コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (kiki)
2015-01-17 17:59:25
御無沙汰いたしております。
お元気の様子安心いたしました。
お正月は賑やかでしたね。みなさんが集まると大変ですが、親にしてはうれしいですね。
今年はお正月はできませんでしたが、子ども 孫たち12名賑やかに過ごしました。きっと主人も喜んでいると思います。
わたしもぼつぼつブログを更新しています。
今年もよろしくお願いいたします。
 
 
 
kikiさんへ (tae)
2015-01-17 18:38:41
こちらこそ、ご無沙汰しております。

>お元気の様子安心いたしました。
何とか無事みんなでお正月を過ごせて、
ほっとしました。

そんな中、
突然の兄の訃報、葬儀に参列できるかしら・・と
心配しましたが、無事見送ることができました。

もう、今年はすごい雪で、空を見上げてはため息ついています。

kikiさんは、昨年はお辛い年でしたね。
お子様、そしてお孫さんたちが近間に住んでおられて
さぞかし心強い事かと思います。
どうぞ、ご主人様の分も長生きされて、
ブログ生活、少しでも長くお続けくださいね。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2015-01-18 09:18:14
先日はお疲れさまでした。
今思うと、山形の兄を追うように~~そんな気がします。
しばらくショックから抜けきれずにいましたが
記事にあるように最後まで現役で誰にも手を煩わせず
幸せな人生であったと思いますね。

いろいろな意味で今年は断捨離の年と決め
毎日片づけをしています、Mさんと二人で(笑

寒さ厳しいゆえ、くれぐれも気を付けてネ^^
 
 
 
初春 (夢子)
2015-01-18 17:36:52
 taeさん、こんばんは(*^_^*)
今年初めてのアップですね
桜の画像が、春への憧れを思わせて素敵です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

まあ!おいしそうなご馳走がズラリ\(^o^)/
しおりちゃんが踊ってる
楽しい会話が聞こえてきそうですね

それにしても、新年早々、お兄様のご訃報とは…
ご愁傷様です。
厳しい寒さの中の告別式、お疲れになりませんでしたか。
雪の多い冬は、それだけで滅入ってしまいがちなのに、
悲しみがあると余計ですよね。

郡山は、今朝2~3㌢積もっていました(^_^;)
南陽から比べたら、笑われてしまいそうですが…
南陽の雪景色、見せてください(^_-)-☆
 
 
 
こんにちは (がちゃばば)
2015-01-19 12:46:21
お元気にブログアップ嬉しいです。
お子様、お孫様に囲まれて佳い新年でしたね。お身体の調子もよさそうで安心いたしました。

私は、喜寿のお祝いを近くのレストランでしてもらいました。全員そろって12人、賑やかでした。色々老化が進み不自由なこともありますが何とか一人で頑張っています。

新年早々のお兄様のご逝去、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
 
 
 
yunさんへ (tae)
2015-01-19 16:43:43
コメントありがとう。
「あんなに元気だったのに・・・」と
残念な気持ちになりますね。

今年の雪の量は半端じゃなくって、
もうみんな心身共に、へとへと状態です。

5クール目の治療が始まったのですが
今回は雪で通院が大変なので、今日から入院しました。

希望しての入院なので、外泊、外出は気楽にできるそうです。

1週間余り、のんびり治療しようかとおもっています。

 
 
 
夢子さんへ (tae)
2015-01-19 16:59:32
UPしようと思いながら、なかなか出来なくって、
やっとやっとの投稿です。(苦笑)

毎年、雪のお正月になり、
娘家族、息子家族が遊びに来てくれるのはうれしいのですが、
雪道の運転が心配で、帰途に着くまで落ち着きません。

でも、皆と元気にお正月を迎えられたことは、とても
幸せでした。

実は、今日から入院での注射です。
今日もすごい量の雪が降っていて、先生にお願いして、正解でした。

時間があるので、ゆっくりブログ楽しめそうです。

 
 
 
がちゃばばさんへ (tae)
2015-01-19 17:12:23
いつも励ましのコメント、うれしいです。
なんとか元気に過ごしていますが、
今年の雪がすごくって、気持ちがへこんでしまいます。

今更引っ越すわけにもいかないし・・・苦笑

がちゃばばさんの富士山の写真、素晴らしいですね。
写真を拝見して、元気を頂きました。

今年は喜寿ですか?
すぐ上の兄と7つ違いますから、
兄も喜寿ですね。

どうぞお体に気を付けて、
素晴らしい富士山の写真、撮り続けて
くださいね。

 
 
 
今年もよろしく (maru0529)
2015-01-19 17:33:11
こんにちは。
寒中お見舞い申し上げます。
お正月の賑わい済まされ、突然のお兄様のご逝去、寂しくなられましたね。
でも、ご家族、ご兄弟が、たくさんで、とても心強いのではと、思われます。
寒さ厳しい折ですが、お体お大事にされ、無理されなく、元気を出してくださいね。
今年もねよろしくお願いします。
 
 
 
