goo blog サービス終了のお知らせ 

タバタセイジンの生態系

ヴィオラ奏者田端誠治の活動記録

傘泥棒許さん!!!

2006-12-12 02:59:33 | 演奏
今日で二学期の授業終了のクラスも!
沢山の曲を合唱したり合奏したり♪
三学期も頑張ろう!!!

授業後、職員室に降りていくと、
現在高2になる卒業生が顔を見せに来ていた。
その1人に、
「先生に授業中に出てけ!て言われて
本当に出て行っちゃったの覚えてる!?

勿論覚えている!!!

僕も勤めたてで熱血だった!?(今でも?!)
その子にとっても僕にとっても思い出深いエピソード・・・
(S小の思い出でトップ3に入ってるって!!!)

さて雨の降る中校外指導の後江古田へ。
久々大学の図書館でのんびりすごした後、入間の練習へ。

その行きしな、いつも立ち寄る古本屋へ。
2分ぐらいで出てきたのだが、
傘立てに僕の傘が無い・・・

またかよ!!!

実は先月もやられたのだ・・・
同じ店で・・・
前回もザーザー雨降る中
まだ3回しか使っていない傘を盗まれ・
今日はその時、お店が代わりにくれたビニ傘が盗まれ・・
今回もお店から一本貰う羽目に・・・
(しかし他人の物を持って行って心は痛まないの・・・!?)
(人間として恥ずべき行為!!!)

でもH容さん言う通り、
「神様は見てますよ!!」

そして入間オケの手伝いへ。
一時間ほど早く着いたので5号館練習室でさらっていた。
10年前この入間でシコタマさらったな♪
懐かしい気持ちになった・・・
練習室のにおいが10年前と変わっていなかったからかな?!

オケの合わせ後もミッチリ2時間強練習をし帰路へつく・・・

しか~し、またもハプニング!!
西武線が人身事故・・・(ここんとこ多いね・・・
電車は30分以上遅れ江古田に着いたら10時過ぎ・・・
草臥れちゃったよ・・・

パワー補給に砂に寄ってソテー高菜を食し、
元気に自転車で40分帰りましたとさ♪

でしたでした。


またも週記・・・

2006-12-11 23:36:20 | 思い出
本当に師走の名に恥じぬ鬼のような忙しさ・・・

5日は授業後、
半年振りに復帰の生徒さん出張レッスン♪
そしてパニエ現代音楽合わせⅡ!!
これが大変!!!
先日の合わせの音源を作曲家に送ったところ、
解釈が間逆だったようで大幅変更・・・
この1時間半だけでは修正不能・・・
翌日早朝練習決定・・・
夕飯はあんころが新しくできて気になっていたという
イタリアンのお店でガッツリ!!!

6日は昨晩の解散から7時間後・・・・・・・
朝7時より早朝練習♪
頑張った!!!
良い感じにまとまってきて明後日の本番へ望みが?!
早朝練習後はミッチリ授業!!!!
そしてBオケ。
そして飲み会Ⅰ。
そして飲み会Ⅱ。。

7日は朝イチ行事後ミッチリ授業!!!!!
夜はY(I)りょうとパッサカリア合わせin習志野!
このパッサカリアは17日の本番用ではなく、
23日のクリスマスコンサート用!!
頭が混乱しそう・・・
練習後、Y(I)りょうお母さんお手製のカレーを3杯!!!
ご馳走様でした・・・超満腹!!!
帰宅後待っていたのは成績処理。
毛布に包まり夜業・・・
ついに撃沈3時半・・・

8日目覚めて5時半!!!!!
昨晩の続きを行い無事完了・・・
今日から短縮授業!!!
3時間授業後、給食を食べる間もなくリハへ直行!

現代室内楽の諸相inすみだ♪

リハ1曲目♪
四分音符=36だった曲がほぼ倍速変更・・・
ゆっくりの一拍に9連譜入れるの苦労していたのが
今度は早くて入らない!!!!!!!!
初演物の恐ろしさ・・・

リハ2曲目♪♪
何度も合わせしたし少し安心感があったはずが
何と急に「拍が数えられない病」(発作!?)にかかり
フーガで落っこち・・・パニック!!!

