映画「リトルフット」
朽ち果てて渇ききった世界に
いち枚のスターツリーの葉。
露にぬれてみずみずしい。
緑の谷を目指す、
リトルフットたちの道しるべ。
心の中の希望や、
いつもそばにいる愛。
こどもの頃とちがう、
歳を重ねたことで
胸を打たれるようになったシーンがたくさんあった。
「リトルフット」
こどもの頃、妹、弟と布団にもぐりこんできりがないほど観た映画。
主題歌の「If We Hold On Together」家族みんなうたえる。
ふと思い出して探してみたら、とても手にいれずらくなっていた。
Amazonで中古を購入。
よかった。
遠い昔の家族の思い出をとりとめた。
観る前は思い出せなかったのに、観てみるとすべてのシーン、
リトルフットたちの表情まで鮮明に記憶が繋がっていく。
家族のみんなに見せたい!
こどもの頃、妹、弟と布団にもぐりこんできりがないほど観た映画。
主題歌の「If We Hold On Together」家族みんなうたえる。
ふと思い出して探してみたら、とても手にいれずらくなっていた。
Amazonで中古を購入。
よかった。
遠い昔の家族の思い出をとりとめた。
観る前は思い出せなかったのに、観てみるとすべてのシーン、
リトルフットたちの表情まで鮮明に記憶が繋がっていく。
家族のみんなに見せたい!
「詩人 谷川俊太郎」
サザンシアターにて。
谷川さんのDVD発売にあたって行われた上映&詩の朗読会。
詩は無意識下からボコッとあらわれるという。
難しい空気になると、ノンセンスな詩で会場をやわらげる谷川さん。
みずみずしくてすてきな時間だった。
詩は静寂から、
愛は朗らかさからくると思う。
僕に大切なのは、素直に自然に楽チンに生きることだと思った。
サザンシアターにて。
谷川さんのDVD発売にあたって行われた上映&詩の朗読会。
詩は無意識下からボコッとあらわれるという。
難しい空気になると、ノンセンスな詩で会場をやわらげる谷川さん。
みずみずしくてすてきな時間だった。
詩は静寂から、
愛は朗らかさからくると思う。
僕に大切なのは、素直に自然に楽チンに生きることだと思った。
「from New Orleans to New Orleans」
たまたま人に頂いたCD。
なんて優雅で愉快なんだろう。
夕食のあとにダンスしている老夫婦みたいな。
トランペットが遊んでいる。ギターが笑ってる。ピアノが散歩に出かけてる。
悲しみに飲み込まれそうになったら、きっとこの音楽を聴こうと思う。
なんだか辛いこともこの音楽の世界ではバカだろ?って笑えてしまえそう。
涙の塩辛さを味わいながら、ニコニコ笑える本当のポジティブってかっこいい。
「レナードの朝」
難病と闘う男とその医師を描いた映画。
ロバート・デニーロ。ロビン・ウィリアムズ。
からだの自由と不自由。
こころの自由と不自由。
人は孤独だと思う。
誰にも理解されないという孤独。
特別はないと思う。
みんな自分の当たり前を生きている。
きっとまわりに目を向けられたら、自分を愛せると思う。
たまたま人に頂いたCD。
なんて優雅で愉快なんだろう。
夕食のあとにダンスしている老夫婦みたいな。
トランペットが遊んでいる。ギターが笑ってる。ピアノが散歩に出かけてる。
悲しみに飲み込まれそうになったら、きっとこの音楽を聴こうと思う。
なんだか辛いこともこの音楽の世界ではバカだろ?って笑えてしまえそう。
涙の塩辛さを味わいながら、ニコニコ笑える本当のポジティブってかっこいい。
「レナードの朝」
難病と闘う男とその医師を描いた映画。
ロバート・デニーロ。ロビン・ウィリアムズ。
からだの自由と不自由。
こころの自由と不自由。
人は孤独だと思う。
誰にも理解されないという孤独。
特別はないと思う。
みんな自分の当たり前を生きている。
きっとまわりに目を向けられたら、自分を愛せると思う。
黒澤明監督作品「生きる」を観た。
ある男が「死」に直面して、はじめて「生」を見つめるようになる話。
素晴らしかった。
男が「生きる」ことに目覚めたときに偶然ハッピーバースデイが歌われる。
映画だからこそ奇跡や必然を描がける喜びがあるんだと思う。
黒澤明監督の映画はずっと難しいものだと思っていたけれど、
まったく違う。
心揺さぶられるエンターテイメントばかり。
「赤ひげ」「椿三十郎」にとても感激した印象がある。
またあらためて観ようと思う。
音楽は
自由と許し。そのもの。
JOE SAMPLE
&
THE GREOLE JOE BAND
Live at Blue Note Tokyo
すばらしいライブを観た。
僕らは音楽を学問や種類で話すまえから、
音楽を知っている。
本物の音楽家の方々は幸せを放っていた!
音楽はハッピー!
自由で安らいで
みんな楽しそう!
やっぱりまわりを花畑にしてしまう音楽家になりたい。
この夜は
ある方からのプレゼント。
ご縁がありがたい。