入院ですか… (夢子)
2015-01-19 17:59:52
 雪道の通院は大変ですものね
入院治療が安心で正解です。

1週間ならすぐですから、ゆっくりと治療してください。
今年は雪が多いのですね。

こちらは、雪が少なくて…
また、昨年みたいにドカッと降ったりしたらと不安ですが
雪は少ないのですが、風が冷たく強く、肌に突き刺さるよう痛いです

 
 
 
おはようございます (yuu)
2015-01-20 10:32:21
お兄さまの訃報また寂しくなりますね
お悔やみ申し上げます
私も先週からギックリ腰になってまた落ち込んでいるところでした。
そうね・・私も活をいれて頑張らなくちゃ~
一週間の入院なんですね
病院にいると安心、
しっかり養生してくださいね
 
 
 
maru0529さんへ (tae)
2015-01-20 11:20:48
いつもコメントありがとうございます。

昨年の12月から降り始めた雪が、そのまま根雪になってしまい、雪との戦いの毎日です。

通院での治療もできるのですが、吹雪いたりすると
運転も命がけなので、今回は入院での治療を、お願いしました。
折角なので、昨日は胸のレントゲンを、
帰るときに頭のMRIをとってもらおうかとおもっています。
数値は横ばい状態のようです。

5人いた兄も、二人になってしまいました。
さびしいですね。

ぼちぼちのブログですが
今年もお付き合い、よろしくお願いいたします。

 
 
 
夢子さんへ (tae)
2015-01-20 11:27:34
先ほど、注射を終えたところです。
あとは何もなし・・・

外は今日も吹雪いています。
今年の冬は、本当に厳しい・・・

数値は横ばい状態です。

実は、この病院の食事がとても美味しいの!

それを楽しみに、頑張りますね。(苦笑)
 
 
 
yuuさんへ (tae)
2015-01-20 13:39:13
新年を迎えたと思たら、もう20日経ってしまいました。
早いですね~。
兄の事もあって、ちょっと落ち着かなくっていましたが
思いがけない早い旅立ちで・・・さびしいですね。

最近、私も腰が重い時があって、朝起きるとすぐ、腰痛運動しています。これが良く効きます。

布団の上で、片足づつ10回上げ下ろしをして、そのあと
腰を上にあげます、これも10回、
そのあと、腹這いになって、手をついて腰をそらせて
10回数えます。

すごく効きますのでお試しください。

お互いに御身大切にして、
「活!」を入れながら頑張りましょうね。
 
 
 
ご気分はいかかですか? (yurino)
2015-01-21 10:55:49
昨日から入院なさったのですね。

この雪の中、通院するのは大変ですもの。
賢明な選択だと思います。
いろいろあって大変でしたね。体調がイマイチでない時に、お兄様が突然お亡くなりになるなんて、お察しいたします。
生き方上手なtaeさんでも、気が滅入ってやしないかと、気にかかります。

昨日は美容室に行ってきました。
明日と明後日はお医者さんに行く日です。
あさって、お薬をもらったら仙台に戻ります。
生活の拠点が完全に逆転してしまいました。
お大事に。
 
 
 
お礼 (yuu)
2015-01-21 11:08:42
腰痛体操教えていただき有難うございます
椅子に座ってのパソコンもよくありませんね
早速教えていただいた体操試してガッテンです!(^^)!
あちらこちらにガタが来ている体と
うまく付き合っていきますね 笑
taeさまも大事にね。
有難うございました
 
 
 
yurinoさんへ (tae)
2015-01-21 19:29:26
素敵なお葉書、ありがとうございました。返事も書かないまま、入院・・・
通院の大変さもあったのですが、ちょっと気になるところがあって、検査もお願いしようかな・・と思っての
入院でした。
入院しての検査は、意外に早くしてもらえるのでありがたいですね。

長兄が亡くなった時、一番気落ちしてた次兄でした。
そのあと、元気になったのですが、残念です。

yurinoさん、
今年の雪を見てると、とっても息子に帰ってこいとは
言えなくなりました。

yurinoさんの選択、大正解ですよ。
 
 
 
腰痛体操 (tae)
2015-01-21 19:37:11
確か、「マッケンジー体操」と言ってたような気がしますが・・・・
結構簡単で、朝起きたらすぐにやるといいようです。

「試してガッテン」でしたか?
それはよかった~~~!!

それから、私が今やってる健康法の一つ、
「鼻呼吸」なのですが、寝る前、歯磨き、うがいの後
口にテープを張って寝るのです。

どうしても寝てる最中、口を開けてしまい、朝、口の中が苦かったり、のどがイラついたりしますが、
口テープしてると、それが全くありません。

もしよかったらお試しください。
(夫が読んだ本の中に書いてあったのです)
 
 
 
taeさんへ (おみや)
2015-02-02 13:59:44
こんにちわ
体調が悪そうですね。こちらは春を感じさせるような
お天気ですが風は身を着るようなさむさです。
早く春がきてほしいですね。
息子家族は東根市というところに住んでいます。

私の主人がクモマッカ出血で今から3年半ほど前に
倒れました。今は遺漏になってますが、私が行っても全く解ってくれません。一時私もうつ病みたいになって
しまいましたが今は元気になりました。

早く山形も暖かくなるといいですね。
くれぐれもお大事になさってくださいね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。