今日のひとこと

学級・学年の様子が分かります。

音楽会情報その6

2007年10月31日 | 平成19年度
今日の4時間目は
音楽会の練習でした

今日の練習は・・・
「威風堂々」の楽器隊は音楽室で集中練習を
「威風堂々」リコーダー隊は
体育館で歌とリコーダーの練習をしました

「威風堂々」は5年生の時にも
演奏した思い出の曲です

「リベンジ威風堂々」
ということで
気合いを入れてがんばりましょう

そして成功させましょう

みんな大事

2007年10月31日 | 平成19年度
 今日は、1時間目に音楽会の練習を行いました。

 まずは、キリマンジャロの練習。

 リコーダーと鍵盤ハーモニカの子は体育館に、その他の楽器の子は
音楽室に行って練習しました。

体育館でキリマンジャロの練習をした後、君をのせての練習もしました。

 今日は、パート別に練習しました。ベース、アルト、ソプラノの順に練習していきました。
 ベースは、音階も単純で一見地味ですが、陰で他のパートの演奏を
支える大事な役目があります。
 アルトは、ソプラノほど目立ちませんが、きれいな音色でソプラノと
共に演奏をリードする役目があります。
 ソプラノは、主旋律を演奏するという役目があります。

 それぞれのパートに持ち味があり、役目があります。
 3つのパートがすべてそろって初めて立派な演奏になると思います。

 パートは、自分で選んだ物ではないので、必ずしも自分のやりたい
パートではないかもしれませんが、どのパートも演奏には欠かせないものと
いう意識を持って、練習に取り組んでほしいと思っています。

 明日からは、いよいよ歌の練習も始まります。歌も上と下のパートに
分かれますが、どちらも素晴らしい合唱には欠かせないものです。
 合奏練習と同じように、集中して練習に臨めることを期待しています。

今日の給食 10/31

2007年10月31日 | 平成19年度
ごはん
牛乳
道産子汁
コーンサラダ
お野菜のマフィン


 今日は北海道の特産品をたっぷりと使ったメニューの登場です。鮭ご飯に道産子汁、コーンサラダ。どれもおいしくできました。
 お野菜のマフィンにはカボチャやさつまいも、ホウレンソウなどが入っていましたが、味より何より、カップのそこに文字が書いてあり、そちらの方が注目を集めていました。

 

ナップザックを作ります♪

2007年10月30日 | 平成19年度
各自で柄を選んで注文した
ナップザックセットが
届いて、いよいよナップザック作り
が始まります

5年生の時には
エプロンを作りました
ミシンの使い方はもう完璧ですよね

ミシンの使い方を忘れてしまっている子も
いるかもしれませんが、
少しずつ実際に使いながら思い出していきましょう

完成が楽しみですね

最高の演奏をめざして

2007年10月30日 | 平成19年度
 今日は、2時間目に音楽会の練習をしました。

 「君をのせて」のリコーダー練習です。
 今回は、全員舞台に並び、本番と同じようにシンセサイザーの演奏に
合わせて練習しました。
 途中、楽器屋さんに来ていただき、シンセサイザーをアンプにつないで
いただきました。
 シンセサイザーだけでは音量が弱く、舞台の上の子まで伴奏があまり
聞こえませんが、アンプにつないだことで、音量が大きくアップし、
舞台の隅の子までしっかりと伴奏の音が聞こえてきました。

 その結果もあってか、前回よりも確実に演奏がよくなってきていました。
 前回もあったソプラノパートが早くなってしまう点やアルトパートが
休符で少しずれてしまう点は、まだまだ完全に解消されたわけではないですが、
前回よりもよくなっているという感じがしました。

 練習を見ていても、一人ひとり真剣な表情で練習に取り組んでいました。
 そんな気持ちがあるからこそ、着実に演奏がよくなっているのだと思います。

 合奏・合唱は、一人一人の気持ちが大切です。100人のうち98人がきちんと
できていても、残りの2人の子が集中できていなかったら、最高の演奏には
ならないと思います。
 
 まだまだ克服しないといけない課題はありますが、この調子で練習に取り組み
さらに素晴らしい演奏ができるよう、担任一同支援・指導をしていきたいと思います。

第2次オーディション

2007年10月30日 | 平成19年度
 今日第1次オーディションを行いました

 合格した子はとても嬉しそうでした

 残念ながら合格できなかった子もいますが、
近々第2次オーディションを行いますので、
もう1度挑戦して欲しいと思います

 第2次オーディションを行う楽器は、
「パフ」の鉄琴、オルガン、ピアニカ

「おかしの好きな魔法使い」の木琴、ウッドブロック、カウベル
ウインドチャイム、マラカス、ギロ

「千の風になって」のグロッケンです

また、ナレーターと指揮者も募集します

ぜひチャレンジして欲しいです

今日の給食 10/30

2007年10月30日 | 平成19年度
わかめごはん
牛乳
味噌汁
つくね串
ごまあえ




 先日鶏レバーのアーモンド和えがでました。おいしかったという子もいればレバーが無理だったという子も・・・。鶏レバーは苦手な子が多いようです
 そんなレバーが今日はつくね串の中に入っていました。レバーの臭みは全くありませんでした。

歌が大好き

2007年10月29日 | 平成19年度
6曲の歌の練習をしました。
授業が終わると、みんなは「はらぺこあおむし」みたいです。「お腹がすいたぁ~」と言っています今日はちょうど次が給食だったので、目が輝いていました
たくさん歌って、たくさん食べて、健康に過ごしていきたいです。

今日は元気だけではなく、けじめをつけることも勉強しました

歌を歌った後は静かにすることと、
指揮者が手を挙げたら足を開くこと、口は開かないことを徹底しました

音楽会の練習

2007年10月29日 | 平成19年度
 今日は、2時間目に音楽会の練習を行いました。

 前半は、キリマンジャロの合奏練習。
 鍵盤ハーモニカとリコーダーは体育館で、他の楽器は
音楽室で練習をしました。
 練習を積んできて、少しずつよくなっているのを
感じました。
 後半は、全員体育館に集まり、君をのせての練習。
 朝の会などで練習しているので、全体的にはよい
感じでした。
 でも、ソプラノパートが早くなってしまったり、
アルトパートが休符でずれてしまったりと、まだまだ
課題が残りました。
 間違えずに演奏できることも大切ですが、自分で
リズムをとって、音の長さに注意して演奏する方が
はるかに難しいです。
 やはり、練習あるのみだと思います。
 自信のない子は、家で自分で練習してみるのもいいです。
 お家の人に聞いてもらうのもよいと思います。


 

音楽会情報その5

2007年10月29日 | 平成19年度
今日の5時間目は音楽会の練習でした

「木星」のリコーダー以外の楽器の人は
音楽室で集中練習を

「木星」リコーダー隊の人は
体育館で「歌」と「リコーダー」の
練習をしました

「木星」楽器隊は
パート練習をして、その後合わせてみました
初めて合わせましたが、
最後まで完奏することができました
でも、まだまだ課題もたくさんあります

楽譜を正しく読んで演奏できること・・・
テンポが速くなりすぎないこと・・・

家でも楽譜を見たり、
リズムを確認したり、
練習をしてほしいです

次回は「威風堂々」の
楽器隊集中練習です
がんばりましょう