N-TYPE Plus

 with CONTAX 645, N Digital and more...

マクロキラーでキュウリグサ

2009-03-17 20:53:09 | Kilfitt Makro-Kilar90/2.8
引き続きマクロキラー。

小さな小さな「キュウリグサ」を撮ってみました。

もう少し暖かくなると茎が伸びてもっと大きくなるはずですが、
今はまだ道端に這いつくばって撮らないといけないぐらい、
地面に近いところで咲いています。

キュウリグサの花の大きさは、だいたい2~3mmぐらい。
色も形もとても可愛いいので、昔からのお気に入りです。

ちなみに、葉を揉むとキュウリの匂いがするので「キュウリグサ」です!
自分で匂ったことはありませんけど… (-_-;)

CONTAX N DIGITAL  Kilfitt Makro-Kilar90/2.8

これぐらい離れてると、さすがにピントが合ったところはシャープです。
それに、今回はそんなに「二線ボケ」が目立ちませんね。
もっと寄ってたら、もっと顕著に出てたんじゃないかと思います。

マクロキラー的にはまだまだ寄れるんですけど、
ピントがめちゃくちゃ浅いので、手持ちだと結構つらいんですよね。

実際の撮り方としては、
MFなので、手でフォーカスをおおよそ合わせ、
息を止めながら被写体にゆーっくり近寄って、
ピントが合った瞬間に「パシャ!」って感じ。

「息を止めながら」ってとこがポイントです。

これだけでもかなり神経使うんですよ~! o(>_<)o


やっぱり接写には、三脚とベローズが必須かな。。。

にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ

マクロキラー試し撮り

2009-03-16 12:41:44 | Kilfitt Makro-Kilar90/2.8
先日手に入れたばかりの新兵器、「マクロキラー」。

マクロレンズといえば、とりあえず草花の接写だよね~。
ということで、さっそく試してみました。

このレンズの特徴として、「接写時のやわらかい描写」と「顕著な二線ボケ」
の2点がよく挙げられるのですが、さて実際の写りはどうでしょう?


裏庭にひっそり咲くハーデンベルギア。 開放で。

CONTAX N DIGITAL  Kilfitt Makro-Kilar90/2.8


CONTAX N DIGITAL  Kilfitt Makro-Kilar90/2.8


小さな葉っぱたち。 同じく開放で。

CONTAX N DIGITAL  Kilfitt Makro-Kilar90/2.8


CONTAX N DIGITAL  Kilfitt Makro-Kilar90/2.8


やはり噂どおりの結果となりました。 ^^
やわらかい描写と二線ボケ、どちらも確認できると思います。


ちなみにこの「二線ボケ」というのは、
1本の線が2本に見えてしまうようなボケ方のことで、
被写体によってはボケがうるさくなってしまう可能性があるため、
通常はあまり好まれないようです。

でも自分としては、こういう個性的な写りを期待していたので大満足!!
また楽しみが増えてしまった… d(*-*)b イエイ!

今回の写真だと、2枚目の右下にある、輪郭が太く見えるような円形ボケも
二線ボケの特徴的な写り方の一つですね。

やはり昔のレンズは、それぞれに味(しかもこってり!!)があって
いいですよ~ (o^∇^o)ノ


今週は、マクロキラー週間になりそうな予感。。。(ーー;)

にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ

マクロキラー!

2009-03-15 02:37:47 | Nデジ
今日は、新たに手に入れたマクロレンズの紹介です。

名前は「マクロキラー」! 

そう。前回紹介したテレキラーと同じく、ドイツのキルフィットというメーカー製で、
いわゆる二線ボケが有名なとても味わいあるレンズです。

これが「マクロキラー」。 焦点距離90mm、F値2.8の中望遠マクロです。


でもこのままでは近接できません。


マクロ撮影するときはこんな状態。

ぐいーっとひねると、こんなに伸びます。


Nデジへの取り付けは、もちろんマウントアダプターですね。

ハッセルブラッド1000f用のアダプターと、CONTAX645用のアダプターを
繋ぎ合わせて使います。


で、Nデジに付けた時の雄姿(?)がこれ。

結構似合ってるでしょ? (^^


というわけで、今回はNデジ用のマクロレンズをニコン用のマクロレンズを使っての紹介でした!

マクロキラーの作例は、また明日以降に紹介したいと思います。

にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ

3人で…

2009-03-13 21:20:59 | Kilfitt Tele-Kilar300/5.6
波止で遊ぶ少年らを ちょっと遠くから。

CONTAX N DIGITAL  Kilfitt Tele-Kilar300/5.6

今回使ったレンズは、1950年代に作られた「テレ・キラー」という名前の300mm望遠レンズです。
(このレンズの他の作例はこちら



<(_ _)> 以下、カメラに興味がない人は読み飛ばしてくださいませ <(_ _)>

役に立たない豆知識  マウントアダプターって何?
このレンズ、もともとライカ・ビゾフレックスというカメラ用に作られたもので、
ボクのカメラ(Nデジタル)とはレンズの取付け口(マウント)の形状が異なるので、
そのまま取り付けることはできません。

では、どうやって取り付けるのでしょう???

そこで登場するのが、取付け口の形状を変換するための「マウントアダプター」
という部品です。

このマウントアダプターを、カメラ本体とレンズの間にかませることによって、
元々使えないはずのレンズが使えるようになっちゃうんです!

