8時半頃、万博会場駅着
リニモを下りてすぐ、北ゲート前を見下ろすと、人・人・人
最近は開場前に2万人集まるって、TVで言ってたなあ~
最近は開場前に2万人集まるって、TVで言ってたなあ~
リニモのホームからゲート前に移動している間に、開場されたみたいで、入場待ちの列に並んだときは、かなり人がはけてました。・・・おそらく今頃なかでは、トヨタ館とかめざして猛ダッシュが繰り広げられてるんだろうな~

入場待ちの列に並んだとき、入場検査をしている所までの距離は、前回よりかなり近い。25mプールより近いと見た!
なのに、進まない・・・ナゼ。
今日も、「入場検査をスムーズに進めるためのお願い」を、列をさばいてるスタッフがハンドスピーカーで叫んでました。内容も前回とまったく同じ・・なのに・・

入場待ちの列に並んだとき、入場検査をしている所までの距離は、前回よりかなり近い。25mプールより近いと見た!
なのに、進まない・・・ナゼ。
今日も、「入場検査をスムーズに進めるためのお願い」を、列をさばいてるスタッフがハンドスピーカーで叫んでました。内容も前回とまったく同じ・・なのに・・
原因その1、
1つの検査の列に、横に3~4人ずつ並んでいて、検査の間近になって1列にされるので、見た目の行列の長さより3~4倍の長さと見なければいけなかった。
1つの検査の列に、横に3~4人ずつ並んでいて、検査の間近になって1列にされるので、見た目の行列の長さより3~4倍の長さと見なければいけなかった。
原因その2、
今日並んだ列のスタッフは女性だった。
今日並んだ列のスタッフは女性だった。
やっと、手荷物検査の所まで数人となったとき、今日の検査スタッフの顔が見えた。
50才くらいの女性だった・・・イヤなヨカンが・・・
この手の検査のスタッフ・・空港とかコンサート会場とか・・女性、特に年輩の場合、きっちり、こと細かく調べる傾向にある。・・某国で、かなり執拗な検査を受けた経験有り・・
50才くらいの女性だった・・・イヤなヨカンが・・・
この手の検査のスタッフ・・空港とかコンサート会場とか・・女性、特に年輩の場合、きっちり、こと細かく調べる傾向にある。・・某国で、かなり執拗な検査を受けた経験有り・・
やっぱり、ヨカンがあたった・・(- -; )
パパとゆーちゃん、おばあちゃん、おねえちゃんと無事通り過ぎ、ターゲットは蘭ままだった。
ベビーカーの上に、口を開けたトートバッグをのせ、蘭ままは背負ってたリュックサックをちゃんと降ろして、口を全開に開け、胸の前で持って、言われた通りに準備万端にしておきましたよ。
こんだけ協力してやってるのに、ナニよっ!ってカンジ・・
パパとゆーちゃん、おばあちゃん、おねえちゃんと無事通り過ぎ、ターゲットは蘭ままだった。
ベビーカーの上に、口を開けたトートバッグをのせ、蘭ままは背負ってたリュックサックをちゃんと降ろして、口を全開に開け、胸の前で持って、言われた通りに準備万端にしておきましたよ。
こんだけ協力してやってるのに、ナニよっ!ってカンジ・・
開口一番、水筒の中身は何ですか?で始まる。
リュックに関してはあっさりOK・・一番底に入ってた、化粧ポーチには気付かず・・気付いてたらきっと開けさせられてた気がする。
問題はトートバッグ。
まずは、ベビーカーに乗せたままが気に入らなかった模様。
わざわざ下ろして、テーブルの上に置き直させられた。
・・前回のお兄さんは上から覗いただけでOKだったわよ。
・・あんたがチビだから上からのぞけないとでも言いたいかしら?
次は、トートの中身。
今回も紙パックジュースを入れた保冷バックが2つありました。
前回のお兄さんは、口頭で紙パックジュースです、で済んだのに、開けろという。
中が確認できる程度の開け方では納得せず、全開になるまで開けさせられる。
・・1回開けたらまた閉めるの大変なのよ!
