひびいて、チョット騒然とした状態、嗚呼、でも一晩だけで解決でよかった~!流石、眠りにつけず、安定剤を飲んで休みました。
よく日の午前中は保険会社の書類などをフアックスで送ってもらったりして、向こうでの書類は全て貰ってきました。あれぐらい努力したのだから(主人が)、保険が少しでも降りたら、嬉しいんだけれど・・・
喉素過ぎたら、そんな事を考えてる私です。
シンガポールに住んでいる時に、ツアーで来た日本の婦人グループがチャイナタウンの中店で試着室に入ったまま、消えてしまった日本人がいて大騒ぎ!
この話は 20年以上も前の話ですが、私は今でも、海外旅行のときは、絶対試着室には入らないのですよ。
パスポートも 怖いですよね。利用のされ方考えると・・価値観が違うから、とられるものも予想がつかない
結果オーライで、まずはよかったとおもっています。
それにしても、人身売買なんて・・・
気軽に海外に出かけていますが、本当に何があるかわかりません。気を引き締めて・・・
ですね。
獲られたモノもありましたが、半分でも戻ってなによりです。
それでだいぶ旅の後味が救われたのではないでしょうか。
そうですね。国内でもいろいろある世の中ですから(こっちの方がよほどあぶないかも)、どこにいても注意だけは欠かせないですね
傷だらけの天使さん、お久しぶりです。
留められる事もなく、無事帰ってこれました。
確かに・・・
最近頻繁に上京しますが、駅での警察官の多さにびっくりします。テロの警戒なのかな?
台湾は、本当に食べるものが豊富です。そして、とても庶民的良い人たちばかりでした。
あと、帰ってきて、何気なく水道水を飲み、改めて日本の水の素晴らしさに感動しました!ホテルの水道で口をゆすぐ事すら怖かったんですよ。
旅のことを一応書き終えて、改めてこのブログの素晴らしさを感じますね。自分の記録だけだったら、なかなか出来なかったかもしれません。見てくれてるひとがいる・・・という思いがあるから書けるのですね。
誰かが書いてましたが、ブログの友は「置き場の要らない宝物!」
宝物さん、これからもどうぞよろしく
何時もお金荷物よりパスポートは、肌身離さず心かけていますよ。でもとりあえず被害が少なくて
アメリカでは、再発行まで、何日ぐらいかかるのでしょうね。
台湾は24時間ぐらいだと、書いてありました。
大雪警報が出てますが、今日の山形は青空が広がって
雪も結構融けたのではと思います。
今年は、寒さが早いです。風邪は治られましたか?
コメント気がつかないでいまして、失礼致しました。
花蓮の太魯閣の大理石の渓谷も素晴らしいものでしたが、あそこに道路を作った事が驚きでした。多勢の犠牲者が出たとの事も聞きました。
ブログに書きましたが、不注意から置き引きにあいましたが、奇跡的にパスポートが戻ってきました。
その際、沢山の台湾の方に親切にして頂き、感謝しています。機会があったら、是非もう一度、出かけたいと思っています。
家族旅行、楽しんでいらしてくださいね。