晴れ、時々ダイアリー

高校生レストラン 「笑顔。涙。そして…」(終)


先生の誕生日を祝う場面では、
ろうそくのやわらかい明りに照らされた能年さんの顔は、
温かな笑みに溢れていました。

3年生の引退式で、前に出て先生にお礼を述べる場面では、
感極まって涙を流す姿に、
僕ももらい泣きをしてしまいました。

いつもながら、能年さんの演技は、すっと心に染み入ってきます。
演技っぽくなくて、とても自然なんです。


このあと、列に戻った能年さんが、
こんな仕草をしていました。
カメラが切り替わった一瞬でしたが、
これは指示された演技ではないですよね。

この仕草は、以前にも見たことがあります。


能年さんの癖なんでしょうか。
どちらも、“つい”という感じです。
素直なほんとうの能年さんが表れているような気がして、
なぜだか、ちょっとうれしくなりました。


僕らの心に沁みわたる、能年さんの自然なお芝居が、
早くまた観られますように。

能年さんの応援に、もっと気合を入れて頑張ろう、と
思いを新たにする勉なのでした。

コメント一覧

スウィート勉(べん)
http://yaplog.jp/smakiku52/
>バイク馬鹿さん

こんばんは。

春は誰にも必ずやって来ます。

我らが能年さんには、
とびっきりの春が訪れるはずです。

これからも、
応援がんばります。

バイク馬鹿
http://yaplog.jp/yusei0428/
夜分にこんばんは♪


やっぱり癖なんですかね?気になります!


春らしく明るく楽しい気分で私も応援頑張ります!


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「のんさん応援日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事