My Sketchbook

僕の日常生活での出来事や、社会に対する僕の意見をもっともらしくsketchしようと思います。

RODY

2005-09-15 13:11:40 | Weblog
昨日高校時代の友人とみなとみらいに遊びに行った。
とは言っても、特にすることがあったわけではなかったので、ウインドーショッピングを楽しむことにした。
高級感のあふれるショッピングモールをぶらぶらし、まぁそこそこ楽しい一日を送れたわけです。

しかし、ただぶらぶらしていただけかというと、そうではなかったんです。
僕らは出会ったんです。

RODYに。

話は高校時代にさかのぼります。

僕らの高校の近くにあったAスポーツは、地域密着型で、僕らの野球部に野球用品をおろしてくれていたお店です。
そこに、ユニホームを頼みに行ったときです。

棚には形の崩れたグローブに混じって、子馬(?)のビニール人形が置いてありました。

これがRODYとの最初の出会いでした。

それを見たとき、そこにいた数人は全員が引力を感じたはずです。
表現の仕様がないような空気の中、友人のひとりが重い口を開きました。

「…おばちゃん。これいくらですか…?」

「あぁ、ごめん。これは売り物じゃないのよ」

…これがRODYとの別れでした。


2年後…

まさかこんなところでRODYに再開できるとは…
僕は思わず店員のおねいさんに聞いてしまいました。

「…おねいさん。これいくらですか…?」

「6300円です」

少し高い…

でも、買わないわけにはいかなかった。

「赤のRODYをひとつください。
 …首に巻くバンダナはつかないんですか?」

展示されていたRODYは首にバンダナが巻いてあったのだ。
それがかわいさを倍増させていたのだ。

「本当は付きませんが、今日は特別にサービスします」

「ありがとうございます!では、おねいさんのセンスでこの赤いRODYにあう色をチョイスしてください!!」

と、必要以上のからみをして、僕はRODYを買ってしまいました。


2年前Aスポーツで出会ったRODYが自分の部屋にある。

その事実だけで僕は満足なのでした。

サークルの合宿in伊豆

2005-09-10 01:25:40 | Weblog
3泊4日という少し長めの合宿に行ってきました。

僕が属しているのはD'sという野球サークルなのですが、今回は大会合宿といって、大学生の野球チームが集まって、泊り込みで大会をやっちゃうという非常に熱いものなのです。

が、台風が来てしまったのですよ。
おかげで4日中2日は雨でホテルに缶詰状態。
やることといったら、先輩が持ってきたスーファミくらい。
マリオカートのバックミュージックが今も頭から離れません。

まぁ、なんだかんだで楽しい(?)2日間を過ごし、3日目に突入。

3・4日目の天気は一変して快晴。
暑すぎです。
日焼けのしすぎで顔がひりひりして、表情を作るのも嫌になるほど。

そんなくそ暑い夏空の下、僕らは熱戦を繰り広げたわけです。

我らがD'sは、松・竹・梅の3チームを大会にエントリーしました。
この大会はそんなことも可能なんです。
強さは松>竹>梅。

んで、いろいろな大学から集まった全12チームを4つの予選リーグに分け、その成績によって順位分けトーナメントに進む、というしくみで大会は進みました。
もっと詳しく説明すると、各予選リーグの1位がAトーナメントに進み1~4位を決め、各予選リーグの2位がBトーナメントに進み5~8位を決め・・・という感じです。

そこで事件は起きました。

当然、D's松・竹・梅は各々違った予選リーグに属するわけです。
がしかし、3つともそれぞれのリーグで2位になっちゃたんです。
そう。3チームともBトーナメントに進むことになったんですよ…

最終日は、4チーム中3チームが同じ母集団という不自然なトーナメントを戦うはめになってしましました…

とはいうものの、やってみるとそれはそれで楽しかったので、みんな満足してました。

そして、竹が松を破るという劇的な結末で、夏の大会合宿は幕を閉じましたとさ。