世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ Q&A:企業バリューチェーンに関するEU新法

Q&A:企業バリューチェーンに関するEU新法

The EU has paved the way for a new chapter on corporate accountability globally. On May 24, 2024, it adopted the EU Corporate Sustainability Due Diligence Directive (CSDDD) making it official law that all EU member states have to incorporate into national legislation.

EUが世界的な企業の説明責任に関する新たな時代に道を開いた。2024年5月24日にEU企業持続可能性デューディリジェンス指令(以下CSDDD)が採決されて、正式な法律になり、EU全加盟国はその法律を、国内法制度に組み込まなければならなくなった。

This question-and-answer document addresses what the new law requires corporations to do to protect people in their value chains around the world, its strengths and weaknesses, and the opportunities for people in value chains and organizations representing them to protect their rights.

新たな法律が、企業の世界的なバリューチェーンにおいて、企業が人々を守るために何をするよう求めているのか、その長所と短所、バリューチェーンにおける人々にとってのチャンス、人々の権利を守るために人々を代表する組織について、このQ&A文書は取り上げている。

*バリューチェーンとサプライチェーン:どちらも商品や製品が顧客の手に渡るまでのプロセスに関わる用語。バリューチェーンが単一企業の事業プロセスの連鎖とそこで付加される価値に注目しているのに対して、サプライチェーンは複数の企業により供給されたモノの流れに注目している点に違いがある。

What is the Corporate Sustainability Due Diligence Directive and why does it matter?

企業持続可能性デューディリジェンス指令とは何か?何故それが重要なのか?

In the globalized world we live in, our everyday lives depend on products and services of companies, including those based in the EU, that often rely on global “supply chains” to deliver these products and services. The EU is also one of the largest markets where foreign companies can sell their products and services to consumers. Millions of workers power these global value chains, and the operations of these companies affect the lives and rights of billions of people.

グローバル化した世界において私たちの毎日の生活は、EU内に拠点を置くなどの企業による生産物とサービスに依存しており、その生産物とサービスを配布する世界的な「サプライチェーン」に多くの場合依存している。EUは、外国企業が消費者に生産物とサービスを販売する、最も大きなマーケットの1つである。数百万人の労働者が世界的バリューチェーンにエネルギーを提供し、そのような企業の活動は数十億の人々の命と権利に影響を与えている。

Behind many products or services is a complex network of business relationships, and some of these business activities harm communities, workers, and the environment. For example, the cars people drive may have bauxite mined in Guinea, where it causes water scarcity, and then processed into aluminum in Xinjiang in China, where Uyghur or other Turkic minority Muslims are victims of forced labor and other abuse. The gold jewelry one buys at a store in Europe may be mined in Ghana with hazardous child labor. The palm oil in body lotion may come from plantations in Indonesia, where companies operating them evict Indigenous Peoples and deprive them of their customary land rights. The clothes or footwear Europeans purchase may be made in Bangladesh, where workers experience abusive and dangerous working conditions. Companies may sell through large e-retailers like Amazon, that also operate massive logistics facilities where working conditions are extremely difficult, to store and deliver products to people’s doorstep.

多くの生産物とサービスの背景にはビジネスの結付による複雑なネットワークがあり、そのようなビジネス活動の一部は、コミュニティ、労働者、環境に危害を及ぼす。例えば、人々が運転する車にはアルミニウムが使われているが、そのアルミニウムの原材料であるボーキサイトは、ギニアで水不足を起こして採掘され、そのボーキサイトが次に中国の新疆で、ウイグル族他の少数派であるチュルク語系イスラム教徒への強制労働他の人権侵害を伴いつつ、アルミニウムに精製されている。ある人が欧州の店舗で購入する金の装身具は、ガーナで危険な児童労働によって採掘された金かもしれない。ボディーローションに含まれているヤシ油は、企業が先住民族を追出し土地に関する慣習的な権利を奪って経営している、インドネシアのプランテーション産かもしれない。欧州の人々が購入する衣服や履物は、労働者が人権侵害を伴う危険な労働環境に晒される、バングラデシュで製造された可能性がある。アマゾンのようなインターネット小売大企業は、極めて困難な労働条件の巨大物流施設を運営し、製品を保管して人々の玄関先まで届けているが、企業はそれら小売業を通して販売することもある。

Since voluntary standards requiring companies to respect human rights, labor rights, and environmental standards in their conduct and their value chains have proved inefficient, there has been growing momentum to introduce legally binding regulations on companies. Such laws now move beyond voluntary standards like the OECD Guidelines on Multinational Enterprises (1978) and the UN Guiding Principles on Business and Human Rights (2011), as well as voluntary industry initiatives such as certification schemes.