リハで良かった・・・

さて本番は発作も起きず?!
落ち着いて演奏でき、ホッと一息・・・
やはり気心知れたメンバー同士だったので
安心感があったのかな!?

そんなメンバーと終了後、軽く?!打ち上げをし帰宅。

9日は朝入間オケ。
夕方ヴォロドスのピアノリサイタルin彩の国
圧巻!!!
前半のシューベルトは一つ一つの音に祈りを込めたかのよう♪
後半のリストは作曲家が彼の中に降臨したかのような演奏♪♪
アンコールは5曲!!!!!
特にラコッツィには舌を巻いた・・・

余韻に浸りながら夜浦和へオルガン練習・・・
ヴォロドスの魂よ!僕に乗り移れ?!
7時から10時までさらって帰宅。

10日朝オルガン奏楽in浦和。
急な訃報がありショックを隠せなかったが
今までの感謝と祈りをオルガンに託し演奏♪

昼は母の所属する合唱団の演奏会in加須。
良かったよ!!!
特にパレストリーナは頑張ったね!!!
クリスマスソングも楽しく聞けたよ♪
僕が綺麗に製本してあげたしね・・・
お疲れ様でした♪

そして新しい週の始まり
11日
授業S籐レッスン出張レッスン初のだめ
充実の一日!

でしたでした。

浦和レッズ優勝おめでとう!


ヴォロドス、普通の会議椅子で演奏♪


ずっと欲しかったピノキオ眼鏡スタンドを頂く!(M川先輩より)


「運命」聴き比べ♪

2006-12-04 09:44:55 | 演奏
二学期も押し迫って来た今日この頃・・・
成績処理が進んでいない・・・


6年生の鑑賞授業にベートーヴェンの「運命」がある♪
僕の授業は他に例がないだろう?!
「運命」のスコア(総譜)1.2ページを配り
スコアリーディング!?
ジャ ジャ ジャ ジャンの繋がりを迷路のように辿る。

まずは出だしは
クラと弦~!クラと弦~!!に始まり
①Ⅱ②Va③Ⅰ④Ⅱ⑤Va⑥Ⅰ⑦Ⅰ⑧Ⅱ、Va⑨Ⅰ⑩Ⅱ、Va⑪Va以外!
と言った感じ?!

そのページの演奏を6種類!!!!!!聴かせる♪
①小澤・サイトウ 記念
②ジュリーニ・ロサンゼルス フィル
③カラヤン・ベルリン フィル
④ベーム・ウィーン フィル
⑤C.クラーバー・ウィーン フィル
⑥フルトヴェングラー・ベルリン フィル

それを素に出だし、ジャジャジャジャ~~~~~~ン!
             ジャジャジャジャ~~~~~~ン!!
の部分を指揮させる!!!

tabata流指揮法授業♪

フェルマータを自分流の長さで!
なので ジャジャジャジャ~~ン!
もあれば
ジャジャジャジャ~~~~~~~~~~~~~~~~~ン!
もあり!

そして最後に感想書かせる♪

なかなかマニアックでしょ!?

そんなtabata流授業が日々展開されている♪

未来の巨匠育てるために!?

そんな授業をみっちり6時間やってから
先週に引き続き、現代音楽その2の合わせin江古田♪
今日も作曲家の先生は体調不良で来られず
メンバーで試行錯誤しながら仕上げに入った♪
しかしやはり四分音符=36~38は遅い!!!
時々数えられなくなりそうに・・・
要集中!!!

合わせ後は、カレーを食べにプアハウスへ♪
まずマスターこだわりのチーズ盛りとワインで乾杯!(胃をコーティング)
そしてI田とN津濱はプアハウスカレー初体験!
極辛)の文字にあまり抵抗無く注文!!
しかしN津濱にとっては○水涙!!!
I田は「舌が明太子みたい!?」と言いながら食べていた!
お皿を下げるときのマスターの最後の一言!

おつかれさまでした・・・爆笑

クールダウンアイスコーヒーを頂いて
フルコースご馳走様!

