goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ある晴れた日の・・・

青々していても、、芝生もどき

こんにちはー🥵

昨日は日差しが「痛い!」と感じるくらいキツかったです。
家に入っても室温30℃で、、、癒されない

昨日今日はせっせと芝の草刈り、、、というか、多分、雑草?
メヒシバ、オヒシバなのか⬇こんなにある

雀ノカタビラ・雀ノヒエ・雄ヒシバ・雌ヒシバ・小雌ヒシバ・エノコログサ・行儀芝

更に芝生に変わるグランドカバーとか
販売されている"センチピードグラス"とか、、、


⬆センチピードグラス、、、雑草みたいだな


芝生以外は芝生にあらずと言っても、刈っていいものやらダメなものやら、、、迷いながら刈り取る

いっその事やめて畑化するか?とも考えながらやってる

ミニ菜園で今更ながらわかったのは【風通し】
密集しすぎると日陰になってお互いの妨げになるからね

1区画(全16区画)に何本苗を植えるのか、制限が今更ながらわかって納得

ししとうは2本を守ってたけど、密集してしまって一掃したら


⬆一番右のサイズなんて相当でかい。ちょっと収穫をひかえていたというにはある。

茄子はこれで精一杯のサイズ
他に水茄子もあるが、大きくなる前に採ってしまう。ピーマンも。

今、放置していたバジルの葉を天日干ししている。スーパーで青のりみたいに細切れにしたものを見たから。

🌶唐辛子も一味にするかペペロンチーノに使えるといいな

パクチーは乾燥させて種をとった。

こういうのは経験値だな、、、今後の課題

こういう前向きな作業ばかりではなく、草むしりや種々片付け、温室内でのムッとする作業、、、日々の扇風機充電
色々あるけどね

そうそう!
夫がゴルフコンペ帰りにまた冬瓜を丸ごと買ってきた。1個400円もしないからコスパ良し。



⬆電圧鍋の【豚角煮】モードで55分(圧15分、減圧40分)、鍋に移して更に煮込む。
←豚スペアリブ、鶏肉手羽元を入れている

これ以外にラーメンスープで冬瓜スープも作った。←鶏の手羽元を1個入れた。

やはり骨付き肉は良いだしが出ますよね。


⬆どこにも置いていないのでネットで購入してる。冬瓜にはこれがあうらしい、、、夫の好み

⬆だいたいこれを使う

よろしければ1日1回ポチッ!!とお願いいたします。

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「2025/6/16以降」カテゴリーもっと見る