企業にその活動とバリューチェーンで、人権・労働権・環境基準を尊重するよう求めている自主的基準は不十分であることが判明したために、企業に関する法的拘束力のある法令を導入する気運が増して来ていた。そのような法律は現在、OECD多国籍企業行動指針(1978年)や国連ビジネスと人権に関する指導原則(2011年)、更に認証制度の様な産業界による自主的イニシアチブを、乗り越えている。

Over the last few years, several countries in Europe have introduced value chain due diligence laws, with legal obligations for corporations to identify, prevent, mitigate, and remediate human rights, labor rights, and environmental risks in their own operations and in operations with business partners in their value chains. The French Duty of Vigilance Law, the German Supply Chain Due Diligence Law, and the Norwegian Transparency Law are among such laws. Other efforts in countries like the Netherlands, Belgium, and Austria, are underway.

欧州の数ヶ国が過去数年来、自らの活動及び自らのバリューチェーン上のビジネスパートナーとの活動における人権・労働権・環境に関する危険を特定・予防・削減・是正する法的義務を備えた、バリューチェーン・デューディリジェンス法を導入してきた。フランスの注意義務法、ドイツのサプライチェーン・デューディリジェンス法、ノルウェイの透明性法などである。オランダ、ベルギー、オーストラリアなどの国でも、別の取組が進行中だ。

Efforts to introduce an EU-wide due diligence law that applies to corporations and their global value chains have been underway since 2020. These efforts have resulted in the adoption of this new law, which applies to large companies in their own operations and throughout their value chains. This law requires all EU member states, including countries like France and Germany, to introduce or update national laws to comply with its requirements.

企業とその世界的バリューチェーンに適用可能な、EU規模のデューディリジェンス法を導入する取組は、2020年以降進められてきた。そのような取組が、大企業の活動とそのバリューチェーン全体に適用される、今回の新法の採決に繋がった。この法律はフランスとドイツの様な国を含むEU全加盟国に、新法の義務規定を順守するよう、国内法を導入する又は国内法を改定することを義務付けている。

What are some of the key strengths of the new corporate due diligence law?

新たな企業デューディリジェンス法の重要な長所を幾つか挙げるとすれば何か?

The new due diligence law has many positive features. Some of its key strengths are:

