QUONのT&B Circle

バスコレ 沖縄バス創立70周年 2台セット

バスコレ 沖縄バス 創立70周年 2台セットのご紹介です。



では早速、開けるよ~っと♪



沖縄県那覇市泉崎に本社を置き、路線バス、観光バス事業を展開している沖縄バス。

昨年4月1日に創立70周年を迎えました!

そんな、沖縄バスが保有する車両は、(コミュニティバス以外)全車三菱ふそうで統一されています。

なので、新旧三菱ふそうの車両が出揃ってます。

先ずはこちら。

三菱ふそう
MP117K



昭和53年に導入されてから、実に43年経った今でもまだまだ現役のように活躍しているこちらの車両。

モデルとなった1064(沖22か10-64)は、通称"ナナサンマル車"と呼ばれる車両で、5、6年前くらいに今のカラーリングに塗り替えられた後もまだまだ活躍しています。

ナナサンマル車とは・・・

沖縄県において日本への復帰から6年後の昭和53年に、自動車の対面通行が、右側通行から左側通行に変更する事を事前に周知するために実施されたキャンペーンの名称であり、実施後はその変更施行自体を指す通称となったモノ。ナナサンマルの名称は、変更施行月日である7月30日に由来しています。

さて、本題へ戻って……



フロントの社章や経由地のサボ表示、ふそうのエンブレムが忠実に再現されています。



側面の行先表示のサボやエンブレムも再現されています。



リヤの系統番号のサボの上にも、昔ながらのふそうのエンブレムが健在しています。

ちょっとここで・・・

こちらを引っ張り出してみました。



ザ・バスコレクション 第13弾のモノと並べてみました。

カラーリングは違っても、同じ車両で同じナンバーがこうしてコラボ出来ちゃいます。

そして、もう1台はこちら。

三菱ふそう エアロスター
2PG-MP38FK



沖縄バスの最新鋭&主力車種として増えつつあるのがエアロスター。

昨年導入された1418(沖縄200か14-18)がモデルとなっています。



フロントウィンドウには、経由地のサボ、フロントパネルには社章が掲げられています。


行先表示はLEDを採用していますが、系統番号だけフルカラーとなっています。



社章はフロントだけでなく、前扉の付近にもあります。また、沖縄バスでは前乗り前降り方式という事でしょうか?

前扉に"出入口"のピクトグラムが貼られています。



リヤは白一色となっていますが、隅っこに"沖縄ふそう"のステッカーが、小さいがらも再現されていました。

という感じです。

私自身、いつか沖縄へ訪れたら、ナナサンマル車とご対面して、乗って、写真も撮って、当ブログで紹介したいなと誓ったのでした。

コメント一覧

阪急バス大好き
沖縄バスの730号車(⇒バスコレの三菱車)と那覇バスの730号車(日野車)が古い車両ですよね‼️

沖縄バスの三菱車は、年に数日だけ運行をしていますが、那覇バスの日野車は、ほとんど運行をしておらず、動体保存として残しているみたいですよ‼️

愛媛県の伊予鉄南予バスも1980年式の車両が現役で残っていますが、ボンネットバスって、何年式の車両が一番古いんでしょうね?

ディーゼル車の排ガス規制が掛けられていない地域(北海道・東北・四国・中国・九州地区)に行けば、86年式の車両や90年式・96年式といった車両も現役で残っています‼️

80年代・90年代の車両の部品は、メーカーも残っていないハズのに、どのようにして、修理をしているんでしょうかねぇ⁉️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ミニチュアカー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事