でしたでした。


淡交本番&パッサカリア

2006-12-03 13:23:36 | 演奏会
7時半に目覚め朝食を食べながらラジオを聞いていると
京浜東北線人身事故のためストップ!?
今日は淡交フィルの本番で出掛けるのに・・・
そこで赤羽岩淵から地下鉄に変更!
乗ろうと思っていた電車の3本前は
目の前でプシュ~って行かれてしまったが
2本前の電車に乗れるからゆとり有り!
のんびりベンチで新聞読んでいたが次の電車が来ない・・・

何と!ここでもハプニング!?

駅の案内放送で
「次の電車車両点検のため電車15分ほど送れています」
ふざけんなよ~!!!
昨日は西武線、今日はJRも地下鉄もじゃどうにもならん・・・
何で行けってのよ・・・!!!
結局本来乗る予定だった電車の時間をオーバー!
乗り継ぎの電車も行ってしまい・・・
集合20分前には付く予定が結局5分前・・・・・
朝から無駄なストレス・・・

さて会場到着してみてビックリ!!!
ホール狭!
舞台も狭!!
譜面台は折りたたみ式!!!
(急遽裏紙買いにステマネが走った!)
指揮台がボロくてデカくて小さい山台に!?!?
普通じゃあり得ない光景・・・
僕の弾く場所は一番狭い場所で
椅子は左に向いているが、体は正面に・・・

腰が・・・

まあそんなこんなでGPはあっさり一回通して終了♪

淡交は本番強い!!!
前半、セビリア、モーツァルト40番♪
なかなか落ち着いた良い演奏だった♪
しかし先日も書いたが40番の遅さには・・・
でも指揮者は満足そう!?

後半ビゼーのシンフォニー懐かしの曲♪
僕が大学2年の入間オケで一年学んだ曲♪
流石に若い頃本気でやった曲の習熟度はスゴイ!
初見だろうが指が動く!
難しいポジションやややこしいリズムもピタッと来た!!!
ヴィオラの見せ場(伴奏だけど・・・)モリモリ弾いた♪

しかし、このプログラムの後のアンコールが・・・
何とドン・ジョバンニ序曲!?
何故地獄行き・・・(笑)

最後はR国高校校歌で締め括り♪

本番後は聞きに来てくれたおふくろと遅いランチ。
駅近くのイタリアンでパスタを食べた。
僕のペンネアラビアータは辛めに作ってもらい、美味かった!

東陽町から浦和大移動・・・
17日の演奏会のパッサカリア合わせ♪
本来ヴァイオリン1、ヴィオラ1のデュオ曲を
ヴァイオリン8ヴィオラ2の大変なバランス・・・
ヴィオラは最小音量mfくらい!?
なかなか良い感じになってきた♪
本番楽しみ♪

帰りにメンバーで一杯やってから帰宅。
本番&演習後の一杯!最高♪

でしたでした。


「師走」突入!

2006-12-02 02:14:51 | 演奏
鬼のようなスケジュールの11月が終わったら
今度は書いて字の通りの「師走」突入!
先生は走り回ってるよ!!!

1日に母校のオケ&合唱の定期演奏会に芸劇に。
芸劇はサントリーやオペラシティの様な
クリスマスデコレートは全くなし・・・
お役所仕事の典型かな・・・!?

懐かしのツィルヒ先生(独演奏旅行時の指揮者)だったので
前期からどれくらいまともになったかな?!と少し期待したが、
大変な出来だった・・・(失笑)
学生諸君、さらいましょう・・・

行きしなにミッテンバルト寄ったらレイアウト変更中!
CDラックが一個空いて安く譲ってくれるとの事!!!
近日中に貰いに行かなきゃ・・・


本日2日は分刻みのスケジュール!!!
入間オケ(仏子)、ヴァイオリン教え(北赤羽)、淡交フィルGP(曳舟)!!!
ピッタリ計画した時間に動き
(でも西武線では信号機故障で30分位電車が遅れヒヤヒヤ…!)
何とかギリギリ枠に収まった感じ・・・

へとへとでヘタバッタセイジンに・・・

でしたでした。