お弁当は、前回開けろとは言われなかったけど、なんかヨカンがあったのか、また透明パックに入れてあったので、中身丸見えで問題なし。
不透明な弁当箱だったら開けてた?
そりゃ、やる気になりゃ、弁当箱だけ家から持ってきて、来る途中でコンビニおにぎり買って詰めてくるって事が出来るもんね~でもそこまで、チェックする?
その後も、子供の着替えやオムツなど小分けしてあった袋物など細々と見る。
そして、最後にまた、水筒の中身はなに?だって・・最初に聞いたやろ!
リュックに関してはあっさりOK・・一番底に入ってた、化粧ポーチには気付かず・・気付いてたらきっと開けさせられてた気がする。
問題はトートバッグ。
まずは、ベビーカーに乗せたままが気に入らなかった模様。
わざわざ下ろして、テーブルの上に置き直させられた。
・・前回のお兄さんは上から覗いただけでOKだったわよ。
・・あんたがチビだから上からのぞけないとでも言いたいかしら?
次は、トートの中身。
今回も紙パックジュースを入れた保冷バックが2つありました。
前回のお兄さんは、口頭で紙パックジュースです、で済んだのに、開けろという。
中が確認できる程度の開け方では納得せず、全開になるまで開けさせられる。
・・1回開けたらまた閉めるの大変なのよ!
お弁当は、前回開けろとは言われなかったけど、なんかヨカンがあったのか、また透明パックに入れてあったので、中身丸見えで問題なし。
不透明な弁当箱だったら開けてた?
そりゃ、やる気になりゃ、弁当箱だけ家から持ってきて、来る途中でコンビニおにぎり買って詰めてくるって事が出来るもんね~でもそこまで、チェックする?
その後も、子供の着替えやオムツなど小分けしてあった袋物など細々と見る。
そして、最後にまた、水筒の中身はなに?だって・・最初に聞いたやろ!
そんで、散々バッグの中身をテーブル上に並べさせられて、片付けてる間「ボサーっ」と見てる。
テキパキしたスタッフなら、片付けてる私はサポートのもうひとりのスタッフに任せて、自分は空いてるスペースに次の人呼んで、次の検査にかかるべきでしょ。
そんなことやってるから、時間かかってしまうのよ。
テキパキしたスタッフなら、片付けてる私はサポートのもうひとりのスタッフに任せて、自分は空いてるスペースに次の人呼んで、次の検査にかかるべきでしょ。
そんなことやってるから、時間かかってしまうのよ。
いちばんあきれたのは、検査のスタッフが口で指図ばっかりで、自分は何もせず、全部こっちにさせること。たしかに、自分の荷物、他人にかき回されるのみんな嫌がりますよ。
でもね、手荷物検査するってところですでに、みんなを不快にさせてるんだから、あとは、なるべく早く検査を終えて、楽しい会場内に送り出すのがホントでしょう。
空港の職員なら、「失礼いたします。・・・大変失礼いたしました、ご協力ありがとうございました。」
って、言葉つけてさっさとすますでしょうが・・日本はまだ丁寧な方で、外国なら散々人のバッグの中荒らしといて、サンキューすらないんだから・・
でもね、手荷物検査するってところですでに、みんなを不快にさせてるんだから、あとは、なるべく早く検査を終えて、楽しい会場内に送り出すのがホントでしょう。
空港の職員なら、「失礼いたします。・・・大変失礼いたしました、ご協力ありがとうございました。」
って、言葉つけてさっさとすますでしょうが・・日本はまだ丁寧な方で、外国なら散々人のバッグの中荒らしといて、サンキューすらないんだから・・
前もって、スタッフが荷物に手を付けるって言っとけば、苦情なんてほとんど出ないでしょう。
長々待たされるより、よっぽど歓迎されると思う。
頑なにイヤダって人だけ自分でやらせとけばいいの。
長々待たされるより、よっぽど歓迎されると思う。
頑なにイヤダって人だけ自分でやらせとけばいいの。
私、かなり頭きたので、かなり悪意に書いてると思います。
でも、みなさんもそう思いませんか?
でも、みなさんもそう思いませんか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます