前回、バイクパーツ追加購入!していた装備品等を本日装着してみました。
午前中は雨で、お昼過ぎから天気が回復してきたので作業開始!
まず、ヘッドライトバルブの入れ替えからです。
昨日の夕方、バイクSHOPで光軸調整をしてもらいましたが、なんか変?
調整用のネジが浮いてるじゃないか・・・。
いい加減な作業をされてしまった・・・。
しょうがないのでバルブ交換後、自分である程度光軸調整をし、夜暗くなってから調整が合っているか確認のため走行してみると、まだ低いようなので1時間かけて納得いくまで夜中懐中電灯の明かりを頼りに調整しましたよ!
今では、GOOD!
でも、高効率バルブに入れ替えたが多少明るくなったかな?程度?
明るくなったからいいかな!
次に、エンジンガードの装着です。
問題なく10分で完了!
次にサイドステー装着!
問題なく10分で完了!
次にサイドバッグで少々手こずりました・・・。
まず、垂れ下がり量の調整を完了し、いざタンデムシートを装着しようとするとサイドバッグがつかえてハマらない・・・。
しょうがなくタンデムシート裏の4個有る丸いゴムを3個外し何とか装着できました。
それに、作業途中にいきなり雨が・・・。
DS250にシートをかけ、一時緊急避難!
雨が止んでから、作業を開始!
そんなこんなで作業完了!
あ、、、サイドバッグ付けたらヘルメットホルダー使えなくなった・・・。
駐車中にヘルメットを盗まれないように対策を考えねば!
次にヘッドライトの上にレブルから取り外した、丸太型のバッグを装着してみた。
小物入れです。
作業終了後、40分程度流してきましたが、良い感じです!
しかし、薄着で出てしまった為寒かった・・・。
次回は、レブルから取り外した巻き付け式のグリップヒーター取り付けねば!
冬は寒いからねー!
僕も両方にサイドバック付けると、
メットホルダーが使えなくなるからバックは普段左側のみ付けてます^^しかもバックをかなりローダウンで付けてるから
メットホルダーはなんとか使えます(笑
後は、鞄にキャリーネットを入れてるから入りきれない荷物を持って運ぶ時も大丈夫なんですよ^^;
でもグリップヒーター欲しい><
冬場は最高でしょぅ? 僕も買おうかな・・・悩んでます^^;
巻付式のグリップヒーターであれば安くて取り付けも簡単です。
寒い冬はサイコ~ですよ!
皮製の薄手のグローブでも暖かいです!
ゴワゴワした厚手のグローブしなくて良いので楽ですよ!