新デューディリジェンス法には多くの有益な特徴があり、重要な長所の幾つかは下記の通り。

  • Sets an EU-wide standard on corporate due diligence that all EU member states should incorporate and enforce through their national legal systems.
  • EU全加盟国が自らの国内法制度に取り込み執行しなければならない、企業デューディリジェンスに関するEU規模の基準を設けたこと
  • Requires companies to conduct due diligence on a wide range of human rights, labor rights, and environmental standards, which are detailed in the Annexes to the legislation. The list can be reviewed and updated or expanded as needed in a few years.
  • 法律の付則リストに詳述された、広範囲にわたる人権・労働権・環境基準に関するデューディリジェンスを果たすよう企業に義務付けていること。当該リストはこの先数年の間に必要に応じて、再検討&改定されまたは拡大され得ること。
  • Obliges companies to meaningfully engage with stakeholders – that is, the people affected – while conducting due diligence. Among the stakeholders are workers, Indigenous Peoples, farmers, local communities, and others potentially affected by a company’s operations, as well as trade unions and other organizations representing them.
  • デューディリジェンスを果たす一方で、利害関係者、すなわち影響を受けた人々と意味ある関りを持つよう企業に義務付けていること。利害関係者とは、先住民族、農民、地方コミュニティ他、企業活動によって影響を受ける可能性のある人々だけでなく、労働組合他それらの人々を代表する団体を指す。
  • Requires companies to take a range of measures to prevent and mitigate risks, including changing their purchasing practices. This could help bring pressure on companies to adopt fair business models and to support their business partners to also adhere to human rights, labor rights, and environmental standards.
  • 危険を予防・削減するために、購入慣行を変えることを含む様々な措置を講じるよう、企業に義務付けていること。それは、公正なビジネスモデルを導入するよう、ビジネスパートナーが人権・労働権・環境基準を順守するよう下支えするよう、企業に働きかける助けとなり得る。
  • Promises regulatory oversight, giving the authority to regulators in EU member states to scrutinize the due diligence practices of companies. If companies are found to fail to meet their due diligence obligations, regulators can impose maximum penalties of 5 percent of the net worldwide annual turnover of the company.
  • EU加盟国内の規制当局に企業のデューディリジェンス実施状況を精査する権限を与え、規制当局による監督を約束していること。企業がデューディリジェンス義務を果たしていないことが明らかになった場合、当該企業の世界全体における年間総売上高の5%を上限とする罰金を、規制当局は科すことが出来る。
  • Introduces a private right of civil action for victims of corporate abuses to sue companies in national courts of EU member states, bringing civil claims in cases where a company intentionally or negligently fails to comply with its legal obligations to prevent potential adverse impacts and to bring these adverse impacts to an end, and where that failure results in causing “a damage to the natural or legal person’s legal interest protected under national law.”
  • 企業による不正行為の被害者に、EU加盟国の国内裁判所に企業を訴える、民事訴訟を起こす私権を導入し、それによって、企業が、悪影響を及ぼす可能性を予防し悪影響を無くす、法的義務を意図的又は過失により果たさず、その結果として、「国内法で保護された自然人又は法人の法的利益に損害」が生じた場合に、民事損害賠償請求を訴え出られるようにしたこと。
  • Requires EU member states to ensure that the rules governing civil actions are not unduly burdensome to victims of corporate abuses when it comes to limitation periods, costs of such proceedings, and victims seeking injunctions to halt a harmful practice. Victims of corporate abuses can bring legal action through trade unions and other civil society organizations based in EU member states, in accordance with legal rules introduced by EU member states around such representation.
  • 民事訴訟と統治する規則が、企業による不正行為の被害者や、危害を生じさせている企業活動の差し止め命令を求めている被害者にとって、時効やそのような手続きの費用の諸問題が、過度な負担にならないよう、EU加盟国に義務付けていること。
  • Requires access to information through a European Single Access Point from January 1, 2029, where all public statements made by companies will be accessible through an online database maintained by the European Commission.
  • 2029年1月1日から欧州シングルアクセスポイントを通して情報にアクセスできるよう義務付けたこと。それによって、企業による全ての公式声明には、欧州委員会が維持するオンライン上のデータベースを通じてアクセス可能となる。
  • Provides for sector-specific guidance by the European Commission to make sure that various types of business sectors are carrying out these requirements in the best possible way.
  • 様々なタイプのビジネス分野が可能な限り上記の義務履行を確保するために、欧州委員会による分野特有のガイダンスを定めたこと。

What are the most serious weaknesses of the new law?

新法の最も重大な短所は何?

While the Corporate Sustainability Due Diligence Directive is groundbreaking in many ways, it also has significant drawbacks and falls far short of the recommendations made by many civil society organizations, including Human Rights Watch, the European Coalition of Corporate Justice, the Clean Clothes Campaign, the European Centre for Constitutional and Human Rights, trade unions from producer countries, and others.

企業持続可能性デューディリジェンス指令は様々な意味で画期的だが、重大な欠点と、HRW、企業正義のための欧州連合、クリーン・クローズ・キャンペーン、欧州憲法人権センター、生産国他の労働組合を含む、多くの市民社会団体が出した勧告に遠く及ばない点もある。

The Council of the European Union, composed of EU member states, played a damaging role, introducing many caveats and exclusions whose impacts will become known only as the law is tested as it is carried out and enforced. The most egregious loopholes are:

EU加盟国で構成される欧州連合理事会が、多くの抗議や除外事項を取り入れて、足を引っ張った。その影響は、法律が施行・執行されて試され、明らかになるだろう。最も甚だしい穴を次に掲げる。

