goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってイラスト

おまけの人生、イラストに乾杯なのだ!

ようやく一枚・・・

2016-02-15 | 水彩画


またまた更新を怠ってしまいましたね
加齢とともに、ものぐさ癖と先送り癖が・・・そろそろ確定申告もやらなくっちゃぁネ

先週からまた似顔絵教室へ、課題が「ベッキー」さん・・楽勝?と思いきや
調子出ないまま どつぼ にハマってしまいますタ。土日にかけて挑戦するもついにあきらめる事に・・・

そこで気分転換に水彩の小品を一枚描いてみた
な~んてことのない「きのこ」の絵ですが(ハガキサイズ)

  メモ・今日の四コマは休刊につき休み。で、市の特定健康診断を受診にいく

ブログ用のアクリル画描いたものの・・・

2016-02-05 | 水彩画


いつの間にか2月、それも5日になってた
ブログ更新も息切れ状態??頑張って一枚描いた
きまぐれで、今日はなぜかアクリル画描きたくなった・・

アクリルは小さな紙には描きにくい・・・で、またぞろ失敗(色も)

明日から「似顔絵教室」だ、がんばるど!

http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#

「下絵」   *2枚目の画像配置の仕方が??

デジタル水彩画?

2015-06-08 | 水彩画


今日は唯一仕事の四コマ漫画の日
今日だけは看守(連れ合い)公認?で、独房に籠っての仕事なのだ
早目に仕上がったので、パソコンで水彩画を描く
題材は「ネット仲間展」から「ブルーベリー?」を、ペインターで久しぶりに描く

途中だけどアップしよう

2015-02-06 | 水彩画


あれ!一ヶ月近く更新をさぼりました
いろいろありまして・・・
久々に、筆を持ったのはいいけれど上手くいきませんねぇ

途中(修正が必要)ですが、アップアップでアップです

  *静物/アクリル/ウオーターフオードSM
この紙、アクリルには合わないようだなぁ

今日の水彩画

2015-01-09 | 水彩画


水彩画も迷ってる、何をどのように描く?
いままでは手抜きで写真をもとに描いたりしたが、やはり現物の方が描きやすいように思う
ただ、風景画は、事情があってなかなか出かけられないので当分お休みだ
で、身近なものからボチボチと、小品でも描いてみようかなぁ

    筆の向くままの小品/アルッシュハガキサイズ/ホルベイン
   ミカンは失敗だね(4回修正もダメだこりゃぁ!)

またお久しぶりです

2014-12-11 | 水彩画


またまた更新怠っておりました
久しぶりに井戸端水彩画教室でダベリながら小品一枚
どこぞに投稿してみようかと描いたけど、白黒になると絵になりそうにないなぁ
で、投稿はヤメた


   柚子/はがき/ホルベインの三原色で

ぬれ落ち葉が枯れ葉を描く?

2014-11-16 | 水彩画



水彩も描きたい、三原色での色作りで
絶好のスケッチ日和だが、出かけられず机に向かって描く
といってもチョコッとしたモンです
ボチボチ・・・と

    *枯れ葉(拾ってきた)/FABRIANO 90g(クロッキー帳)水張り/ホルベイン3原色
        作者・・ぬれ落ち葉 な~んちゃって!

水彩画久しぶり・・

2014-11-04 | 水彩画

またまた久しぶりの更新
そろそろくたばったか?!いやいやまだまだくたばらんぞぅ!
似顔絵教室も、水彩画教室にも復帰!ただ、なかなか絵が描けないのだ!トホホ・・・

古いイラストボードに柿らしきものを描く、紙が風邪を引いてたらしくこんな絵に
スケッチ日和なのにそれもならず、机でちょこちょこと・・・

 *ボード(アルッシュ??)・ホルベインの3原色で

スケッチの感覚で

2014-01-29 | 水彩画

またまた更新を怠ってしまった
いろいろ?あってなかなか絵を描く心境にあらず・・なんちゃって

今年は、鉛筆スケッチ淡彩画を描きたいと思っているんだけどね、どうなりますやら
短時間で何か描こうと思ったものの、結局ややこしいものに挑戦・・・

    ベルリン大聖堂(写真から)/クリップスタジオペインター(コミックスタジオEXの後継ソフト)
           *直線がうまく引けず情けないなぁ

淡彩画(佐原2)

