世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ タイ:海軍がビルマから逃げてきたロヒンギャ族を海上で銃撃

タイ:海軍がビルマから逃げてきたロヒンギャ族を海上で銃撃

難民「押し戻し」政策で「ボートピープル」を銃撃・殺害した事件を捜査せよ

(New York,March 13, 2013) – Sailors from Thailand’s navy shot at ethnic Rohingya “boat people,” causing at least two deaths, Human Rights Watch said today. The Thai government should immediately investigate the incident, and direct the navy to abide by international standards on the use of force.

(ニューヨーク、3月13日)-タイ海軍所属の水兵がロヒンギャ族「ボートピープル」を銃撃して少なくとも2人を殺害した、と本日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。タイ政府は事件を直ちに捜査するとともに、武力行使に関する国際基準を順守するよう海軍に指示しなければならない。

On February 22, 2013, Thai sailors near a pier in Phang Nga province fired on a group of about 20 Rohingya asylum seekers who had been in navy custody since the previous day, when their boat with about 130 on board had run out of fuel on its journey from Burma to Malaysia.

2013年2月22日、バンガー県の桟橋近くでタイ海軍水兵が、およそ20人のロヒンギャ族亡命希望者のグループに発砲した。同グループは、ビルマからマレーシアに海路向かう旅の途中に燃料切れを起こした、小舟に乗っていた約130人の一部で、その前日から海軍に拘留されていた。

“Rohingya fleeing Burma should be given protection, not shot at,” said Brad Adams, Asia director. “The Thai government should urgently investigate why sailors opened fire at boat people helpless in the sea and prosecute all those found responsible.”

「ビルマから逃げてきたロヒンギャ族には、銃撃ではなく、保護が与えられるべきです。」とヒューマン・ライツ・ウォッチのアジア局長ブラッド・アダムスは指摘した。「タイ政府は、何故水兵が海上で無力なボートピープルを銃撃したのか、緊急に捜査し、責任があると認めた全員を訴追しなければなりません。」

Survivors told Human Rights Watch that on the morning of February 20, Thai fishermen helped their drifting boat ashore on Surin Island off the coast of Phang Nga province. On that same day, at about 6:30 p.m., a Thai navy patrol boat numbered TOR214 arrived at the island and towed their boat back to the sea. Navy patrol boat TOR214 and the Rohingya boat arrived near a pier in Kuraburi district of Phang Nga province at around 5 a.m. the next morning. According to the survivors and Thai villagers on the shore, navy personnel from the patrol boat began to divide the Rohingya into small groups in the boat and ordered them to get ready to board smaller boats. At that point, the Rohingya became uncertain whether they would be taken to immigration detention on the mainland or be pushed back to the sea. When the first group of 20 Rohingya was put on a smaller boat by the Thai navy, some panicked and jumped overboard.

生存者はヒューマン・ライツ・ウォッチに、「 2月20日朝、漂流していた自分たちの小舟を、タイ人漁民がバンガー県沖のスリン島海岸に助け上げてくれたんです。その日の午後6時30分頃、船体番号TOR214と書かれた海軍巡視艇が島に到着、自分たちの小舟を海上に押し戻しました。でその次の日の午前5時頃、TOR214海軍巡視艇とロヒンギャ族の小舟は、バンガー県のクラブリ郡にある桟橋に着きました。」と話していた。生存者とその海岸のタイ人村民によれば、海軍軍人たちは、小舟に乗っていたロヒンギャ族を小さなグループに分け始め、もう少し小さな小舟に乗る込む準備をするように命令、その時、ロヒンギャ族はタイ本土の移民収容所に連行されるのか、或いは海に引き戻されるのかと不安に感じ、最初のロヒンギャ族20人がタイ海軍によってより小さな小舟に乗せられた時に一部がパニックに陥り、小舟から飛び降りたのだそうである。

 “Navy personnel fired into the air three times and told us not to move,” one survivor told Human Rights Watch. “But we were panicking and jumped off the boat, and then they opened fire at us in the water.”

