世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ バングラデシュ:工場での死者発生は防ぎ得た

バングラデシュ:工場での死者発生は防ぎ得た

世界の有名ブランドは労働者の安全保障に努力する必要がある

(New York, November 15, 2013)  – Seven deaths at an October fire in a fabric mill in Bangladesh could have been prevented, Human Rights Watch said today. In interviews, workers from the Aswad Composite Mills told Human Rights Watch that the fire hydrant system at the plant did not work properly, allowing the flames to spread quickly.

今年10月にバングラデシュの繊維工場で発生した火事による死者7人は、予防可能だったと本日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。アスワド・コンポジット・ミルズ社の労働者はヒューマン・ライツ・ウォッチの聞き取り調査に、工場の消火栓が旨く機能せず、火がすぐに燃え広がってしまったと話している。

The fire is the latest in a series of garment-manufacturing catastrophes that have killed more than a thousand workers in the last year alone, and is a sign that foreign retailers need to take all reasonable steps to ensure all factories involved in their garment supply chain are safe places to work.

バングラデシュでは繊維工場での大惨事が相次ぎ、この1年だけで1,000人以上の労働者を死亡している。10月の火事はその直近の事例であり、外国の小売業が自社衣料品の供給過程に関わる全工場を安全な職場にするべく、妥当なあらゆる措置を講じる必要があることを示している。

Seven people died in the fire at Aswad Composite Mills on October 8. Aswad supplied fabric for other Bangladeshi factories to turn into garments for North American and European clients such as Walmart, Gap, H&M and Carrefour. The Bangladesh government and one of the retailers, Primark, said they had uncovered safety violations at the factory prior to the fire but no action was taken. Other companies said they had not inspected Aswad because they did not have a direct relationship with it.

10月8日に起きたアスワド・コンポジット・ミルズ社での火災では、7人が死亡した。アスワド社は、ウォルマート、ギャップ、H&M、ケアフォーなど北米と欧州の顧客企業に向けた衣料品に変わる生地を、バングラデシュ内の工場複数に提供してきた。バングラデシュ政府と小売業の1社プリマークは、火災に先立ち工場での安全基準違反を発見したいたが、何の措置も講じなかったと述べている。他の企業はアスワド社と直接に取引していないことを理由に、同社への査察を行わなかったそうだ。

“Bangladeshi workers continue to die while making cheap clothes for Western brands,” said Brad Adams, Asia Director at Human Rights Watch. “Though the retailers have belatedly promised to help improve safety conditions in the factories making their garments, they need to commit to end safety violations throughout their supply chains or the whole process will be fatally flawed.”

「バングラデシュ人労働者は、西側諸国の有名ブランド向けに安価な衣料品を作る一方で、命を落とし続けているのです」、とヒューマン・ライツ・ウォッチのアジア局長ブラッド・アダムスは指摘した。「小売業は遅まきながら、衣料品製造工場の安全環境改善に支援を約束しましたが、全供給過程における安全基準違反、あるいは全工程における死者を出す危険のある欠陥を、なくすよう努力する必要があります」

In the wake of the collapse of the Rana Plaza complex, which killed more than 1,100 garment workers in April 2013, most foreign retailers operating in Bangladesh have pledged to help improve the fire and building safety standards of hundreds of factories that directly make their clothes. But their commitments do not extend to subcontractors and suppliers like Aswad that play a major part in the supply chain.

2013年4月に衣料品製造労働者1,100人以上が死亡した、「ラナ・プラザ」ビル崩壊事故を受けて、バングラデシュで活動する殆どの海外小売業は、衣料品を直接製造している数百の工場における、火災対策及び建物自体の安全基準改善を支援すると約束した。しかしそれらの約束は、供給過程の大きな部分を担っているアサワド社のような、下請け企業や材料供給業者を含むものではない。

The results of an official investigation into the fire have not yet been released, but two workers said that they saw the fire begin when the chimney of a drying machine overheated. Several workers and the company’s managing director told Human Rights Watch that hundreds of workers were safely evacuated, while seven men died later fighting the flames. It took the fire brigade two and a half hours to arrive, they said. In total, Human Rights Watch interviewed eight employees of the factory, three of whom were in the room where the fire began. Some others were not willing to describe what happened because they said they were afraid of losing their jobs.

火災への正式調査の結果は未だに公表されていないが、乾燥機の煙突が過熱して火災が始まったのを見た、と2人の労働者が話している。数人の労働者と同社社長によれば、労働者数百人が安全に避難したが、火災と闘った男性7人が後に死亡、消防隊の到着には2時間半掛かったそうだ。ヒューマン・ライツ・ウォッチは工場労働者8人に聞き取り調査を行ったが、その内3人は火災が発生した部屋にいた。一部の労働者は、失職を恐れて、何が起きたのかについて詳しく語ろうとしなかった。

Workers tried to put out fire

労働者が消火を試みた

One worker involved in trying to put out the fire said that there was hardly any water in the hose he tried to use. The man, who said he had not received fire training said, “I think those people died because there was such a small amount of water. In fact you can say there was no water because it only just dripped out of the hose pipe when we switched it on for the second time.”

