豊岡市日高町 の 桜 を観た後・・・(4月9日)
養父市 の 養父神社の桜 も たぶん見ごろかな? と 寄りました。
養父神社 駐車場の 桜 散り始めてました。
境内の桜は 散ってました。
ここに来る前 円山川の千石橋 の 両端 に 消防車が多く停まっており
養父神社から 撮ると・・・
河川敷で 放水されてます。 火事? 訓練?
養父神社の後・・・ ちょっと 見に寄りました(野次馬?)
河川敷の 火事! でした。
円山川沿いの 桜並木(千石橋 から撮影)
実行寺(ジツギョウジ)の しだれ桜 散り始めてました。
養父市八鹿町八木
西方寺 しだれ桜 散り始めてました。
養父市八鹿町上八木
「知っとる?」 ポスターに書かれていました。
西方寺のしだれ桜に100年もの歴史があるコト
国道9号沿いを毎年華やかに彩る豪華なしだれ桜。
1927年に地元の有志により植えられ今に至るまで大切に守られてきました。
満開の時期にライトアップされたその様は多くの人たちを楽しませています。
誰もが見惚れてしまう子の桜はいつからか地域のシンボルとして親しまれています。
「景観形成重要樹木」に 選ばれています。