「海軍の兵隊さんは、威嚇射撃を3発撃って、動くなと言いました。でも私たちはパニックになっていて、舟から飛び降りちゃったんです、そしたら水の中にいる私たちに向かって撃ち始めました。」と生存者の1人はヒューマン・ライツ・ウォッチに話した。

Four Rohingya who swam to the shore were rescued by local Thai villagers. Thai security forces searched the area for two days after the incident, but the villagers kept the survivors hidden.

海岸に泳ぎ着いたロヒンギャ族4人は、地元のタイ人村民に救出された。タイ治安部隊はその地域を2日間捜索したが、村民たちは生存者を匿い続けた。

The bodies of two Rohingya showing bullet wounds were later pulled from the sea and buried in a Muslim cemetery in Kuraburi district. Thai fishermen told Human Rights Watch they saw more dead bodies in the water but had no more information. The fate of the remaining passengers on the boat remains unknown after it was towed away by the Thai navy.

銃傷を負ったロヒンギャ族2人の遺体は、後に海から引き揚げられ、クラブリ郡のイスラム教徒墓地に埋葬された。タイ人漁民複数がヒューマン・ライツ・ウォッチに、海中にもっと沢山の遺体があるのを見たが、それ以上の情報はないと話していた。小舟に乗っていた残りの人々の消息は、タイ海軍がえい航して立ち去った後、不明なままだ。

Human Rights Watch called on the Thai government and the National Human Rights Commission to conduct thorough and transparent investigations into the shooting. If unnecessary or excessive force is found to have been used, all those responsible, including officers who gave orders to fire, should be prosecuted.

ヒューマン・ライツ・ウォッチはタイ政府と国家人権委員会に、銃撃事件に対して徹底的かつ透明性の確保された捜査を行うよう求めた。不必要な或は過度な武力行使と判明した場合、発砲を命じた士官を含む、全責任者が訴追されるべきだ。

Thai security forces, when performing law enforcement duties, should abide by the United Nations Basic Principles on the Use of Force and Firearms by Law Enforcement Officials. The Basic Principles provide that law enforcement officials shall as far as possible apply nonviolent means before resorting to the use of force. Whenever the use of force is unavoidable, they must use restraint and act in proportion to the seriousness of the offense. The intentional lethal use of firearms may only be made when strictly unavoidable in order to protect life.

タイ治安部隊は、法執行任務を遂行する場合、「法執行官による強制力及び武器の使用に関する国連基本原則」を順守しなければならない。法執行官は、武力行使に踏み切る前に、暴力に依らない手法を可能な限り適用する、と同基本原則は規定している。武力行使が不可避な場合でも、法執行官は抑制を利かせ、差し迫った脅威の重大性に均衡の取れた行動をとらなければならない。致死力を有する銃火器の意図的使用は、生命保護のために不可避である場合に厳しく限定されている。

The Basic Principles also provide that the government shall ensure that superior officers are held responsible if they know, or should have known that personnel under their command have resorted to the unlawful use of firearms, and they “did not take all measures in their power to prevent, suppress or report such use.”

同基本原則はまた、上官が指揮下にある要員による不法な銃火器行使を知っていた、或いは知っているべきであり、かつ「その行使を予防・抑制或は報告しなかった場合」、政府はその上官の責任を問うよう規定している。

The Thai authorities should also reveal the whereabouts of the remaining Rohingya from the boat, who were last seen in navy custody, and provide unfettered access for investigators to those survivors. The government should grant at least temporary protection to those survivors, permit the office of the United National High Commissioner for Refugees (UNHCR) access to them, and ensure that none of the survivors are deported or otherwise subject to abuse while investigations are conducted. The government should also provide humanitarian assistance to the survivors and ensure that appropriate compensation is paid to the families of those who died.

タイ当局はまた、小舟に乗っていて、海軍に拘留されていたのを最後に、消息を絶っている、残りのロヒンギャ族の所在を明らかにすると共に、生存者への捜査員による自由なアクセスを認めなければならない。政府は捜査が行われている間、それらの生存者に、最低でも一時的保護を与え、国連人権高等弁務官事務所による生存者へのアクセスを許可し、生存者が誰一人として強制送還されないよう、或いは虐待に遭わないよう保証しなければならない。また生存者に人道的支援を提供すると共に、殺害された者の家族に適切な損害賠償金を支払うよう保証すべきだ。

Each year tens of thousands of ethnic Rohingya in Burma’s Arakan State set sail to flee persecution by the Burmese government and dire poverty. The situation significantly worsened in 2012 following communal violence in Arakan State in June and October targeting Rohingya and other Muslim groups.