今回の場合は、いろいろなカメラ用に作られた3つのアダプターを繋げることで、
やっとこさ使えるようになりました。 (゜▽゜v)ィェーィ♪


このマウントアダプターに興味を持ったあなた! 
残念ながら、あなた既にレンズ中毒者ですよ。( ̄Д ̄;)

にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ

2人で…

2009-03-12 15:27:36 | Planar85mmF1.4
すみません。
勝手に後ろから撮らせていただきました。。。

CONTAX N DIGITAL  Planar85/1.4

日が当たってる部分のコントラストを保ちつつ、
2人のシルエットが強く出るように露出を調整して、撮影しました。

Nデジタルは、その場で確認できないのでちょっと不安だったけど、
だいたいイメージどおりに撮れた気がします。 (*^-^)/

にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ

子供の気持ち

2009-03-11 18:05:18 | Planar85mmF1.4
どこの公園にもありそうななんてことない遊具なのに、なんだかとっても楽しそうでした。

CONTAX N DIGITAL  Planar85/1.4

何がそんなに楽しいのか、
今の自分には理解できないけど、
もし今、子供と同じ気持ちになれるのなら、
もっと何でも素直に楽しめるんだろうなぁ。

そんなことを考えてしまう今日この頃…

今からでもそんな大人になりたいです。

にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ

ハッセルゾナーのボケ

2009-03-09 13:01:23 | Sonnar150mmF4 Hassel
前回に引き続いて、ハッセルブラッド用のレンズをコンタックスNデジタルに付けて撮ってます。

今回のは「ゾナー」という単焦点レンズで、前回の「プラナー」よりも若干望遠寄りを意識して
作られています。
ちなみに、「ゾナー」も「プラナー」も、カール・ツァイスというドイツのメーカーが作った代表的な
レンズの名称で、カメラ好きにとっては無視することの出来ないようなスーパーレンズなのです。


普通のカメラレンズは、複数の凹レンズと凸レンズが組み合わさっていて、その組み合わせのことを
レンズ構成と呼んでいます。

大まかにいうと、そのレンズ構成の違いによって「焦点距離」や「明るさ」、「ボケ具合」などといった
レンズの特性が決まるのですが、この「ゾナー」と「プラナー」もそれぞれレンズ構成が異なっていて、
これが各々のレンズの特徴となります。


ごちゃごちゃと書いてしまいましたが、「ゾナー」と「プラナー」はレンズ構成が異なっていて、
それに伴い得意分野が若干異なるという感じですね。


で、今回はゾナーのボケ具合を 開放で。

CONTAX N DIGITAL  Sonnar150/4 (for HASSELBLAD)

こちらも開放。

CONTAX N DIGITAL  Sonnar150/4 (for HASSELBLAD)

ピント面からじわっとボケていってて、とても自然でいい感じ。(*^-^)
さすがツァイスの代表的なレンズだと思います。

もちろん絞っても素晴らしい描写をしてくれますよ。
(F11まで絞ったときの作例はこちら


にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ

彩ボケ

2009-03-07 20:32:53 | F_Planar110mmF2 Hassel
今回のレンズは、ハッセルブラッド用のプラナー110mm。
こいつは、ハッセル用の中でも最も明るいレンズで開放F値は2.0です。
(このレンズの他の写真はこちら

同じプラナーでもN用の85mmとはボケ方がかなり異なっていて、N用の85mmがじわっとボケていくのに対して、
このハッセル用のほうは、ピント面からちょっと外れただけで急激にボケる感じです。

ミモザ。  開放で。

CONTAX N DIGITAL  Planar110/2 (for HASSELBLAD F)

花壇にも春の装い。 これも開放。前ボケもかなり激しい。

CONTAX N DIGITAL  Planar110/2 (for HASSELBLAD F)

あまりにもボケが急激すぎて、開放での立体感はイマイチかも。。。
2枚目の写真なんかは、N用の85/1.4だとまた雰囲気が大きく変わると思います。

にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ

フィルムのこと

2009-03-06 20:37:36 | Other CONTAX
最近(といっても1月末ですけど)、コダックから新しいネガフィルム「エクター100」
が発売されました。

銀塩カメラ自体が次々と消えていく昨今、フィルムの新製品が出るなんて、
写真好きにとっては本当に嬉しい限りです(^▽^)

とは言え、そういう自分も、昨年秋にNデジを手に入れてからというもの、
すっかりフィルムを使う機会が減ってしまってたんですけどね・・・

で、「これじゃいけない!このままじゃせっかくの新製品もまたすぐに消えてしまう!」
と反省して、新しいエクターを買いに行ったらなんと売り切れ。。。(;>_<)

実は意外と売れてるのか???

お店に確認したら、意外と売れてるらしい。
来週また再入荷するということなので楽しみにしてよぉっと。

仕方ない(?)ので、今回は富士フィルムのポジフィルム「ベルビア100」で撮った写真です。
ちなみにポジフィルムっていうのは、普段よく使われるネガと違って色が反転してなく、
ちゃんとそのままの色が付いているフィルムです。

場所は、お気に入りの「小戸公園」です。

CONTAX G2 BLACK  Biogon28/2.8

Nデジもいいけど、どうしてもデジタルには出ない階調と風合いがあるんですよねぇ。
やっぱりフィルムはやめられない。。。

にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