  • Excludes 99 percent of EU-based companies, with no statutory obligations for small and medium enterprises. The directive applies to a small subset of large companies that have more than 1,000 employees on average and more than €450 million in annual turnover. The scope of the directive was substantially whittled down through various phases of negotiations by the EU Council with drastic last-minute changes because of the obstructive roles of the French, German, and Italian governments. The Centre for Research on Multinational Corporations (Stichting Onderzoek Multinationale Ondernemingen, SOMO), a nongovernmental organization, published a preliminary estimate that only about 5,400 corporations would be covered under this directive. According to the European Centre for Corporate Justice, an alliance of over 480 nongovernmental organizations, these represent about 0.05 percent of EU companies.
  • EUを拠点とする企業の99%を、中小企業には法令上の義務を課さないまま除外していること。平均従業員数1,000人超で全世界での前年財政年度純売上高4億5千万ユーロ超という、大企業の一部にしかこの指令は適用されない。指令の適用範囲は、欧州連合理事会による様々な局面で大きく削られ、フランス・ドイツ・イタリアの政府が妨害したために、最終段階で劇的に変化した。NGOである多国籍企業調査センター(SOMO)は、今回の指令が対象にするのは、約5,400社に過ぎないという事前推計を公表した。NGO480超の連合体である、「企業正義のための欧州連合」によれば、上記の5,400社はEU企業の約05%でしかないそうだ。
  • Includes an overly narrow definition of a company’s value chain and makes several exceptions, excluding many parts defined as “downstream”. For example, the law does not explicitly cover the sale of repressive surveillance and facial recognition technologies, the export of banned agrochemicals from the EU to other countries, and waste disposal.
  • 企業のバリューチェーンを過度に狭くする定義が盛り込まれており、幾つかの例外を設け、「下部」と定義される多くの部分を除外している。例えば当該法律は、弾圧的な監視と顔認識技術の販売、禁止された農薬のEUから他国への輸出、廃棄物処理を明確に対象外にしている。
  • Largely excludes the financial sector, a major gap given that financial institutions, through their lending and other financial operations, may enable human rights abuses and environmental harm. Financial institutions are also major enablers of the polluting industries that drive the climate crisis.
  • 金融部門の大部分は除外されているが、金融機関が融資他の金融活動を通じて人権侵害や環境破壊を引き起こす可能性を考慮すれば、その除外は大きな穴・欠点になる。金融機関は、気候危機を促進する汚染産業の主なイネイブラー(悪癖や犯罪などに染まっていくのを黙認ないしは放置している人)でもある。
  • Excludes due diligence obligations related to climate change. The law limits due diligence obligations to core human rights and environmental due diligence, and excludes liability for companies’ conduct in relation to climate change. Instead, it requires companies to draw up a transition plan for climate change mitigation, without any sanctions if they don’t meet emission reduction targets.
  • 気候変動に関係したデューディリジェンス義務を除外している。法律はデューディリジェンス義務をコアな人権と環境のデューディリジェンスに限定していて、気候変動に関係する企業活動への責任を除外する一方で、気候変動緩和に向けた移行計画の策定を企業に義務付けているが、排出削減目標を達成しない場合でも、何ら制裁は科さない。

How will small and medium enterprises be affected?

中小企業への影響はどの様なものになるのか?

Small and medium enterprises do not have any legal obligations under the directive and cannot face any regulatory action or penalties, but may be affected indirectly. The main impact is that the small and medium enterprises in the value chains of large companies are required, through contractual assurances, to bear the burden of due diligence efforts. The law obligates companies seeking contractual assurances to create fair contracts with these small or medium companies and to assess what appropriate measures, including capacity building – and potential financial support – they should provide to support these operations.

中小企業は当該指令の下で何の法的義務も負っておらず、如何なる規制措置や罰則に遭うこともないが、間接的な影響は受ける可能性がある。大企業のバリューチェーンにある中小議会が、契約上の保証を通じて、デューディリジェンスに取組む負担を求められるのが、主な影響である。当該法は、契約上の保証を求める企業に、中小企業と公正な契約を結ぶと共に、能力開発と潜在的な財政支援を含む適切な措置を、どの様に提供すべきか評価することを義務付けている

Member states can institute a range of other supporting measures to small and medium businesses, including for financial support. The European Commission is also periodically expected to assess the impact of the directive on these businesses and bring that to the attention of the European Parliament and the Council of the EU.

加盟国は中小企業に対して、金融支援など様々な支援措置を講じることができる。欧州委員会はまた、当該指令がそれらの企業に及ぼす影響を定期的に評価し、それを欧州議会とEU理事会に通知することが期待されている。

When does the new law enter into force and when can victims of corporate abuses start initiating legal action against companies?

新法は何時発効するのか?

企業による違法行為の被害者は企業に対する訴訟を何時始められるのか?