消火作業に従事した1人の労働者によれば、使おうとした時にホースから水が殆ど出なかったようだ。消火作業訓練を受けていないと言うその男性は、「水が殆ど出なかったから、死んだんだと思います。2度目にスイッチを入れた時、ホースから水が滴り落ちただけだったんですから、実際は全く水が出なかったと言っていいんです」、と話していた。

A second worker said that he saw the flames spread quickly from the chimney across the floor of the factory, which was “scattered with threads, clothes, machines, plus dying chemicals and fabrics.”

2番目の労働者は、「糸、衣服、機械、更に染色用化学物質と布切れが散乱する」、工場の床全体を煙突からの炎が、あっという間に燃え広がったのを見たと話した。

“I started to shout ‘fire, fire’ and workers around me started to organize the hose pipe to put water on to the fire,” the worker said. “We put some water on to it but then we saw there was not enough water to stop the fire which was getting bigger and coming towards us.”

『俺は「火事だ、火事だ」って叫び始めて、周りで働いていた仲間は火に水を掛けようとしてホースを準備し始めたんだ。少し水を掛けたけど、火を消すには水が足りず、火は大きくなって俺たちに近づいて来たんだ』。

A third worker said, “I heard my colleagues shouting about a fire, so I rushed to the spot. I saw them trying to pour water on the fire, but it was getting bigger and there was no water. I got really frightened and just escaped without looking back.”

3番目の労働者は、「火事だって仲間が叫んでいるのを聞いて、現場に駆け付けたよ。火に水を掛けようとしてる仲間を見たけど、火はどんどん大きくなって、水もなかった。恐ろしくなって、後ろを見ないで逃げたんだ」、と話した。

Human Rights Watch also spoke to five garment mill workers who said they attended a meeting the following day where they were told by a senior manager not to tell outsiders that the factory had run out of water. One man explained, “He said that your bonuses and wages will be paid on time, but do not leak the information about what actually happened, do not leak the fact that there was no water, otherwise we will not open the factory again.”

ヒューマン・ライツ・ウォッチは、また火事の後に開かれた会合に出席し、幹部経営者が工場に水がなかったということを、外部の者に話さないよう言われたという、衣料品製造工場の労働者5人に話を聞いた。ある男性は、「ボーナスと給料は期限通りに払う、でも実際に何が起きたのかについての情報を漏らさよう、水がなかったことを漏らさないようにって、そうしない工場は再開できないって、と言ったんだよ」、と話した。

Nafiz Sikder, managing director of Palmal group which owns Aswad Mills, denied that such a meeting ever happened. He also said that while there might have been a gap in the water supply for one or two minutes while a generator was switched on, the hydrant system otherwise worked well, a claim supported by one of the workers Human Rights Watch interviewed.

アスワド・ミルズ社を所有するパルマル・グループ会長ナフィズ・シクダルは、そのような会合の開催を否定した。また、発電機のスイッチが入るまでの1分か2分の間、水の供給に中断があったかもしれないが、消火栓は正常に機能したと述べ、その主張はヒューマン・ライツ・ウォッチの聞取りに応じた労働者の1人によって裏付けられた。

“Our hydrant system was used for 12 hours as the primary system to fight the fire. The final report will have to come from the fire department, but the water pressure was fine. The hydrant system is not mandated by law but we have gone beyond it to put such a system in place,” Sikder told Human Rights Watch. He said that every year the factory had received factory and fire licenses, although he admitted that the government had filed charges against the company after a recent inspection uncovered various safety violations.

「私たちの消火栓は、消火作業の最重要システムとして、12時間にわたり使われました。最終報告書は消防局から来るはずですが、水圧は正常でした。消火栓は法律で義務付けられている訳ではありませんが、わが社は法律を越えてそのようなシステムを設置してきたのです」、とシクダルはヒューマン・ライツ・ウォッチに語った。彼によれば、工場は毎年、工場と防火に関する免許を受けているが、最近の査察によって様々な安全基準違反が明らかになった後に、政府が同社を告訴したことを認めた。

According to the newspaper the New Age, the inspection took place just prior to the fire. It quoted Labor Secretary Mikail Shiper as saying that, “The number of exhaust fans and (the) cooling system of (the) machine room was not sufficient and (the) walkway in the factory was very narrow.” Sikder described the charges as “fabricated.”