2013-12-03 | 水彩画
前回の佐原の街に続いてその2を
前回の色はあまりにも変?だった・・・(三原色で色作りな~んて生意気な事して・・)
今回はいつも使ってるパレットで色をつけてみた
色はまぁまぁとしても、デッサンで大失態!
並んだ家屋のうち一軒の屋根だけが無い!のである??そう描き漏れでした
こんな事では先行き怪しくなりますねぇ

   佐原2/アルッシュ185g/B5位/ピグマ0.5・チャコペン・ダーマト/ホルベイン

線を活かした淡彩画に挑戦

2013-12-01 | 水彩画
水彩画にもいろんな表現方法があるね
果たして自分にはどんなタッチが合ってるのかなぁ・・・といろいろ試してみる
線は、コンテ・濃い鉛筆・油性鉛筆のステッドラー8Bかダーマトか、はたまたピグマペンのような油性ペンか・・・
鉛筆類は下描きが出来ない、直接仕上げはチト無理だしなぁ
油性鉛筆やダーマトはある程度鉛筆下描きは消せるが、勢いのある線はむつかしい?ゴリゴリって感じだ
ま、いずれにしても枚数描く以外なさそうだね
ぐだぐだ言わずに描いてみろってか・・ハイ

*7年くらい前に行った「佐原」の写真から/アルッシュ荒目・185g/B5位/ステッドラー8B・ピグマペン/ホルベイン
   (線がごわごわ?色作りもイメージとは違ってしまった、反省・・)

イラストボードに水彩画

2013-11-20 | 水彩画
何かと忙しい?この頃、ようやく水彩画を描く時間が
それも紙のテスト描き、そう水彩紙ではなく「イラストボード」に描いてみよう
まぁ早い話が水張りが面倒?というか・・一丁試しに描いてみようと言う訳でして

予想はしていたが、水をたっぷり使う透明水彩では、吸い込みが遅く重ね塗りに時間がかかるなぁ
途中から不透明水彩に変更、ゴタゴタ塗りたくってなんとかそれらしくなったけどやっぱり水彩紙の水張りに描くべきだった
・・・といういつもの反省ではありました

   *近くの「青葉の森公園」の写真から/イラストボードB5/ホルベイン透明・不透明水彩

ようやく水彩画を・・・

2013-10-21 | 水彩画
土日の文化祭にあわてて描いた「プルーン」
似顔絵展で疲れて、ゆっくり描けなくて飾り付けの午前中にあわてて描いた
いつもお世話になってる近所の方からいただいた「プルーン」を
あとは旧作の風景画と似顔絵展の出品作でごまかした(汗)
来年は油絵も描くド!!(チト怪しいけど・・)

  プルーン/アルッシュ185g23×7/ホルベイン

水彩画(風景)

2013-04-28 | 水彩画
水彩画も今悩んでいる。相変わらず画風が決まらない。
今回も写真からで淡彩スケッチ風にしたかったのだけど
どうやらいつものようにチマチマと仕上げてしまった

元画像の写真は先輩の写真家「ロビン」さんからお借りしました
雰囲気壊してしまったようで掲載をためらいましたが
せっかく描いたのでアップさせていただきました

スケッチ風水彩画

2013-04-11 | 水彩画
井戸端水彩画教室で描いた
教室では、SMサイズでしかも失敗・・(いつものとおり)
家に帰ってA3版に描きなおしたがどうもイメージ通りとはいかず
線描をササッと勢いよく描くつもりがまたぞろチマチマと・・・
とりあえずアップ

  キャンソンFF A3/線はダーマト/ホルベイン