The law will take effect in stages. Overall, there is a three-to-five-year waiting period before the law can be enforced and companies have to file disclosures.

当該法律は段階的に施行される予定だ。全体として、法律が施行され、企業が情報開示しなければならなくなるまで 3 ~ 5 年の待機期間がある。

After the law officially enters into force – 20 days after its publication in the Official Journal of the EU, so around mid-June 2024 – all EU member states will have two years to introduce new laws or adapt existing ones, and to set up other administrative provisions necessary to comply with the directive.

当該法律が正式に発効した後(EU 官報に掲載されてから 20 日後、つまり 2024 年 6 月中旬頃)、EU全 加盟国は 2 年間で新しい法律を導入するか、既存の法律を改定し、当該指令に従うのに必要な他の管理規定を定めなければならない。

The implementation, and with it the possibility to bring up actual complaints against companies covered under the directive, will be staggered based on a company’s size. From its entry into force, companies will have to comply with the directive:

法律の施行と、それに伴う指令の対象となる企業に現実の告訴を行う可能性は、以下に掲げる企業の規模に応じて動揺する。法律の発効後に企業は、当該指令に従わなければならなくなるだろう。

  • After three years, if companies have more than 5,000 employees and a turnover of €1,500 million;
  • 3年後には、企業の従業員が5,000人超、純売上高が15憶ユーロ超である場合
  • After four years, if companies have more than 3,000 employees and a turnover of €900 million
  • 4年後には、企業の従業員が3,000人超で、純売上高が9憶ユーロ超である場合
  • After five years, if companies with more than 1,000 employees and €450 million turnover.
  • 5年後には、企業の従業員が1,000人超で、純売上高が4憶5,千万ユーロ超である場合

As a result, victims of corporate abuses cannot immediately initiate legal action. Some of the legal obligations outlined in the directive also require further guidance, which the European Commission should issue three years after the directive enters into force, along with the beginning of its actual implementation.

結果として企業による違反行為の被害者は、直ぐには訴訟を起こせない。当該指令に概要が述べられた法的義務の一部はまた、更なるガイダンスを必要としており、欧州委員会は指令の発効から実際の施行の開始と合わせて 3 年後にガイダンスを出さなければならない。

What role is there for trade unions, Indigenous Peoples organizations, and other civil society organizations, including those outside the EU?

EU外のものを含む労働組合、先住民族の団体、他の市民社会団体の役割は?

The European Commission is tasked with issuing guidance on various topics, including stakeholder consultation, purchasing practices, and model contract clauses. Trade unions and other civil society organizations can and should influence the development of such guidance based on their experience, and other research and publications.

欧州委員会は、利害関係者との協議、購入活動、契約条項のモデルなど様々な課題に関してガイダンスを出す任を負っている。労働組合他の市民社会団体は、自らの経験と他の調査や出版物に基づき、そのようなガイドラインの制定に影響を及ぼせるしそうするべきだ。

Companies should consult and meaningfully engage trade unions and other civil society organizations as key stakeholders as part of their due diligence obligations. Trade unions and other civil society organizations will also have an important role to play when it comes to monitoring human rights and environmental impacts in global value chains that are covered by the law to initiate cases when necessary.

企業は重要な利害関係者として労働組合他の市民社会団体と、デューディリジェンス義務の一環として、協議すると共に有意義に関与すべきだ。労働組合他の市民社会団体もまた、当該法律の対象となる、世界的なバリューチェーンにおける人権と環境への影響の評価して、必要に応じて訴訟を始めることに関して言えば、果たすべき重要な役割を有している。

Finally, trade unions and other civil society organizations should monitor the implementation and enforcement of the law to support the upcoming review process.

最後に労働組合他の市民社会団体は、今後の見直し過程を支援するために、法の施行と執行を監視しなければならない。

Beyond ensuring that the directive is incorporated in the national laws of EU member states, what other initiatives are required for strong implementation of the legislation?

当該指令が EU 加盟国の国内法に組み込まれることを保証する以外に、この法律を強力に施行するには他にどの様な取組みが必要か?

Over the next few years, as victims of corporate abuses wait for guidance and for member states to incorporate the directive into their national legal frameworks, companies will be preparing to bolster their human rights and environmental due diligence approaches and methods. This will be an important window of opportunity for donors, including development aid organizations, to support and actively participate in the development of new monitoring tools to measure the effect of these practices and methods on workers and the various communities affected. For example, this could include benefit-sharing agreements with communities affected by mining or forest-conservation; initiatives to expand wage transparency for workers; and binding agreements with companies to make certain that their results are periodically transparently reported.