ニュー・エイジ新聞によれば、火事に先立って査察が行われていた。同紙は、労働省長官のミカイル・シペルが、「換気扇と機械室の冷却装置の数が十分ではなく、工場内の通路は極めて狭かった」、と述べたと伝えてた。シクダルは告訴を、「デッチ上げ」と言っている。

Foreign retailers named in company records

火災を起こした企業と取引のあった外国小売業

According to documents found in the burnt-out factory and copied, Aswad’s customers over the past twelve months included Walmart, Gap, American Eagle, H&M, Primark, Asda, NEXT, Carrefour, Lacoste, Just Jeans, Target (Australia) and Woolworths (Australia). At least one of them, Primark, had inspected the factory prior to the fire and said it had uncovered violations of its code of conduct. But other companies said they had not visited because they did not have a direct relationship with the firm.

焼けた工場内で発見されコピーされた文書によれば、アスワド社の過去12ヶ月にわたる顧客企業は、ウォルマート、ギャップ、アメリカン・イーグル、H&M、プリマーク、アスダ、ネクスト、ケアフォー、ジャスト・ジーンズ、ターゲット(オーストラリア)、ウールワース(オーストラリア)などの各企業が名を連ねていた。それら企業の内少なくともプリマーク社は、火災に先立って工場を査察し、行動規範への数々の違反を発見したと述べた。しかし他の企業は、直接的取引をアスワド社としていなかったために、同社を視察したことはなかったと述べている。

Asda, a British chain owned by Walmart, said that it was now considering changing this policy. “Given the situation in Bangladesh, we, along with Walmart, believe the Government of Bangladesh and the industry should consider whether to extend factory safety programs to this next level of production,” the retailer said in a statement on October 9. British retailer, NEXT, said in a statement on the same day that once “the cause is known, as routine NEXT will review its procedures, including the extent to which it needs to look further down the supply chain – particularly in high risk areas such as Bangladesh.” Gap also said the accident underscores why “more needs to be done to address building and fire safety issues in Bangladesh.”

ウォルマート社が所有する英国チェーンであるアスダ社は、自らの方針転換を現在検討中であると、10月9日の声明で以下のように述べた。「バングラデシュの状況を考えれば、私たちはウォルマート社と共に、バングラデシュ政府と企業が、工場の安全プログラムを製造の次のレベルに拡大するかどうか検討すべきである、と考えております」。英国小売業ネクストは同じ日に出した声明で、「原因が判明次第、ネクストは日常業務として-バングラデシュのような特に危険度の高い地域で-、どの程度まで供給過程の更に下部を検証する必要があるのかを含め、商品納入までの工程を再検討する意向である」と述べた。ギャップ社はまた、今回の事故は、「何故、バングラデシュでは火災と建物に関する安全問題の対処に、為すべきことがもっとあるのか」、を強調していると述べている。

Gap and Walmart are among a group of 23 North American companies that formed the Alliance for Bangladesh Worker Safety in the wake of the Rana Plaza disaster. More than 101 firms, most of them based in Europe, signed up to the separate Accord on Fire and Building Safety in Bangladesh. Importantly, unlike the Alliance, the Accord is a legally binding agreement so firms are obliged to do something about safety violations where they are uncovered.

ギャップ社とウォルマート社は、「ラナ・プラザ」ビルでの大惨事を受けて設立された、「バングラデシュ労働者の安全のための同盟(協定)」という、北米企業23社で構成する団体のメンバーだ。また一方殆どが欧州に本社を置く101社以上の企業が、「火災と建物に対する安全性に関する協定」に署名した。前者の同盟と違い、後者の協定は法的拘束力を持ち、従って企業は、安全上の違反が発見された場合には、それについて何らかの措置を講じるよう義務付けられているのは重要だ。

On October 10, the Accord stated that although Aswad Composite Mills was not covered under its agreement, the Accord’s members had “agreed to work within the spirit of the Accord in providing necessary support to the victims and their families and to avoid a future tragic event given the urgent need on the ground.”

10月10日に上記協定グループは、アスワド・コンポジット・ミルズ社は同協定の対象範囲には含まれないものの、協定メンバー企業は、「現場での緊急必要性を考慮するに、被害者とその家族に必要な支援を提供するという協定の精神内で活動すること、及び将来の悲劇的事件を避けることには合意している」と表明した。

At least one of the companies whose names were found in Aswad’s order books, Just Jeans of Australia, has not signed up to either agreement. Woolworths joined the Accord after the fire occurred.

アスワド社の注文控元帳に名前が載っていた企業の内少なくとも1社、ジャスト・ジーンズ・オーストラリアは同盟にも協定にも署名していない。ウールワースは火災発生後に、協定に加盟している。

“It is encouraging that more retailers are finally beginning to accept the principle that they have responsibilities up and down the supply chain in Bangladesh,” Adams said. “But it is vitally important they now follow this up with action on the ground, so that all factories involved in making their clothes are safe places to work.”

「より多くの小売業が、バングラデシュでの、供給過程のいたる所で責任を負うという、原則をようやく受け入れ始めたのには勇気が出ます。しかし小売業の売る衣料品の製造に関与している全ての工場が、安全な職場になるよう、その原則を現場での行動によってフォローすることが極めて重要です」、とアダムスは指摘した。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事