親父が認知症になってしまい、介護に追われてプラモどころじゃなくなってました。相変わらずアクセス数のなさを見ても注目度がないですねw趣味でやってますが、時間に余裕がないですし、数字はやる気も削ぎますね…
バンダイとの違いはこちらは4ドアです。エンジン付き、ボンネット、4ドア開きます。ナガノは町工場と書いたのですが、ニチモと勘違いしていましたwニチモなら住所検索するとまだ存在しているようですが、ナガノを検索してみると赤いレンガの建物があり、一階はシャッターですが、もう関係ないのかもしれません。是非またプラモを作っていただきたいですがもう存在していないようです(^^;他にコスモAPやケンメリ、ソアラもありますが、ケンメリは評判がいいようです。









もうこういった鉄を使ったキットも減り続けるのでしょうね…エンジン付き、ボンネット、ドア、リアゲートが開きます。レース&ラリータイプに出来るオプションキット付き。太いタイヤとオーバーフェンダー、ドアミラー、フォグランプ、スポットランプ、バケットシート、ロールバーがオプションキットとなっています。













昭和47年式KPGC10ハコスカです。エンジン付き、トランク以外は全て開きます。デカールは72年フジグランドチャンピオンレース第一戦優勝車高橋国光レーシング仕様があります。でも、キットはノーマルです。1/20はニチモしかないような?1/24はスカイラインシリーズは各メーカーから山ほど出過ぎてて腹壊すぐらいです(^^;


やっぱりニチモのボディはセリカも同様幅広です(^^;








やはりケンメリはいい^^たしかノーマルで出てるスカイランハードトップ2000GT-Xのキットにホットマシーンシリーズのチューニングパーツと太いタイヤを追加したキットです。ノーマルキットには鉄チンや標準ホイールが付いていますがこれは細いタイヤ用と思うので使えないかも。エンジン付きで、トランク以外は全て開きます。デカールが少し写っていますが、ニチモの古いキットはデカールではなく、シールを使っていたりします。



このように贅沢なw街道レーサーパーツが付いていますw


タイヤは太いラジアルタイヤ。ベスト吸気系チューニングの前はホットマシーンシリーズとして出していましたが、ホットマシーンシリーズはなぜかタイヤが細いノーマルと残念仕様です。


ボディ色は綺麗なブルーでいいです^^

まずはノーマル仕様の説明書




ノーマル仕様はここで終了

ここからがチューニングパーツ取り付け説明書

