コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
大分よくなりました
(
yun
)
2005-12-22 11:44:19
独りで具合悪いのは心細いものです
夕べは枕元に全部用意して万全にして寝ました、今朝微熱があってチョッとかったるかったけど、薬が効いてきたか、今とても楽になりました。何年か振りの風邪です。
雪景色、見てるだけなら最高
大昔、部活動の帰り、駅から自宅まで帰る道のり、雪道をキュッキュッと
ごめん、つづきネ・・・
(
yun
)
2005-12-22 12:01:11
踏みしめて帰ると、ちょうど最後の曲がり角あたりから、遠くのほうへボンヤリお母さんが傘をさして待ってる姿がみえるの
それが何時もなの・・・
いつから立って待ってるんだろう
と
とても嬉しかった覚えがあり、思いだすと涙が出てきます
今のお母さん達には出来ないわね
母の事
(
tae
)
2005-12-22 13:01:26
お母さんのこと思い出すこともなく過ごしてましたが、この間ふと、私が高校の時は幾つだったんだろうって・・・急に思い浮かんだんです。
18+45=63歳だったのですよね。
今のように電化が進んでなく、寒くって、暗い雪の朝、5時おきして、6時の汽車に間に合うように、毎日食事を作ってくれたり、おにぎりを持たせてくれたりしてました。3年間・・・
まだその時の母の歳にはなってないないのに、朝起きるのが辛くって・・・
明治生まれの母は強くもあり、又本当に優しくもありました。来年は母の13回忌、兄弟それぞれに色んな思いがあることでしょうね。
私のことも可愛がってくれましたが、yunさんは末っ子という事もあって、本当にいろんな事心配してたり、一番可愛がってたよね~。
青春のシンボル「にきび」が盛りだった時は、アチコチから薬取り寄せて・・・本当に懐かしい思い出ですね。
こちらはカラカラ天気です。
(
naoママ
)
2005-12-22 14:14:27
今日は日本全国、雪模様らしいですね。鹿児島や種子島などの南国も積もったとテレビで流れていましたが、こちら関東南部は相変わらずのカラカラ天気が続いています。
おかげで私の咽の痛みは一向に良くならず---ガラガラ声で受付の仕事しています。
お医者様から山のような薬を出されて、なんとか熱が出ないで済んでいます。
yunさんもお風邪とか---この場を借りてお見舞い申し上げます。
私は遊びと同時に両親の施設訪問が響いていますが、yunさんは、ご主人の手術の心労と病院通いの疲れがドッと出たのでしょうね~お大事に!
taeさんの思い出のコーナー、昨夜と少し写真が変わりましたか?台湾の時計がもっとアップに写っていたよう---縦にも横にもできるなんて珍しいですね~
毎年思い出のコーナーが作れるような「元気」が続きますように、祈りたいものですね~~
元気が一番!
(
tae
)
2005-12-22 14:31:39
本当に元気が一番と思いますね。
この空模様に、元気がなかったらかなり凹んじゃいます。今も、もさもさと
降ってます。
昨日の写真だと、時計が馬鹿でかくって、全体で写してみました。竹って、なかなか素敵です。茶たくもお気に入りです。
naoママの思い出のコーナーをチョット真似てみました。明日から山形で今年最後のセールです。雪が降るとお客様も今一、それより山形まで、車で行けるか
かしら
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
夕べは枕元に全部用意して万全にして寝ました、今朝微熱があってチョッとかったるかったけど、薬が効いてきたか、今とても楽になりました。何年か振りの風邪です。
雪景色、見てるだけなら最高
大昔、部活動の帰り、駅から自宅まで帰る道のり、雪道をキュッキュッと
それが何時もなの・・・
いつから立って待ってるんだろう
とても嬉しかった覚えがあり、思いだすと涙が出てきます
今のお母さん達には出来ないわね
18+45=63歳だったのですよね。
今のように電化が進んでなく、寒くって、暗い雪の朝、5時おきして、6時の汽車に間に合うように、毎日食事を作ってくれたり、おにぎりを持たせてくれたりしてました。3年間・・・
まだその時の母の歳にはなってないないのに、朝起きるのが辛くって・・・
明治生まれの母は強くもあり、又本当に優しくもありました。来年は母の13回忌、兄弟それぞれに色んな思いがあることでしょうね。
私のことも可愛がってくれましたが、yunさんは末っ子という事もあって、本当にいろんな事心配してたり、一番可愛がってたよね~。
青春のシンボル「にきび」が盛りだった時は、アチコチから薬取り寄せて・・・本当に懐かしい思い出ですね。
おかげで私の咽の痛みは一向に良くならず---ガラガラ声で受付の仕事しています。
お医者様から山のような薬を出されて、なんとか熱が出ないで済んでいます。
yunさんもお風邪とか---この場を借りてお見舞い申し上げます。
私は遊びと同時に両親の施設訪問が響いていますが、yunさんは、ご主人の手術の心労と病院通いの疲れがドッと出たのでしょうね~お大事に!
taeさんの思い出のコーナー、昨夜と少し写真が変わりましたか?台湾の時計がもっとアップに写っていたよう---縦にも横にもできるなんて珍しいですね~
毎年思い出のコーナーが作れるような「元気」が続きますように、祈りたいものですね~~
この空模様に、元気がなかったらかなり凹んじゃいます。今も、もさもさと
昨日の写真だと、時計が馬鹿でかくって、全体で写してみました。竹って、なかなか素敵です。茶たくもお気に入りです。
naoママの思い出のコーナーをチョット真似てみました。明日から山形で今年最後のセールです。雪が降るとお客様も今一、それより山形まで、車で行けるか
かしら