今後数年間、企業による違反行為の被害者がガイダンスとEU加盟国が当該指令を国内法の枠組内に取り込むのを待つ間、企業の方は人権と環境に対するデューディリジェンスとしてのアプローチと手法を強化することに備えることになる。それは、開発援助団体を含むドナーにとって、影響を受ける労働者と様々なコミュニティに対する企業によるデューディリジェンスの履行と手法の効果を測る新たな監視ツールの開発を支援し説教的に参加する、重要な機会となるだろう。例えばそれは、「鉱山業又は森林保護によって影響を受けるコミュニティとの利益配分協定」、「労働者にとって賃金透明性を拡大するイニシアチブ」、「それらの結果が定期的に透明性を確保して報告されることを保証する企業との強制力を備えた協定」、などを含む可能性がある。

What is the role of audits and certifications, and multi-stakeholder or other industry initiatives in this Directive?

当該指令での監査と認証、及び複数の利害関係者又は他産業界のイニシアチブはどの様な役割を果たすのか?

In the past, audit firms and certification bodies have largely operated without regulatory or judicial scrutiny. The EU directive changes that since regulators and courts will be able to examine companies’ use of audits and certifications.

過去において、監査法人と認証機関が規制や司法監視を概ね受けることなく活動していた。今回のEU指令はそれを変える。規制当局と裁判所が企業による監査と認証の使用を検証できるようになるからである。

The directive states that companies should assess the “appropriateness” of audits, certifications, multi-stakeholder or other industry initiatives as part of their due diligence and use those that it considers appropriate to the goals and obligations set out in the directive. Regardless of the appropriateness of an initiative, companies cannot shield themselves from liability or regulatory action by using such initiatives. The European Commission has been tasked with issuing “fitness criteria and a methodology for companies to assess t stock he fitness of industry schemes and multi-stakeholder initiatives.”

企業は、監査、認証、マルチ・ステークホルダー(企業にとっての消費者・株主・従業員・地域住民・取引先などの総称)又は他産業界のイニシアチブの「適正性」を、デューディリジェンスの一環として評価し、当該指令で提示された目標と義務に適切であると見なしたものを使用する、当該指令は宣言している。イニシアチブの適正性に拘わらず、企業はそのようなイニシアアチブを利用して自らの責任又は規制措置から自社を守ることは出来ない。欧州委員会は、「企業が、産業制度とマルチ・ステークホルダー・イニシアチブの適切性を評価する、適切性基準とその方法論」を公表する任務を負ってきた。

Human Rights Watch has repeatedly outlined the risks and harm from relying on social audits and certifications. They are not reliable tools to detect and remedy complex problems like forced labor, child labor, harassment and discrimination, and freedom of association violations. Audit reports are often superficial, and sometimes recycle stock language. Opaque audits are hugely problematic and create fertile ground for audit malpractices to thrive undetected.

HRWは社会的な監査と認証に依存することの危険と危害を再三にわたり概説してきた。それらは強制労働、児童労働、嫌がらせと差別、結社の自由に対する侵害のような複雑な問題を、検知・是正するための信頼に足るツールではない。監査報告は多くの場合に表面的で、時に使われなくなった陳腐な言葉をリサイクルする。不透明な監査は、極めて大きな問題であり、監査不正が検知されずに蔓延するのに絶好の環境を作り出す。

Transparency of audits and certifications would go a long way in shining a light on a due diligence tool that companies use widely. However, better audits or more transparent audit reports should not be conflated with robust due diligence. Audits or certifications can at best be one source of information, and companies using audits and certifications should be prepared to demonstrate that their due diligence is ongoing and does not depend on dated audit information.

監査と認証の透明性は、企業が広く利用するデューディリジェンス・ツールの詳細を明らかにして理解するのに大いに役立つ。しかしながらより良い監査やより透明性の確保された監査報告を、断固としたデューディリジェンスと一緒くたにしてはならない。監査や認証は1つの情報源に過ぎず、監査や認証を利用する企業は、自社のデューディリジェンスが持続的であり、古くさい監査情報に依拠していない旨証明する用意がなければならない。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事