一昨年まで何十年と、元日に初詣で 行っていた 加東市平木 の
西国第二十五番 札所 「御嶽山 播州清水寺」
昨年と今年、M-2一家が 元日の午後に来るようになり
正月から バタバタ 時間を気にして 初詣もどうかと思い
5日に 初詣に 行きました。
十数年前までなら 山上の駐車場の手前1kmぐらいから
ノロノロしか進みませんでした、
10年?ほど前から 元日でも スムーズに走れます。
5日は 料金所も 待ちはありませんでした。
「仁王門」
駐車場も誘導される方もおられません 空いてました。。。
この参道も 正月には、露店が 数店 出てましたが・・・
5日には 露店は 有りません。
「大講堂」
白い点は・・・ 雪です。
「根本中堂」
「鐘楼」
地蔵堂 の 横に 十月ザクラ が咲いてました。
本坊 への入り口
「本坊」
ゆっくり見てまわれました。。。