毎年ビルマのアラカン州に住むロヒンギャ族数万人が、ビルマ政府の迫害と極貧生活を逃れて航海に出る。状況は、2012年の6月と10月に同州で、ロヒンギャ族他のイスラム教徒グループを狙う、地域住民による暴力が発生して以降、激しく悪化した。

The so-called “help on” policy of the government of Thai Prime Minister Yingluck Shinawatra has failed to provide Rohingya asylum seekers with the protections required under international law, and in some cases increases their risk. Under this policy, the Thai navy is under orders to intercept Rohingya boats that come too close to the Thai coast. Upon intercepting a boat, officials are supposed to provide the boat with fuel, food, water, and other supplies on the condition that the boats sail onward to Malaysia or Indonesia. All passengers must remain on their own boats during the re-supply operation.

タイ首相インラック・シナワット政権の通称「ヘルプ・オン」政策では、ロヒンギャ民族の庇護希望者に対して国際法が定める保護が提供されないだけでなく、場合によっては当人のリスクを高める可能性もある。この「ヘルプ・オン」政策に基づき、タイ海軍には、ロヒンギャ民族を乗せた船がタイ領の海岸に過度に接近した際には、航行を停止させよとの命令が下されている。停船させた際、軍当局者は燃料と食糧、水などの物資を、その船がマレーシアかインドネシアに出航するとの条件で提供する。物資の提供中は乗員の下船が一切禁止される。

Enforcement actions to strictly implement this policy have apparently intensified after the Thai government came under domestic and international pressure to provide temporary, six-month protection for more than 1,700 Rohingya who arrived in Thailand since January 2013.

この政策を厳格に実施しようとする法執行活動は、2013年1月以降、タイに到着したロヒンギャ族1,700人以上に対して、6ヶ月間の一時保護を提供するよう、国内外の圧力がタイ政府に加えられた後に、明らかに強化された。

“The Thai government should scrap its ‘push back’ and ‘help on’ policies that deny Rohingya boat people their right to seek asylum,” Adams said.

「タイ政府は、ロヒンギャ族ボートピープルの亡命申請権を否定する、「沖合への押し戻し」&「ヘルプ・オン」政策を廃棄するべきです。」とアダムスは指摘した。

Under the Universal Declaration of Human Rights, everyone has the right to seek asylum from persecution. While Thailand is not a party to the 1951 Refugee Convention, under customary international law the Thai government has an obligation of “nonrefoulement” – not to return anyone to places where their life or freedom would be at risk. In this regard, UNHCR has the technical expertise to screen for refugee status and the mandate to protect refugees and stateless people. Effective UNHCR screening of all Rohingya boat arrivals would help the Thai government determine who is entitled to refugee status.

世界人権宣言では、あらゆる人に迫害を免れるため避難する権利を認めている。タイ政府は1951年の難民条約の締約国ではないが、国際慣習法により、タイ政府にはノンルフールマン原則(当人の生命や自由が危険にさらされる可能性のある場所への送還を禁じるもの)を尊重する義務がある。それに関し、UNHCRには難民申請の審査を行う専門要員が配置されており、難民と無国籍者を保護するマンデートが与えられている。UNHCRが船で到着したロヒンギャ民族に効果的な審査を実施することは、タイ政府による難民認定への支援となる。

“The Thai government should help the oppressed Rohingya from Burma, not worsen their plight,” Adams said. “Thailand should immediately grant the UN refugee agency unhindered access to screen all Rohingya arriving in Thailand to identify and assist those seeking refugee status.”

「タイ政府はビルマで弾圧されているロヒンギャ族を支援するべきで、窮状を悪化させるべきではありません。」とアダムスは指摘した。「タイは、同国に到着した全てのロヒンギャ族への国連難民機関による制限のないアクセスを直ちに認め、難民の地位を求める者の特定と支援に向け、彼らの審査をしてもらわなければなりません。」とアダムスは指摘した。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事